本ページはプロモーションが含まれています。

『ヴァレルシュラウド・ドラゴン』など8種が「バースト・プロトコル」に収録!!「ヴァレル」を呼び出す「ヴァレル」が登場!!強力なサーチ効果を持つ「ヴァレット」や専用『レッド・リブート』の追加も見逃せませんね~。【遊戯王OCG】

Amazon「BURST PROTOCOL」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/10/25に発売の基本パック「バースト・プロトコル(BURST PROTOCOL)」に収録される、ヴァレット」関連カード8種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『ヴァレット・ローダー』

テキスト

レベル4/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1500/守1500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキからドラゴン族・闇属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

②:墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの属性をターン終了時まで闇属性にする。



『ホロウヴァレット・ドラゴン』

テキスト

レベル6/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻2400/守1600

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:フィールドのこのカードを対象とするLモンスターの効果が発動した時に発動できる。このカードを破壊する。その後、相手のデッキの上からカードを6枚までめくり、その中から1枚を選んで除外し、残りを元の順番でデッキの上に戻す。

②:フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキから「ホロウヴァレット・ドラゴン」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。



『ヴァレット・デトネイター』

テキスト

レベル7/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1800/守2500

このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドにドラゴン族・闇属性Lモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。

②:自分の魔法&罠ゾーンのドラゴン族・闇属性モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。



『ヴァレルロード・FF・ドラゴン(フェイタルフレア)』

テキスト

レベル8/闇属性/ドラゴン族/融合/効果モンスター/攻2500/守2000

闇属性Lモンスター+闇属性モンスター

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが融合召喚した場合に発動できる。デッキから「ヴァレット」モンスター1体を手札に加える。

②:自分フィールドの闇属性モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地・除外状態の闇属性Lモンスター1体を攻撃力500アップの装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。

③:このカードがL素材として墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。



『ヴァレルシュラウド・ドラゴン』

テキスト

リンク5/闇属性/ドラゴン族/リンク/効果モンスター/攻3500/←/→/↙/↓/↘

効果モンスター3体以上

①:相手はフィールドのこのカードをリリースできない。

②:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる(この発動に対して、相手はカードの効果を発動できない)。相手フィールドの表側表示カード1枚の効果を無効にする。その後、対象のモンスターを破壊する。

③:このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、自分・相手のバトルフェイズ開始時に発動できる。EXデッキからリンク4以下の「ヴァレル」Lモンスター1体を特殊召喚する。



『トゥリスヴァレル・ドラゴン』

テキスト

リンク3/闇属性/ドラゴン族/リンク/効果モンスター/攻2300/←/↙/↓

「ヴァレット」モンスターを含むドラゴン族・闇属性モンスター2体以上

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ラピッド・トリガー」「ヘヴィ・トリガー」「ダブル・トリガー」のいずれか1枚を手札に加える。

②:自分フィールドの表側表示カード1枚と自分の墓地のドラゴン族・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。対象のフィールドのカードを破壊し、対象の墓地のモンスターを手札に加える。



『ダブル・トリガー』

テキスト

通常魔法

①:以下の効果から1つを選択して発動できる(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。

●「ヴァレット」モンスターを含む自分の墓地のモンスターを融合素材として除外し、融合モンスター1体を融合召喚する。

●レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、「ヴァレット」モンスターを含む自分の墓地のモンスターを除外し、手札から儀式モンスター1体を儀式召喚する。



『ヴァレル・リブート』

テキスト

カウンター罠

このカードはLPを半分払って手札から発動する事もできる。

①:自分フィールドに「ヴァレット」モンスターか「ヴァレル」モンスターが存在し、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし、そのカードをそのままセットする。この効果でセットしたカードはこのターン発動できない。






公式リンク




YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2306




スポンサーリンク

雑感

「ヴァレット」の関連カード8種が公開!!


やはり、パッケージテーマは「ヴァレット」でしたね。




Amazon『アコード・トーカー@イグニスター』

出典:遊戯王ニューロン

なぜ同年中に2回もVRAINSがパッケージテーマを取ったのか気にはなりますが、個人的には嬉しいので問題ありません。


その肝心のパッケージモンスターは、新たな「ヴァレル」のリンク5。


リンク6でなかったのは少々意外でしたが、EXデッキから「ヴァレル」リンクモンスターを特殊召喚できる効果は強烈でしょう!!




Amazon『ヴァレルエンド・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

強力な無効効果による制圧を行える点も、既存のリンク5である『ヴァレルエンド・ドラゴン』と同様ですね。




Amazon『原始生命態ニビル』

出典:遊戯王ニューロン

リリース耐性はやや限定的で連続攻撃も有さないものの、この特殊召喚や無効効果で制圧力は十二分。


相手の場にリンクマーカーが向いていないのもメリットでしょうか?


これは、なかなか強力な切札が増えました!!




Amazon『ヴァレルロード・F・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

さらに、『ヴァレルロード・F・ドラゴン』以来となる「ヴァレル」融合モンスターも登場。




Amazon『ファイアウォール・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

炎っぽい名称となっているのは、PlayMakerがリボルバーに『ヴァレルロード・F・ドラゴン』を託された縁でしょうか?




Amazon『ヴァレット・コーダー』

出典:遊戯王ニューロン

ある意味、2人の友情の証なのかもしれません。


その新規融合モンスター『ヴァレルロード・FF・ドラゴン』ですが、緩い素材指定に手軽なサーチ、リンク素材時の万能除去など、展開の中継役として非常に扱いやすい効果を持つモンスターですね~。


②の装備効果に関しても、自身を3000打点のアタッカーとする、他のモンスターを強化する、『ヴァレット・デトネイター』でさらなる展開に繋げるなど、多彩な運用が可能です。


これだけ優秀なモンスターでありながら、『ダブル・トリガー』により墓地リソースのみで融合召喚できる点も素晴らしい……。


その『ダブル・トリガー』をサーチ可能なリンクモンスター『トゥリスヴァレル・ドラゴン』が同時収録されているのも、このモンスターの有用性に拍車をかけます。


また、レベル7の闇属性・ドラゴン族をサーチする下級モンスター、『ヴァレット・ローダー』も登場していますね。




Amazon『アブソルーター・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

「ヴァレット」で『アブソルーター・ドラゴン』をサーチできるようになったのは、本当に大きいです。




Amazon『クイック・リボルブ』

出典:遊戯王ニューロン

これにより、『クイック・リボルブ』→『ヴァレット・ローダー』→『アブソルーター・ドラゴン』→リンク召喚後に『ヴァレット・デトネイター』と繋げることで、召喚権を行使せずにリンクマーカーを伸ばしていけますね!!


今回はめちゃくちゃ優秀なモンスターが多数追加されていて、本当に嬉しい……。(感涙)




Amazon『レッド・リブート』

出典:遊戯王ニューロン

ただ、これら強力なモンスターたちに負けず劣らず、専用の『レッド・リブート』を貰えた点も見逃せません。


発動ターン中の影響力こそ下がっているものの、魔法カード対応の上に3枚積めるのは大きな差別化点でしょう。




Amazon『霊王の波動』

出典:遊戯王ニューロン

先行1ターン目から「ドミナス」や『無限泡影』を無効にしつつこちらの展開を押し通し、強力な「ヴァレル」たちによる制圧盤面を完成させたいですね!!




Amazon『聖蔓の播種』

出典:遊戯王ニューロン

後、今弾のパッケージテーマは予想通りの「ヴァレット」でしたし、「サンアバロン」の追加も同時に来そうかな?




出典:【公式】遊戯王 デュエルリンクス

使用者もイラストもコンセプトも好き過ぎるテーマなので、ここでの強化を大いに期待してしまいます。




Amazon『聖天樹の大母神』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

何より、今回こそ「サンアバロン」魔法・罠カードが増えて欲しい……。(切実)




¥5,280 (2025/07/18 18:28時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場




関連記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント