本ページはプロモーションが含まれています。

『幻惑の操手』が「バースト・プロトコル」に収録!!デッキの幻想魔族を墓地へ送れる優良サポートが登場!!墓地効果で相手モンスターを奪える点も実に幻想魔族らしく、「ヘカトンケイル」との相性も抜群ですね~。【遊戯王OCG】

Amazon「BURST PROTOCOL」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/10/25に発売の基本パック「バースト・プロトコル(BURST PROTOCOL)」に収録される、幻惑の操手(ナイトメア・ハンド)』が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『幻惑の操手(ナイトメア・ハンド)』

出典:【公式】遊戯王OCG

テキスト

速攻魔法

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:デッキから幻想魔族モンスター1体を墓地へ送る。

②:自分フィールドにレベル5以上の幻想魔族モンスターが存在する場合、自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターは次のターンのエンドフェイズに除外される。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

幻想魔族の新たなサポートカードが登場!!




Amazon『幻惑の魔術師』

出典:遊戯王ニューロン

効果で名指しはされていないのですが、イラストとカード名から『幻惑の魔術師』の必殺技カードと言える立ち位置なのかな?




Amazon『見えざる神ゼノ』

出典:遊戯王ニューロン

何より、直近の「デッキビルドパック」で初実装された幻想魔族テーマ「ヘカトンケイル」で使えと言わんばかりの登場タイミングですね~。


実際、性能面での相性も良く、その辺りは後述します。


まず、このカードの種別は速攻魔法であり、有する効果は2つ。


①の効果は、幻想魔族1体をデッキから墓地送るというものですね。




Amazon『大陰陽師 タオ』

出典:遊戯王ニューロン

『大陰陽師 タオ』やレベル6「ヘカトンケイル」は墓地に送られた際に発動できる効果を持つため、この効果との相性は抜群に良いです!!




Amazon『見えざる幽獄』

出典:遊戯王ニューロン

これらの蘇生先を墓地に送っておくのも良さそうですし、「ヘカトンケイル」なら墓地融合の素材確保にも使えますね。


なかなか便利な効果です。


そして、もう片方の②は墓地効果であり、相手モンスター1体を蘇生するというもの。


ただし、発動条件として自身の場に上級以上の幻想魔族モンスターが必要となります。




Amazon『幻惑の見習い魔術師』

出典:遊戯王ニューロン

上述の通りイラストは『幻惑の魔術師』なのですが、性能的には妹弟子である『幻惑の見習い魔術師』との相性が優れますね。


自己特殊召喚持ちの上級モンスターであることから、発動条件を容易に満たせます。




Amazon『見えざる手イブエル』

出典:遊戯王ニューロン

また、こちらの効果も「ヘカトンケイル」との相性が非常に良好。




Amazon『見えざる神ジャウザー』

出典:遊戯王ニューロン

『見えざる手イブエル』を①で墓地に送りつつ「ヘカトンケイル」モンスターを蘇生し、この墓地効果で相手モンスターを蘇生すれば『見えざる神ジャウザー』に繋げられますね!!


この効果で奪った相手モンスターを迅速に処理できなかった場合にも、除外されることで再利用を防ぎやすいというのも嫌らしい……。(苦笑)


この様に、どちらも優秀な効果ではあるのですが、同一ターンに両方の効果を発動できない点だけは注意したいところ。


めちゃくちゃ優秀なサポートカードが追加されましたね!!




Amazon『幻惑の眼』

出典:遊戯王ニューロン

それにしても、相手モンスターを容易く奪ってくる辺り、さすがは幻想魔族……。




Amazon『サクリファイス』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

これら幻想魔族の持つ特性は原作のペガサス関連が由来でしょうし、『サクリファイス』関連も幻想魔族としてリメイクされて欲しいですね~。




¥5,280 (2025/07/18 18:28時点 | Amazon調べ)




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント