おはようございます!!
管理人のDIPTERAです!!
出典:YU-GI-OH.jp
当記事では、2025/7/12に発売した遊戯王ラッシュデュエルのスペシャルパック「アドバンスパック デビルズ・セレモニー」の開封結果を報告したいと思います。
OCGの「ゼラ」がリチュアルテーマとして実装され、非常に話題を呼んでいるパックですね。

今回は6箱購入。
先に収録内容、封入率、目的のカードについて詳しく解説します。
また、開封結果のみ気になる方は開封結果の項まで飛んで下さい。
それでは、以下より記事本文です。
収録カードの高レアリティ一覧
基本レアリティはノーマル、スーパーレア、ウルトラレア、シークレットレア、オーバーラッシュレアの5種。
この内、ノーマル32種にはスーパーレアパラレル仕様も存在します。
オーバーラッシュレア……4種
- 『邪悪なる魔族ゼラ』
- 『セレブローズ・リッチ・マジシャンズ』
- 『ストラトハンマー・ミョルニル』
- 『希望のリーチェ』
シークレットレア……8種
- 『サイバー・プロセッサー』
- 『サイバー・サーペント』
- 『ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの絶対者-』
- 『ヒーロー・ボーイ』
- 『E・HERO フレイム・ウィングマン』
- 『E・HERO バースト・ウィングマン』
- 『青眼の究極竜』
- 『摩天楼 -スカイスクレイパー-』
ウルトラレア……14種
- 『ゼラ』 ※オーバーラッシュレア仕様あり
- 『ゼラの放浪者』 ※シークレットレア仕様あり
- 『ゼラの儀式』 ※シークレットレア仕様あり
- 『なほいとをかしまいひめ』 ※シークレットレア仕様あり ※シークレットレア仕様はイラスト違い
- 『なほいとをかしまりひめ』 ※シークレットレア仕様あり ※シークレットレア仕様はイラスト違い
- 『いとをかしまいひめ』 ※シークレットレア仕様あり ※シークレットレア仕様はイラスト違い
- 『いとをかしはかまき』 ※シークレットレア仕様あり
- 『いとをかししあわせにっき』 ※シークレットレア仕様あり ※シークレットレア仕様はイラスト違い
- 『双焔魔天アルシェル』 ※シークレットレア仕様あり
- 『双焔魔天ルナエル』 ※シークレットレア仕様あり
- 『双焔魔の祭壇』 ※シークレットレア仕様あり
- 『タイドライド・ブルーフィン』 ※シークレットレア仕様あり
- 『歴戦の暗黒騎士ガイア』 ※イラスト違い ※シークレットレア仕様あり
- 『歴戦のカース・オブ・ドラゴン』 ※イラスト違い ※シークレットレア仕様あり
スーパーレア……16種
- 『ゼラの戦士』 ※シークレットレア仕様あり
- 『ゼラの降臨』 ※シークレットレア仕様あり
- 『ゼラの探索』 ※シークレットレア仕様あり
- 『デビルズクロー』 ※シークレットレア仕様あり
- 『ゼラの魔炎弾』 ※シークレットレア仕様あり
- 『いとをかしかなひめ』 ※シークレットレア仕様あり
- 『いとをかしかおりひめ』 ※シークレットレア仕様あり
- 『いとをかしまりひめ』 ※シークレットレア仕様あり
- 『いとをかしひなひめ』 ※シークレットレア仕様あり
- 『いとをかしとり』 ※シークレットレア仕様あり
- 『いとをかしねこ』 ※シークレットレア仕様あり
- 『焔魔神ゼブルス』 ※シークレットレア仕様あり
- 『焔魔の劾狗』
- 『湾楽姫コルネットラス』 ※シークレットレア仕様あり
- 『ブルーフィン・オース』 ※シークレットレア仕様あり
- 『団結の力』
ノーマル(※オーバーラッシュレア仕様あり)……4種
- 『碧牙の超越爆速竜』
- 『真紅動の超越撃速竜』
- 『竜騎士ガイア』
- 『潜入開始』
ノーマル(※シークレットレア仕様あり)……7種
- 『ガーゴイル・パワード』
- 『ルミナス・レディ』
- 『偉大魔獣 ガーゼット』
- 『肩電娘々』
- 『ハイヒー・プリーステス』
- 『アビスカイト・レイ・モノクローム』
- 『未知との邂逅』
ノーマル(※スーパーレアパラレル仕様あり)……32種
- 『セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・ファビュラス・マジシャン』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・インコグニート・マジシャン』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・インフルエンサーズ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・ゴシップ・マジシャン』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・マジシャン』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・ウィッチ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・ウォーロック』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・ソーサラー』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・エンチャンター』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・メイジ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『セレブローズ・ウィズ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『ブレイド・リーダー』
- 『ダークネス・パパラッチ』
- 『カリス魔杖デス・ワンド』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『カリス・マジック-エレガントチェンジ』
- 『セレブ・リベレイション』
- 『環幻楽鬼神トランスゴッドブレス』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『環幻楽鬼フルオルケストラ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『環幻楽姫アクションメロディ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『斧楽姫チューンフルートマホーク』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『斧楽姫フルートマホーク』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『揮楽姫コンタクト』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『神楽鬼ファーゴッド・フィンガー』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『重楽鬼アンサンブルファイター』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『振楽姫チューバルディッシュ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『冠狙楽姫トロンボウ』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『楽姫の演舞』
- 『CAN:D』 ※スーパーレアパラレル仕様はイラスト違い
- 『ハンディーレディ』
- 『ロイヤルデモンズ・エリートアンプ』
封入率
1パック4枚入りで、ノーマルが3枚、スーパーレア以上が1枚封入されています。
そして、1箱(15パック)の封入内容は基本的に
- スーパーレア→7枚
- スーパーレアパラレル→2枚
- ウルトラレア→3枚
- シークレットレア→2枚
- オーバーラッシュレア→1枚
となります。
ただ、1箱に3枚のシークレットレア、または2枚のオーバーラッシュレアが封入されている箱も存在し、その場合はスーパーレアが1枚減り6枚となるようですね。
また、ここからは推測となりますが、1カートン(12箱)にシークレットレア3枚の箱は3~4箱、オーバーラッシュレア2枚の箱は1箱存在するようで、後者のオーバーラッシュレア2枚は片方が低封入率のカード。
まとめると、以下のようになりますね。
- スーパーレア→6枚
- スーパーレアパラレル→2枚
- ウルトラレア→3枚
- シークレットレア→3枚(低封入率が1枚含まれている可能性あり?)
- オーバーラッシュレア→1枚
- スーパーレア→6枚
- スーパーレアパラレル→2枚
- ウルトラレア→3枚
- シークレットレア→2枚
- オーバーラッシュレア→1枚
- オーバーラッシュレア(低封入率)→1枚
そして、オーバーラッシュレアでは恐らく
- 『ゼラ』
- 『碧牙の超越爆速竜』
- 『真紅動の超越撃速竜』
- 『竜騎士ガイア』
- 『潜入開始』
の4種が低封入率枠だと思われます。
この中でも特に『ゼラ』の封入率が低いみたいですね。
そして、シークレットレアにも低封入率が存在すると思われ、ナンバリングとECサイトなどのシングル価格から
- 『いとをかしかなひめ』
- 『歴戦の暗黒騎士ガイア』
- 『歴戦のカース・オブ・ドラゴン』
- 『青眼の究極竜』
- 『摩天楼 -スカイスクレイパー-』
の5種が低封入率枠と推察しています。
ただ、シークレットレアに関しては普段の低封入率ほどシングル価格が高くないので、こちらは比較的良心的な封入率に留まっているのかも?
これら低封入率枠、特に『ゼラ』のオーバーラッシュレア仕様を引き当てられた方は豪運でしょう。
収録カードの雑感 & 目的のカード
目的のカードについては、基本的にスーパーレア以上のカードにのみ言及します。
「ゼラ」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
OCGの『ゼラ』がラッシュに実装され、まさかのテーマ化!!
その『ゼラ』ですが、リチュアルモンスターとして生まれ変わったことにより、テキスト欄が空欄という前代未聞の事態になっていますね……。(驚愕)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただし、効果なしのリチュアルモンスターという点は大きな強みとなっており、自身のリメイクモンスターである『邪悪なる魔族ゼラ』で比較的容易に蘇生を行えます!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『ゼラ』自体の専用サポートも強力なものが揃っているので、効果を持たないながらも攻撃性能や制圧力は決して侮れませんね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、元祖『ゼラ』に関しては、手札を素材にできる点も優秀です!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それに、懐かしのモンスターたちと関連付けられているのも、古参には嬉しいファンサービス。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『ゼラの戦士』はもちろんのこと、『ガーゴイル・パワード』まで拾われるとは思いませんでした。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その他にも強力なデッキエンジンとなるカード、優秀なサポーターたちが追加されています。
現代ナイズされた「ゼラ」、早く使いたいですね!!
関連記事↓
目的のカード
やはり、『ゼラ』と『邪悪なる魔族ゼラ』のオーバーラッシュレア仕様は欲しいです。
特に『ゼラ』は超低封入率枠のようですし、当たればラッキーという他ありませんね。
他の関連カードは基本レアリティで構いませんが、『ゼラの儀式』はシークレットレア仕様にしても良いかも?
「いとをかし」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『いとをかしかなひめ』を主軸にしたテーマが登場!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その「いとをかし」ですが、光属性・水族のリチュアルテーマとなっていますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして、今弾で登場しているリチュアルモンスターは、墓地に『いとをかしかなひめ』が存在する場合に強力な追加効果を発動可能となっています。
その追加効果は万能モンスター除去や連続攻撃と、凄まじい攻撃性能です!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、姉たちを展開する上でも『いとをかしかなひめ』は非常に重要。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
優秀なサポーターたちの存在により手札には加えやすいので、何としても握りたいところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
更に、上述した『ゼラ』と同様に手札を素材にリチュアル召喚を行えるのもこのテーマの大きな利点でしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その際の素材は光属性・水族の通常モンスターに限られるものの、長女の『いとをかしまいひめ』を素材に用いれば大きく消費を抑えられますね。
これら高い性能に加えてイラストも雅な和装美女が多いですし、様々な面で我々を楽しませてくれそうなテーマです!!
関連記事↓
目的のカード
全てのカードにシークレットレア仕様が存在しますが、多くは基本レアリティで良いかな?
Amazon『なほいとをかしまいひめ』(新イラスト)
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
ただし、このテーマには4種ものイラスト違いが存在しています!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
それらイラスト違いは全てシークレットレア仕様に設定されているため、これらは是非とも狙いたいですね~。
Amazon『いとをかししあわせにっき』(新イラスト)
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
特に、幼い姉妹たちがそろい踏みの『いとをかししあわせにっき』はめちゃくちゃ欲しいです……。
関連記事↓
「焔魔(えんま)」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
炎属性・悪魔族の「焔魔」に新規カードが登場!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
まさか、マキシマムテーマの「焔魔」にリチュアルモンスターが追加されるとは……。
しかも、双方を無理なく混成させられる見事な調整がなされていますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
今弾で追加されたリチュアル魔法、かなりの割合で手札を素材にできるの凄い……。
ただし、こちらはレベル10ちょうどを要求されることから、下級モンスターをリチュアル素材にしにくい点は注意が必要です。
出典:「最強ジャンプ(2025年8月号)」
リチュアル魔法の回収手段も乏しいため、その辺りのフォローは下級モンスターと共にリチュアル素材にしやすいレベルを持つ『焔魔の極馳』に期待がかかりますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、相変わらず高レベルの重いカードが多いテーマですが、手札コスト2枚で自身を特殊召喚できる『焔魔神ゼブルス』の追加によりデッキ全体の重さ自体は大きく緩和。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
何より、デメリットが無く事故要因にもならないサルベージ効果持ちの登場、本当に助かります……。
「焔魔」、リチュアル魔法の確保しづらささえクリアできたら、かなり強くなりそうですね!!
関連記事↓
目的のカード
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
リチュアル関連3種と『焔魔神ゼブルス』にはシークレットレア仕様が存在しますね。
リチュアルモンスターと『焔魔神ゼブルス』はシークレットレア仕様で揃えたいところ。
他の新規カードも基本レアリティで良いので3枚ずつ揃えたいですね。
「セレブローズ」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
アニメゴーラッシュ!!の 問題児 恋する乙女、ゴーハ・ユウナが使用した「セレブローズ」が収録!!
新規カードは1枚のみで、基本的には再録カードがメインとなります。
Amazon『セレブローズ・リッチ・マジシャンズ』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただ、その新規カードはかなり強力ですね~。
墓地から最大2枚ものカードを使い回し、更には相手の魔法・罠カードまで1枚破壊できると、凄い盛り具合です……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
素材が下級モンスター2体かつ片割れの『セレブローズ・メイジ』は『フュージョン』のサルベージを行えるため、フュージョン召喚自体を行いやすいのも強いですね~。
また、今弾で再録されている全ての「セレブローズ」モンスターに背景違いの新規イラストが追加されています。
入手難度の低下に加え、手軽なレアリティアップまで兼ねられていますし、かなり嬉しい仕様です!!
関連記事↓
「楽姫(がっき)」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
こちらはアニメSEVENSから上城大華(タイガー)が使用した「楽姫(がっき)」が収録!!
「セレブローズ」と同じく新規カードは1枚のみで、関連モンスターに背景違いが追加されている点も同様ですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかし、こちらも「セレブローズ」に負けず劣らず非常に優秀な新規カード。
その『湾楽姫コルネットラス』はデッキトップ5枚から「楽姫」通常モンスターか『フュージョン』を1枚手札に加えられるというもので、デッキエンジンとして極めて有用でしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
特に、『揮楽姫コンタクト』を手札に引き込みやすくなるのはありがたい……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
後、『環幻楽鬼フルオルケストラ』を光らせられる様になるのもかなり嬉しいです!!
SEVENS主人公の遊我に黒星を付けた比較的貴重なモンスターの1体なのですが、何故か今まで高レアリティが存在しませんでしたからね~。
まあ、本音を言えばシークレットレア仕様かオーバーラッシュレア仕様が良かったのですが、それは今後のレアリティアップに期待かな?
関連記事↓
『ハンディーレディ』関連
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
なんと、『ハンディーレディ』関連カード3種も再録!!
出典:YU-GI-OH.jp
「戦慄のアウターバース」でのテーマ化に伴う連動再録でしょう。
事実、非常に助かる再録です。
しかも、『ハンディーレディ』にらスーパーレアパラレル仕様が存在し、手軽に光らせることが可能となりました!!
これは是非とも狙いたいですね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、『未知との邂逅』にはシークレットレア仕様も存在するようです。
ただ、このカードは特に光らせなくてもいいかな?
関連記事↓
『ストラトハンマー・ミョルニル』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
オーバーラッシュレア枠に新たな汎用上級モンスターが登場!!
扱いやすいレベル上昇効果を持っていますね。
また、自分の場にモンスターが存在しなければリリースが不要なため、消費無しでレベル9を確保できます。
仮に普通にアドバンス召喚した場合でも、2枚消費でレベル9ならまずまずの性能でしょう。
この性質上、是非ともリチュアル素材として生かしたいモンスターですね~。
しかも、このモンスターは雷族!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
雷族のリチュアルテーマである「P・M(プラズマティックモデル)」との相性は抜群でしょう!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
他では、自身以外のレベル上昇も可能なため、「アニマジカ」のサポーターとしても悪くなさそうですね。
光属性なのも親和性が高めです!!
この様に、かなり優秀かつ汎用性の高いモンスター。
多めに入手したいところです。
関連記事↓
『希望のリーチェ(きぼう)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
汎用的な墓地肥やし効果を持つアンデット族モンスターがオーバーラッシュレア枠で追加!!
とても死者には見えない占い師風の美女ですが、その効果は墓地コスト1枚でデッキトップ3枚を墓地に送るという便利なもの。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかも、リチュアルモンスターをコストにしていれば墓地に送った中から1枚を手札に加えられ、カードの種類も指定されていないことから非常に強力な手札増強効果となりますね。
リチュアルモンスターの使い回しもできますし、リチュアルテーマの増加と共に需要が増しそうなモンスターです。
オーバーラッシュレア枠は、このカードを率先して入手したいところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、このカードの登場により、やや不遇めなアンデット族の強化にも期待がかかりますね~。
アンデット族のリチュアルテーマ、近々来るのかな?(期待の眼差し)
関連記事↓
『タイドライド・ブルーフィン』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
魚族のリチュアルモンスターが追加!!
その『タイドライド・ブルーフィン』ですが、リチュアルモンスターでは初のレベル4以下でもありますね。
こんなに早く下級リチュアルモンスターが登場するとは驚きです。
効果は魚族デッキでかなり有用なもので、今後の魚族強化の伏線とも取れそうなモンスターでもあり、期待してしまいますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
専用リチュアル魔法の『ブルーフィン・オース』と共に、3枚ずつは揃えておきたいところ!!
ただ、この専用リチュアル魔法の縛りと魚族の層の薄さから、本領を発揮するのはまだ先となりそうかな?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
既に海竜族に存在するものの、人魚のテーマとか魚族に来て欲しいな~。
関連記事↓
「歴戦(れきせん)」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「ガイア」の必須カード、「歴戦」2種が再録!!
本当、待ちに待った再録ですね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
特に『歴戦の暗黒騎士ガイア』の需要は非常に高まっていましたし、この再録が助かる方は非常に多いでしょう。
新たに描き下ろされた背景も非常にカッコよく、既存イラストを既に持っている方にも見逃せませんね~。
関連記事↓
「ハイテクドラゴン」
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
なんと、「ハイテクドラゴン」のフュージョンモンスター2種にもオーバーラッシュレア仕様が追加!!
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
「ハイテクドラゴン」のファンとして、これは余りにも嬉し過ぎますね!!
どちらも低封入率のようですが、是非とも自らの手で引き当てたい……。
関連記事↓
開封
大変お待たせ致しました。
ここからは1箱ずつ開封していきます。
1箱目

オーバーラッシュレア
- 『邪悪なる魔族ゼラ』
シークレットレア
- 『ゼラの戦士』
- 『双焔魔の祭壇』
ウルトラレア
- 『ゼラの儀式』
- 『いとをかしまいひめ』
- 『いとをかしはかまき』
スーパーレアパラレル
- 『セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ』 ※イラスト違い
- 『セレブローズ・ウィッチ』 ※イラスト違い
スーパーレア
- 『ゼラの戦士』
- 『ゼラの探索』
- 『いとをかしかおりひめ』
- 『いとをかしまりひめ』
- 『いとをかしねこ』
- 『焔魔神ゼブルス』
- 『ブルーフィン・オース』
オーバーラッシュレアは『邪悪なる魔族ゼラ』ですか~。
今弾のオーバーラッシュレア枠の中では当たりとは言えませんが、「ゼラ」自体には興味があるので悪くはないかな?
他は無難な当たり方で、特筆すべき点は特にありません。
そこまで良い箱ではありませんでしたね。
2箱目

オーバーラッシュレア
- 『希望のリーチェ』
シークレットレア
- 『ハイヒー・プリーステス』
- 『サイバー・サーペント』
ウルトラレア
- 『なほいとをかしまいひめ』
- 『双焔魔の祭壇』
- 『歴戦の暗黒騎士ガイア』 ※イラスト違い
スーパーレアパラレル
- 『セレブローズ・ゴシップ・マジシャン』 ※イラスト違い
- 『カリス・マジック-エレガントチェンジ』
スーパーレア
- 『デビルズクロー』
- 『ゼラの魔炎弾』
- 『いとをかしひなひめ』
- 『いとをかしとり』
- 『いとをかしねこ』
- 『焔魔神ゼブルス』
- 『ブルーフィン・オース』
オーバーラッシュレアに『希望のリーチェ』!!
もう、このカードが出ただけで当たり箱感がありますね~。
実際、通常の封入率でありながら下手な低封入率より高くなっていますからね、このカード。
他は1箱目と同様に無難な当たり方ですが、充分過ぎますね!!
3箱目

オーバーラッシュレア
- 『邪悪なる魔族ゼラ』
シークレットレア
- 『いとをかしとり』
- 『焔魔神ゼブルス』
- 『E・HERO バースト・ウィングマン』
ウルトラレア
- 『ゼラの放浪者』
- 『なほいとをかしまりひめ』
- 『いとをかしはかまき』
スーパーレアパラレル
- 『セレブローズ・ウィズ』 ※イラスト違い
- 『環幻楽鬼フルオルケストラ』 ※イラスト違い
スーパーレア
- 『デビルズクロー』
- 『ゼラの魔炎弾』
- 『いとをかしかなひめ』
- 『いとをかしまりひめ』
- 『焔魔の劾狗』
- 『湾楽姫コルネットラス』
またしてもオーバーラッシュレアに『邪悪なる魔族ゼラ』……。
欲しいは欲しいですが、あまり多く出られても困りますね~。(苦笑)
ただ、この箱はシークレットレアが3枚!!
欲しかった『焔魔神ゼブルス』のシークレットレア仕様も出ていますし、光らせたかった『環幻楽鬼フルオルケストラ』もスーパーレアパラレル仕様で出ていると、他は悪くありませんね。
4箱目

オーバーラッシュレア
- 『邪悪なる魔族ゼラ』
シークレットレア
- 『双焔魔天ルナエル』
- 『ルミナス・レディ』
ウルトラレア
- 『ゼラ』
- 『いとをかししあわせにっき』
- 『双焔魔天ルナエル』
スーパーレアパラレル
- 『セレブローズ・ソーサラー』 ※イラスト違い
- 『環幻楽姫アクションメロディ』 ※イラスト違い
スーパーレア
- 『ゼラの戦士』
- 『ゼラの探索』
- 『ゼラの魔炎弾』
- 『いとをかしかおりひめ』
- 『焔魔の劾狗』
- 『湾楽姫コルネットラス』
- 『団結の力』
『邪悪なる魔族ゼラ』の3枚目……。
これ、少し雲行きが怪しくなってきましたね~。
既に1枚『希望のリーチェ』は出てくれているものの、このカードが半分を持って行くのは結構キツいです……。
ただ、『双焔魔天ルナエル』のシークレットレア仕様は嬉しいですね!!
後、何気に『ゼラ』と『団結の力』は初の排出です。
5箱目

オーバーラッシュレア
- 『希望のリーチェ』
シークレットレア
- 『ゼラの降臨』
- 『サイバー・プロセッサー』
ウルトラレア
- 『ゼラの放浪者』
- 『ゼラの儀式』
- 『双焔魔の祭壇』
スーパーレアパラレル
- 『カリス・マジック-エレガントチェンジ』
- 『揮楽姫コンタクト』 ※イラスト違い
スーパーレア
- 『ゼラの降臨』
- 『ゼラの探索』
- 『いとをかしかなひめ』
- 『いとをかしひなひめ』
- 『いとをかしとり』
- 『いとをかしねこ』
- 『焔魔神ゼブルス』
『希望のリーチェ』の2枚目が出てくれて本当に良かった……。(安堵)
これなら、最低限の水準には達してくれそうかな?
『セレブローズ・リッチ・マジシャンズ』や『ストラトハンマー・ミョルニル』も欲しかったのですが、『邪悪なる魔族ゼラ』が3枚出てそれどころではなくなっていましたからね……。(苦笑)
他は、特筆すべき点はないかな?
ウルトラレア以下は少しずつ必要なカードが出揃ってきていますし、良い感じです。
次は最後の箱ですね。
6箱目

オーバーラッシュレア
- 『希望のリーチェ』
シークレットレア
- 『ゼラの魔炎弾』
- 『偉大魔獣 ガーゼット』
- 『歴戦の暗黒騎士ガイア』 ※イラスト違い
ウルトラレア
- 『いとをかしはかまき』
- 『いとをかししあわせにっき』
- 『タイドライド・ブルーフィン』
スーパーレアパラレル
- 『環幻楽姫アクションメロディ』 ※イラスト違い
- 『冠狙楽姫トロンボウ』 ※イラスト違い
スーパーレア
- 『ゼラの降臨』
- 『いとをかしかなひめ』
- 『いとをかしねこ』
- 『焔魔神ゼブルス』
- 『湾楽姫コルネットラス』
- 『ブルーフィン・オース』
なんと、最後の箱もオーバーラッシュレア枠が『希望のリーチェ』!!
これはめちゃくちゃ嬉しいですね~。
このカードを3枚自引きできたのでしたら、もう言うことはないでしょう。
随分と偏ってはしまいましたが、満足の行く結果です!!
それに、最後の最後で再びシークレットレア3枚箱。
『歴戦の暗黒騎士ガイア』のシークレットレア仕様は、かなり良いのでは?
ついでに、『タイドライド・ブルーフィン』も最後に当たってくれましたね~。
開封結果
ここからは6箱分の開封結果をレアリティごとに整理して掲載します。
スーパーレア

