Amazon「THE CHRONICLES DECK-白の物語-」
出典:YU-GI-OH.jp
2025/10/25に発売される遊戯王OCGの構築済みデッキ「THE CHRONICLES DECK-白の物語-(ザ・クロニクルズ・デッキ)」に収録される、『The Fallen & The Virtuous(ザ フォールン アンド ザ ヴァーチャス)』が公開されました。
新規カード
『The Fallen & The Virtuous(ザ フォールン アンド ザ ヴァーチャス)』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
速攻魔法
このカード名はルール上「烙印」カード、「ドラグマ」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。
●EXデッキから「アルバスの落胤」のカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送り、フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
●自分のフィールドか墓地に「エクレシア」モンスターが存在する場合、自分か相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ニューロン
新たな『アルバスの落胤』の関連カードが公開!!
まだ発売1ヶ月前ですが、早くも本商品の新規カードが全て公開されました!!
出典:遊戯王ニューロン
カード名の「Fallen」は『アルバスの落胤』の、「Virtuous」は『教導の聖女エクレシア』の英語名から取られています。
出典:遊戯王ニューロン
イラストも『ドラグマ・エンカウンター』の構図違いと言えるものであり、「白の物語」を象徴するものとなっていますね。
そんな新規カードですが、「烙印(らくいん)」や「ドラグマ」として扱う速攻魔法。
出典:遊戯王ニューロン
この2テーマに属するのであれば、一先ずサーチ手段に困ることは無さそうですね。
効果は選択式で2つ有しており、1つ目はEXデッキの『アルバスの落胤』関連モンスターをコストに表側表示のカードを単体除去するというもの。
出典:遊戯王ニューロン
速攻魔法なのでフリーチェーンでの除去が可能であり、コストでアドバンテージまで稼ぐことが可能と、結構とんでもないパワーカードですね!?
この性能で縛りが一切ないというのも恐ろしい……。
もう、この効果だけで『アルバスの落胤』関連の融合モンスターと共に出張採用できそうです。
出典:遊戯王ニューロン
そして、2つ目の効果は場か墓地に「エクレシア」が存在する際の単体蘇生。
出典:遊戯王ニューロン
言ってしまえばフリーチェーンの『死者蘇生』であり、こちらの利便性も言わずもがなです。
切札の使い回しに素材の調達、相手の切札の強奪に墓地利用の阻害など、用途は多岐に渡りますね。
「エクレシア」の採用が必須であることから1つ目ほどのお手軽さは無いものの、彼女を採用しているのなら有用な選択肢であることは間違いありません。
さすがに同一ターンに2つとも使用することはできませんが、どちらも余りに強力な効果のため、この調整は致し方なしでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
それにしても、効果だけならほとんど『ドラグマ・パニッシュメント』の上位互換とは凄い……。
出典:遊戯王ニューロン
まあ、あちらは『教導の雷霆フルルドリス』でデッキからセット可能な上にコストの指定も無いため、差別化自体はうまくされています。
いずれにせよ、このカードの登場で本商品の価値が一気に上がりました。

あらゆるデッキからお手軽にフリーチェーンの除去が飛んでくるとは、末恐ろしい時代だ……。(苦笑)

関連記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント