出典:YU-GI-OH.jp
2025/11/22に発売される遊戯王OCGのコンセプトパック「ターミナルワールド 3(TERMINAL WORLD 3)」に収録される、『神風のドラグニティ(しんぷう)』が公開されました。
新規カード
『神風のドラグニティ(しんぷう)』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
フィールド魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。自分の墓地に「竜の渓谷」が存在する場合、以下の効果をそれぞれ適用できる。存在しない場合、以下の効果から1つを選んで適用する。
●自分の墓地からドラゴン族・鳥獣族モンスター1体を手札に加える。
●手札から「ドラグニティ」モンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキからドラゴン族の「ドラグニティ」モンスター1体を装備魔法カード扱いで、この効果で特殊召喚したモンスターに装備できる。
公式リンク
雑感
「ドラグニティ」初のフィールド魔法が登場!!
出典:遊戯王ニューロン
テーマに関連するものとしては、実質的に『竜の渓谷』に次ぐ2種目のフィールド魔法ですね。
その効果でも『竜の渓谷』を指定しており、このカードが墓地に存在する場合は有している2つの効果を両方適用できます。
上書きによる張り替えを前提にしたデザインのフィールド魔法とは、なかなか珍しい……。
そんな2つの効果ですが、1つ目はドラゴン族か鳥獣族のモンスター1体をサルベージするというもの。
出典:遊戯王ニューロン
これらの種族しか存在しない「ドラグニティ」においての有用性は語るまでもなく、該当種族の汎用的なモンスターまでサルベージ可能なのは非常に強力ですね~。
上述の『竜の渓谷』でサルベージ先を墓地に送れる点でも噛み合っています!!
そして、もう片方の効果は手札から「ドラグニティ」モンスター1体を特殊召喚し、その後にデッキから「ドラグニティ」モンスター1体を装備できるというもの。
こちらも非常に扱いやすい展開効果で、墓地に『竜の渓谷』が存在するのであればサルベージした「ドラグニティ」モンスターをそのまま展開できますね!!
出典:遊戯王ニューロン
しかも、デッキから装備する効果を適用する場合はアドバンテージも稼げており、装備するモンスターが『ドラグニティ-ファランクス』、『ドラグニティ-クーゼ』、『ドラグニティ-ギザーム』であればさらなる展開に繋がります。
そのままシンクロ召喚やリンク召喚に繋げたいところ。
出典:遊戯王ニューロン
ただし、この効果は「ドラグニティ」においても注意点が多く、まずは召喚扱いではないため『ドラグニティ-ドゥクス』や『ドラグニティ-レギオン』の装備効果、『ドラグニティ-ギザーム』の蘇生効果は発動できません。
「ドラグニティ」デッキのキーカードであった筈の前者2種も、昔の様な活躍はできなくなりましたね~。
出典:遊戯王ニューロン
また、特殊召喚時に装備効果を発動できる「ドラグニティ」モンスターは[時]の任意効果であるため、これらもタイミングを逃します。
出典:遊戯王ニューロン
そのため、追加効果の装備効果まで適用したい場合は『ドラグニティ-クイリヌス』や『ドラグニティ-セナート』を優先できれば理想的ですね。
上述の様に一部の効果と噛み合わない点はあるものの、これはかなり優秀なフィールド魔法では無いでしょうか?
基本的にフィールド魔法の張り替えは積極的に行いたい行為ではないものの、このカードはアドバンテージを稼ぎやすいので大きな問題とはなりにくいです。
指定されている『竜の渓谷』と共に単体性能も高めなので、完全に張り替えが前提でない点でも扱いやすいですしね。

「ドラグニティ」に優秀なデッキエンジンとなるカードが貰えました!!
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /
トレカ専門店トレトク
遊戯王カード買取トレトク













コメント