- 『ゼラの戦士』×2
- 『ゼラの降臨』×2
- 『ゼラの探索』×3
- 『デビルズクロー』×2
- 『ゼラの魔炎弾』×3
- 『いとをかしかなひめ』×3
- 『いとをかしかおりひめ』×2
- 『いとをかしまりひめ』×2
- 『いとをかしひなひめ』×2
- 『いとをかしとり』×2
- 『いとをかしねこ』×4
- 『焔魔神ゼブルス』×4
- 『焔魔の劾狗』×2
- 『湾楽姫コルネットラス』×3
- 『ブルーフィン・オース』×3
- 『団結の力』×1
偏りもそこまでヒドくなく、ほぼ満遍なく当たってくれました!!
このレアリティの当たり方としては理想的に近いかな?
『団結の力』のみ1枚でしたが、ここはある程度デッキを選ぶレジェンドカードなので問題ないでしょう。
スーパーレアパラレル

- 『セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ』 ※イラスト違い×1
- 『セレブローズ・ゴシップ・マジシャン』 ※イラスト違い×1
- 『セレブローズ・ウィッチ』 ※イラスト違い×1
- 『セレブローズ・ソーサラー』 ※イラスト違い×1
- 『セレブローズ・ウィズ』 ※イラスト違い×1
- 『カリス・マジック-エレガントチェンジ』×2
- 『環幻楽鬼フルオルケストラ』 ※イラスト違い×1
- 『環幻楽姫アクションメロディ』 ※イラスト違い×2
- 『揮楽姫コンタクト』 ※イラスト違い×1
- 『冠狙楽姫トロンボウ』 ※イラスト違い×1
ここが少し偏ったのは意外でした。
ただ、『環幻楽鬼フルオルケストラ』が当たったのはかなり嬉しいですね~。
ウルトラレア

- 『ゼラ』×1
- 『ゼラの放浪者』×2
- 『ゼラの儀式』×2
- 『なほいとをかしまいひめ』×1
- 『なほいとをかしまりひめ』×1
- 『いとをかしまいひめ』×1
- 『いとをかしはかまき』×3
- 『いとをかししあわせにっき』×2
- 『双焔魔天アルシェル』×0
- 『双焔魔天ルナエル』×1
- 『双焔魔の祭壇』×2
- 『タイドライド・ブルーフィン』×1
- 『歴戦の暗黒騎士ガイア』 ※イラスト違い×1
- 『歴戦のカース・オブ・ドラゴン』 ※イラスト違い×0
『双焔魔天アルシェル』と『歴戦のカース・オブ・ドラゴン』のみ出ませんでしたが、1箱3枚にしてはバラけてくれた方かな?
前者はシークレットレア仕様で揃えたいカードなので、0枚でも問題ありませんしね~。
4枚以上出てしまったカードもありませんし、悪くない結果だと思います。
シークレットレア

- 『ゼラの戦士』×1
- 『ゼラの降臨』×1
- 『ゼラの魔炎弾』×1
- 『いとをかしとり』×1
- 『双焔魔天ルナエル』×1
- 『焔魔神ゼブルス』×1
- 『双焔魔の祭壇』×1
- 『ルミナス・レディ』×1
- 『偉大魔獣 ガーゼット』×1
- 『ハイヒー・プリーステス』×1
- 『サイバー・プロセッサー』×1
- 『サイバー・サーペント』×1
- 『E・HERO バースト・ウィングマン』×1
- 『歴戦の暗黒騎士ガイア』 ※イラスト違い×1
「いとをかし」のイラスト違いが出なかったのは残念ですが、『双焔魔天ルナエル』と『焔魔神ゼブルス』のシークレットレア仕様はかなり嬉しいです!!
『歴戦の暗黒騎士ガイア』のシークレットレア仕様も当たりの方だと思いますし、まずまずくらいの結果には落ち着いてくれたかな?
オーバーラッシュレア

- 『ゼラ』×0
- 『邪悪なる魔族ゼラ』×3
- 『セレブローズ・リッチ・マジシャンズ』×0
- 『ストラトハンマー・ミョルニル』×0
- 『希望のリーチェ』×3
- 『碧牙の超越爆速竜』×0
- 『真紅動の超越撃速竜』×0
- 『竜騎士ガイア』×0
- 『潜入開始』×0
『希望のリーチェ』が3枚!!
『邪悪なる魔族ゼラ』が3枚出た時はヒヤヒヤしましたが、結果としては寧ろ良かったですね~。
しかし、随分と偏っちゃいました……。(苦笑)
低封入率が出なかったのは仕方ないとして、まさか通常封入率すら4種中2種しか出ないとは……。
総評
最終盤の巻き返しもあり、そこそこ良かったですね!!

流石に「進撃のアクセルロード」や「TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-」ほどのインパクトはありませんでしたが、『希望のリーチェ』3枚の時点で充分過ぎるでしょう。
関連記事↓

寧ろ、シングル価格だけで見れば「TACTICAL-TRY PACK -黒魔導・HERO・御巫-」よりもアタリを引けていそうですしね。
ウルトラレアとスーパーレアも必要なカードがそれなりに出揃ってくれていますし、ごく一部とは言えシークレットレアやスーパーレアパラレルにも当たりはあったので、かなり満足の行く結果となりました!!
そして、ここからは収録内容について。
主要な3テーマや新規汎用カードを中心に、リチュアル召喚が推されたパックとなりました。
出典:遊戯王ニューロン
この辺り、OCGの「ダークセレモニーエディション(DARK CEREMONY EDITION)」が強く意識されていますね。
今弾で一気にリチュアルテーマが増えましたし、今後の対戦環境がどのように変わるのか、非常に楽しみです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それに、もっと色んな種族のリチュアルテーマが増えたら良いな~。
後、「セレブローズ」と「楽姫」の収録は意外過ぎましたね。
各テーマ1種ずつのみとは言え新規カードも配られましたし、嬉しいサプライズでした!!
しかも、入手困難だった必須カードたちも一通り再録され、その上で新規イラスト違いまで追加されるとは……。
ただ、オーバーラッシュレア仕様が大好きな身としては、スーパーレアパラレル仕様のこれらを優先できるかは微妙なライン。
背景違いにもオーバーラッシュレア仕様が存在したら嬉しかったのですが……。
まあ、オーバーラッシュレア仕様での集め直しは地獄なので、これで良かったかもですけど……。(苦笑)
何はともあれ、将来性の高そうな新テーマたちや汎用カードが多数追加された今弾。
「ゼラ」と「いとをかし」はまだまだ新規カードが追加されそうに感じますし、合わせて楽しみです!!

最後に
なんか、今弾のオーバーラッシュレア仕様、めちゃくちゃ少なくないです……?
特に、新規リチュアルモンスターたちにはオーバーラッシュレア仕様が欲しかったですね~。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
『焔魔神ベルシュドロス』に至っては、ここでオーバーラッシュレア仕様が実装されなかった以上、未来永劫来なさそうで悲しい……。
正直に言ってしまいますが、この辺りは本当に物足りなかった……。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
「5th ANNIVERSARY PACK」のイラスト違いや「ストラクチャーデッキ」特典カードのようなエゲツない封入率はそもそも入手できないので困りますが、今後は手の届く範囲でオーバーラッシュレア仕様を追加して欲しいところです。
関連記事↓
オーバーラッシュレア仕様、OCGにはないラッシュの大きな強みですから、ここは本当に大事にして欲しいですね~。
「オーバーラッシュパック3」はオーバーラッシュレアが推されることが確定していますし、凄く楽しみです!!
関連記事↓
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント