おはようございます!!
DIPTERAです!!
以前の記事でも紹介済みですが、2024/5/25に光属性に焦点を当てた「デュエリストパック -輝光のデュエリスト編-(仮)」の発売が決定しました。
関連記事↓
なので、当記事では「デュエリストパック -輝光のデュエリスト編-(仮)」に収録されそうなテーマを独断と偏見でチョイスしています。
と言っても、メジャーな属性故に候補が余りにも多く、相当数を列挙しているので悪しからずご了承を……。
各シリーズ毎に候補を挙げ、個人的に可能性が高いと思っているテーマ程上位に記載しています。
また、先に既存の属性「デュエリストパック」の収録テーマを再確認。
そこからある程度傾向を予測したいと思います。
それでは、以下より記事本文です。
既存の属性「デュエリストパック」と収録テーマ
デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編-(闇属性)
出典:【公式】遊戯王OCG
闇マリク→『ラーの翼神竜』、『死者蘇生』、幻神獣族、「スライム」
アポリア→「機皇」、「機皇神」、「機皇帝」、「機皇兵」
エスパー絽場→「人造人間」
デュエリストパック-疾風のデュエリスト編-(風属性)
出典:【公式】遊戯王OCG
- ユーゴ→「スピードロイド」、「クリアウィング」、「シンクロ・ドラゴン」
- シェリー→「シンクロン」
- 瑠璃→「LL(リリカル・ルスキニア)」
デュエリストパック-深淵のデュエリスト編-(水属性)
出典:【公式】遊戯王OCG
- ナッシュ→「CX」、「バリアンズ」、「セブンス」
- 梶木→『海』、「リバイアサン」、「シー・ステルス」
- ブルーメイデン→「マリンセス」
デュエリストパック-輝石のデュエリスト編-(地属性)
出典:【公式】遊戯王OCG
- 龍亞(ルア)→「D(ディフォーマー)」、「パワー・ツール」、「ガジェット」
- イシズ→『現世と冥界の逆転』、「墓守」
- タイラー姉妹(グロリア、グレース)→「アマゾネス」
デュエリストパック-爆炎のデュエリスト編-(炎属性)
出典:【公式】遊戯王OCG
ソウルバーナー→「サラマングレイト」
オブライエン→「ヴォルカニック」、「ブレイズ・キャノン」
アリト→「BK(バーニングナックラー)」、「バーニングナックル」、「No.」、「CNo.」、「RUM」、「セブンス」、「カウンター」
テーマの選出傾向
過去の属性「デュエリストパック」の選出から、基本的には主人公格のキャラの可能性は低いと見ています。
もし主人公格の使用したテーマだとしても、かなり使用機会の少ないテーマになるのでは無いでしょうか?
出典:遊戯王ニューロン
なので、当記事では『E・HERO ネオス』関連、「ホープ」などの主人公格キャラが多用したテーマは除外してチョイスします。
また、ライバル格や準主人公格のテーマはナッシュやソウルバーナーが選出されているので難しいところではありますが、収録回数が多いと個人的に感じたテーマに関しても今回は除外。
出典:遊戯王ニューロン
そのため、「ブルーアイズ」、「ギャラクシー」、「フォトン」などは除外しています。
そして、これがある意味1番ややこしい点でもあるのですが、意外と当該属性使いのイメージが薄いキャラも選出されていますね。
出典:遊戯王ニューロン
「デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編-」に収録されパッケージまで飾った闇マリクですが、彼をイメージした新規カードには闇属性が一切含まれておりません。
出典:遊戯王ニューロン
その影響から闇属性の「デュエリストパック」であるにも関わらず、パッケージに一切闇属性モンスターが描かれていないという体たらく……。
逆に「デュエリストパック-深淵のデュエリスト編-」や「デュエリストパック-爆炎のデュエリスト編-」は当該属性で統一されているテーマのみ選出されており、この辺りの一貫性の無さが収録テーマの予想を難しくさせていますね~。
なので、今回予想しているテーマにも光属性で統一されていないものが多く、切札1枚しか光属性を使用していなくとも候補に挙げていることはご理解いただけますようお願いします。
シリーズ毎の収録テーマ予想
ここからは本題の収録テーマ予想。
各アニメシリーズ毎に可能性が高いと判断したものから記載していきます。
DM
ワルキューレ
出典:遊戯王ニューロン
DMから来るとしたら、個人的に最も収録して欲しいのが「ワルキューレ」。
アニメオリジナルキャラのジークが使用したテーマで、男性キャラでありながら女性型モンスターで統一されたテーマを使用した珍しい例として頻繁に挙げられています。
出典:遊戯王ニューロン
ターンスキップ効果を持つ『時の女神の悪戯』を使用した点も含め、非常にインパクトがありました。
出典:【公式】遊戯王OCG
また、アニメ出身のテーマでありながら海外先行カードとしてOCG化されたという、稀有なテーマでもありますね。
ユニオンモンスター以外は光属性で統一されており、可能性は充分にあると思います。
絵札の三銃士
出典:遊戯王ニューロン
『ラーの翼神竜』の強化が闇属性強化なのか……?と関連付けられて行われたので、『オシリスの天空竜』の強化が光属性強化と関連付けられる可能性は充分にありえますね。
出典:【公式】遊戯王OCG
主人公の中の主人公闇遊戯のテーマではありますが、強化の大部分は海外先行カードによるもの。
国内での強化機会は極めて少なく、このタイミングで多めに新規カードが登場するかもですね。
出典:【公式】遊戯王OCG
ちょうど「クォーター・センチュリー・クロニクル サイド:ユニティ(QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY)」で『オシリスの天空竜』が再録されますし。
関連記事↓
守護神官
出典:遊戯王ニューロン
同じく闇遊戯が使用した「守護神官」も光属性。
出典:遊戯王ニューロン
実質『ブラック・マジシャン』(闇属性)の強化になってしまいそうですし、このテーマの収録は無いとは思います。
出典:【公式】遊戯王OCG
ただ、「エクゾディア」が2024/4/27発売の「インフィニット・フォビドゥン(INFINITE FORBIDDEN)」にて強化が確定していますね。
関連記事↓
出典:【公式】遊戯王OCG
そして、そこには『幻の召喚神エクゾディア』や『千年の十字』など、明らかに原作のシモンを意識した新規カードが収録されています。
復刻版も含めた連動で、『守護神官シモン(仮)』とか登場する可能性はあるかも?
出るとしても、ここでは無さそうですが……。
出典:遊戯王ニューロン
後、『守護神官マナ』のイラストを『ブラック・マジシャン・ガール』というより原作のマナに寄せて描き直して欲しい……。
伝説の騎士
出典:遊戯王ニューロン
やはり闇遊戯が使用。
ドーマ編のみでの使用であり、登場してから強化らしい強化は受けていないので一応挙げてみました。
強化されたら嬉しいですが、他の光属性テーマを差し置いてまで収録は流石に無さそうに感じますね~。
出典:遊戯王ニューロン
『レジェンド・オブ・ハート』と「伝説の竜」をサーチ可能になるだけでも、だいぶ違うんですけど……。
シュトロームベルクの金の城
出典:遊戯王ニューロン
「ワルキューレ」を挙げたので一応。
使用者がジークの弟のレオンで、おとぎ話がモチーフとなっています。
出典:遊戯王ニューロン
とは言え、光属性の関連モンスターは『シンデレラ』のみなので可能性は低いでしょうね~。
『シュトロームベルクの金の城』が光り輝いてそうとか、無理やりなこじつけは出来なくも無いですけど……。
アニメでの『イバラ姫』とか結構印象的だったので、OCG化して欲しい……。
GX
出典:遊戯王ニューロン
アルカナフォース使用者の斎王が結構なインパクトを遊戯王界にもたらしたにも関わらず、何故かOCG化や新規カードに恵まれないコイントステーマ。
出典:【公式】遊戯王 デュエルリンクス
作画と声優の怪演、マジで凄かった……。
出典:遊戯王ニューロン
ただ、最近だと「アニメーションクロニクル 2023(ANIMATION CHRONICLE 2023)」で『アルカナフォースXV-THE DEVIL』がOCG化していますね。本当に珍しい……。
出典:【公式】遊戯王OCG
そして、「アルカナフォース」初出の「ライト・オブ・デストラクション(LIGHT OF DESTRUCTION)」を強く意識したパック「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」でもハブられたので、ここで新規カードを貰えるのでは無いかと予想しています。
関連記事↓
属性「デュエリストパック」におけるGXテーマの不遇さから、最有力候補に挙げたいテーマですね。
出典:アニメ「遊☆戯☆王」公式
ちなみに、アニメゴーラッシュ!!では「アルカナフォース」のセルフパロディカード『アルカナイカフォース・ドッチツカーズ』が登場しており、コチラもコイントスを行う効果を持っています。こっちも現実のラッシュデュエルではまだ実装されてないけど……。
宝玉獣
出典:遊戯王ニューロン
「宝玉獣」に光属性のモンスターが3種存在し、「究極宝玉神」も1種を除いて光属性ですね。
総数と比較して光属性のモンスターは多くありません。
出典:遊戯王ニューロン
しかし、使用者のヨハンに精霊として頻繁に連れられていた『宝玉獣 ルビー・カーバンクル』や切札の『究極宝玉神 レインボー・ドラゴン』のように、特に印象に残るようなモンスターが光属性。
そのため、割りと光属性のイメージがある使い手ではあると思います。
ヨハンだとパッケージ映えもしそうですし、意外と可能性高いかも?
おジャマ VWXYZ
出典:遊戯王ニューロン
万丈目の使用カードに「おジャマ」や「VWXYZ」などの光属性モンスターが多数存在。
出典:遊戯王ニューロン
収録されるなら「アームド・ドラゴン」も含めてひと纏めに強化されるかな?
出典:【公式】遊戯王OCG
「デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編2-」でも選出されていましたし、可能性は有りそうです。
サイバー・エンジェル
出典:遊戯王ニューロン
アニメでは非常に貴重な儀式テーマ。
出典:【公式】遊戯王OCG
一応、GXのヒロイン格の明日香GXのヒロインは『ユベル』とか言わない……が使用しており、「デュエリストパック-レジェンドデュエリスト編4-」でも選出されていたので比較的可能性は高い方かな?
出典:遊戯王ニューロン
主要キャラだった割りにはOCG化に10年以上掛かりましたが、その後はARC-Vなどでも強化を受けたりと、それなりに厚遇されていますしね。遊勝(遊矢パパ)の現地妻みたいになってたけど……。
5D’s
龍可(ルカ)
出典:遊戯王ニューロン
シグナーである6人の中で唯一キャラデッキを組めないキャラ。
登場作品内でかなり重要度の高い、シグナーという立ち位置のキャラにも関わらずにです。
出典:遊戯王ニューロン
デュエルの回数も少なく、使用カードにまとまりがないとかなり不遇でしたね……。
出典:遊戯王ニューロン
最近は『エンシェント・フェアリー・ドラゴン』のエラッタによる規制緩和や「デュエリストパック-輝石のデュエリスト編-」で兄の龍亞(ルア)がパッケージにチョイスされるなど、 色々と追い風が吹いていると感じます。
なので、そろそろマトモなキャラデッキを組めるようにしてあげて下さい……。(懇願)
極星
出典:遊戯王ニューロン
切札格である「極神」の1体『極神聖帝オーディン』を含め、光属性が多く存在。
「デュエリストパック-冥闇のデュエリスト編-」で闇マリクやアポリア、「デュエリストパック-疾風のデュエリスト編-」でシェリーがチョイスされていますし、可能性は充分にありそうです。
出典:遊戯王ニューロン
現状、「極星霊」だけオルタナティブなチューナーが存在しませんしね。
ZEXAL
光天使(ホーリー・ライトニング)
出典:遊戯王ニューロン
ストラクチャーデッキ「テーマ」投票企画第2弾で選出されていたテーマ。
大人気ネタキャラのドルベが使用するテーマであり、同じバリアン七皇のナッシュやアリトが過去の属性「デュエリストパック」に選出されていた事もあって、収録される可能性が高いと感じます。
出典:遊戯王ニューロン
メラグ程ではないものの、OCGオリジナルの『光天使セプター』と『光天使スローネ』が派遣されまくって悪目立ちした位しか印象に無いと、結構不遇なテーマですしね~。
ここでテーマとしてまとまって欲しいところです。
ミザエル
出典:遊戯王ニューロン
こちらも「光天使(ホーリー・ライトニング)」のドルベと同様にバリアン七皇の1人。
切札の「ギャラクシーアイズ・タキオン・ドラゴン」や関連モンスターの多くに光属性が存在します。
出典:遊戯王ニューロン
『CNo.107 超銀河眼の時空龍』大好きなので、強化されたら嬉しいな~。
※パッケージにて選出確定!!
関連記事↓
Ⅴ(ブイ)
出典:遊戯王ニューロン
龍可と同じく、登場作品内で比較的重要度の高い立ち位置のキャラにも関わらず、マトモにデッキが組めないキャラの1人。
出典:遊戯王ニューロン
『惑星探査車』以外の使用モンスターが全て光属性です。他は4種しか無いけど……。
出典:遊戯王ニューロン
また、彼をイメージしたと思われる『アークジェット・ライトクラフター』も光属性であり、結構光属性のイメージが強いキャラ。
『No.9 天蓋星ダイソン・スフィア』、『CNo.9 天蓋妖星カオス・ダイソン・スフィア』の強化はもちろん、アニメで使用した「奈落」シリーズも踏襲した新規カードを出してくれたら尚嬉しいです。
発売日が5/25(5×5)ですし、マジでそろそろ動く時では……?
紋章獣
出典:遊戯王ニューロン
トロン一家の家長、トロンの使用テーマ。
出典:遊戯王ニューロン
「紋章獣」自体は属性が分かれていますが、彼が使用したエクシーズモンスターである『No.8 紋章王ゲノム・ヘリター』や『No.69 紋章神コート・オブ・アームズ』は光属性ですね。
出典:遊戯王ニューロン
『リサーガム・エクシーズ』に『No.69 紋章神コート・オブ・アームズ』の変形後(トロン曰く「真の姿」)が写っており、重ねて出すタイプのエクシーズモンスターで実装されないかと期待しています。
ヌメロン
出典:遊戯王ニューロン
「ヌメロニアス」と「ゲート・オブ・ヌメロン」が光属性ですね。
出典:遊戯王ニューロン
現状は『ヌメロン・カオス・リチューアル』の発動が困難過ぎる印象ですし、アニメ再現度の高い動きができるような新規カードが欲しいテーマ。
使用者もボスキャラとして人気の高そうなドン・サウザンドという事もあり、テーマデッキとして確立されて欲しいです。
流石に「ヌメロン・リライティング」の再現は難しそうですが……。
出典:遊戯王ニューロン
後、『CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス』や『CiNo.1000 夢幻虚光神ヌメロニアス・ヌメロニア』、『ヌメロン・カオス・リチューアル』を再録する機会としても、ちょうど良さそうな気がしますね。
ARC-V
占術姫
出典:遊戯王ニューロン
アニメでは貴重な儀式テーマ枠。
切札の『聖占術姫タロットレイ』が光属性なので可能性はありますね。
出典:遊戯王ニューロン
「ダークウィング・ブラスト(DARKWING BLAST)」の2022/7/16と遊戯王OCG基準では最近強化を受けていますが、新規カードが3枚のみと少々物足りなかったので、ここで多めに追加されるかもしれません。
サイファー
出典:遊戯王ニューロン
使用者がパラレルワールドですが同一の「ギャラクシー」や「フォトン」よりは可能性ありそうなテーマ。
カイトの使用テーマでは圧倒的にカードプールが少なく、このタイミングでフォローされるかもしれません。
Em(エンタメイジ)
出典:遊戯王ニューロン
融合次元アカデミアのスパイ、デニスが使用。
エースの『Emトラピーズ・マジシャン』を筆頭に、光属性がチラホラ存在しますね。
出典:遊戯王ニューロン
サーチ・リクルート性能の高さから『Emダメージ・ジャグラー』や『Emヒグルミ』が禁止を食らい、その後はアニメで大量の新規カードが登場しつつもOCG化して貰えなかった業の深いテーマでもあります。
例年通りだと6月には「アニメーションクロニクル 2024」が控えている筈であり、そこで「Em」の未OCGが大量に回収されるのなら連動で選出される可能性はあるのでは無いでしょうか?
出典:遊戯王ニューロン
地味に最近強化された「アンティーク・ギア(古代の機械)」も使用していますしね、デニス。
関連記事↓
まあ、これもほとんど願望ですが……。
幻奏
出典:遊戯王ニューロン
まあ、無いでしょうね。
直近の「レガシー・オブ・デストラクション」でも収録されていますし。
関連記事↓
出典:遊戯王ニューロン
ただ、シェリーが「デュエリストパック-疾風のデュエリスト編-」→「アニメーションクロニクル 2021」と短いスパンで追加されています。
そのため可能性が皆無とまでは言えないものの、元々のカードプールの差を考慮すると参考にはならなさそうです。
出典:遊戯王ニューロン
「幻奏」魔法・罠カードは増えて欲しいですけどね~。
VRAINS
トリックスター
出典:遊戯王ニューロン
「光天使」と同じくストラクチャーデッキ「テーマ」投票企画第2弾で選出されていたテーマです。
ブルーエンジェルやブルーガール(いずれも同一人物の財前葵)が使用していました。
出典:遊戯王ニューロン
ただ、同一人物が使用した「マリンセス」が既に「デュエリストパック-深淵のデュエリスト編-」で選出されており、流石に2回目は可能性が低そうに感じますね。
出典:遊戯王ニューロン
彼女が選ばれるなら、近日中に彼女のことを車田落ちさせたファンが使用した「サンアバロン」も強化して欲しい……。
関連記事↓
出典:遊戯王アニメオリジナルカードwiki
未OCGに重要なカード多過ぎる……。
出典:遊戯王ニューロン
せめて「サンアバロン」魔法・罠カードくらいは増やして……。
※まさかの「トリックスター」選出確定!!
関連記事↓
総評
アニメで使用されたカードがOCG化しつつも、テーマとしてのまとまりが無かったりカードプールが少な過ぎたりでデッキを組めないキャラが多いですね。
そもそもですが、遊戯王作品全般にデッキが組めないキャラが多過ぎる……。
女性デュエリストなんか総数自体多く無いのに、不遇なテーマ多過ぎてもう……。
出典:遊戯王ニューロン
龍可が不遇過ぎて話題に挙がりにくいだけで、アキの「ローズ・ドラゴン」もカードプールの割りにまとまりが希薄ですしね~。
出典:遊戯王ニューロン
そう考えると、「ハーピィ」、「アマゾネス」、「列車」、「ムーンライト」、「トリックスター」、「マリンセス」辺りは凄い。
関連記事↓
最近だと「幻奏」の大躍進振りも凄いですし。
関連記事↓
ただ、属性「デュエリストパック」はそういった不遇テーマにもスポットを当ててくれている印象ですので、今回もかなり期待してしまいます。
龍可、ドルベ、ミザエル、Ⅴ、ドン・サウザンド、デニスとか、本格的なキャラデッキ組めたら嬉しい方も多いのでは?
今回は、そんな希望も混じえつつ列挙してみました。
この中から選出されたら嬉しいですね!!
後、既存の属性「デュエリストパック」で唯一パッケージを取っていない関係から、今弾はGXがパッケージを取る可能性が高いと思っています。
もしそうなら、最有力候補は「アルカナフォース」か「宝玉獣」な気がしますね。斎王がパッケージもインパクト凄いけど……。
最後に
なんか闇属性使いよりも闇が深そうと言うより病み属性なキャラ多くない……?
斎王にトロン、ドン・サウザンドにジークって、凄いメンツだ……。
まあ、遊戯王では比較的「闇属性=正義サイド」「光属性=敵サイド」みたいな構図ができがちなので、そういった傾向になるのは仕方ないことなのもしれませんが……。
ちなみにですが、ラッシュの光属性使いも強烈なキャラが多いです。
現行のアニメゴーラッシュ!!だと、
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
光属性・ギャラクシー族(ラッシュオリジナル種族)の「ギャラクティカ」をメインに扱う主人公がバッタだったり、
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
他種族混合の光属性テーマ「プライム」の使用者が主人公と超融合しようとしていたり、
関連記事↓
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
光属性・魔法使い族の「セレブローズ」を使用する美少女社長が前作主人公のストー……、足跡をしつこい位に追っていたり、
関連記事↓
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
光属性・爬虫類族の「秘密捜査官」を使用する巨女が勘違いから一方的に好意を寄せていたり、
関連記事↓
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
同じく「秘密捜査官」使いの美女ニートがバスケットゴールだったり、
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
光属性・海竜族のテーマ「アビスカイト」を使用するMIK(迷惑異星人監視機構)特務執行官の少年も一時期はコタツだったりしましたね。何だ、このアニメ……?
関連記事↓
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /
トレカ専門店トレトク
遊戯王カード買取トレトク
コメント