出典:YU-GI-OH.jp
2025/11/29に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「新星のギアスチャージ」収録の『超時空戦闘機ビック・バイパー(ちょうじくうせんとうき)』関連カード5種が公開されました。
新規カード
『オプション』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル1/光属性/機械族/効果モンスター/攻0/守800
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】自分フィールドの元々の守備力が800の表側表示モンスター(レベル4/光属性/機械族)1体を選び、このカードの攻撃力は次の相手ターン終了時まで、[選んだモンスターの元々の攻撃力]だけアップする。
『ビック・バイパー フルカスタム』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル4/光属性/機械族/フュージョン/効果モンスター/攻3200/守800
「超時空戦闘機ビック・バイパー」+「オプション」+「オプション」
このカードはコンタクトフュージョンできる。
【条件】なし
【永続効果】このカードは効果では破壊されない。このカードの攻撃は貫通する。
『パワーアップゲージ』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
通常魔法
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター1体を持ち主のデッキの下に戻して発動できる。
【効果】自分の墓地のモンスター(光属性/機械族/守備力800)1体を選んで手札に加える。自分の墓地に「パワーカプセル レッド」がある場合、さらに自分の手札・フィールドのモンスターを素材として墓地へ送ってモンスター(レベル4/機械族/守備力800)をフュージョン召喚できる。
『パワーカプセル ブルー』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示の「超時空戦闘機ビック・バイパー」がいる場合に発動できる。
【効果】レベルの合計が8以下になるように、相手フィールドの表側表示モンスターを3体まで選んで破壊する。このターン、自分は元々の守備力が800のモンスター(機械族)でしか攻撃できない。
『パワーカプセル レッド』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
通常魔法
【条件】なし
【効果】自分のデッキの上からカードを4枚めくり、お互いに確認する。自分はその中から「超時空戦闘機ビック・バイパー」と効果モンスター(光属性/機械族/守備力800)をそれぞれ1体まで選んで手札に加える事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『超時空戦闘機ビック・バイパー』の関連カードが5種公開!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
「7テーマデュエルトーナメント 第3部」の景品カードとして先んじて公開されていたその『超時空戦闘機ビック・バイパー』も、やはりここに収録でしたね。
そして、ナンバリングを見る限り他の関連モンスターは未収録な訳ではなく、まだ公開されていないだけだと思われます。
「7テーマデュエルトーナメント」での「超時空戦闘機ビック・バイパー」の条件である「メインのデッキに守備力800の光属性・機械族モンスターカードを15枚以上」から、関連モンスターが最低でも後3種は存在する筈ですからね。
それらの公開も非常に楽しみですが、今回は判明した新規カードのみを先に見ていきましょう。
何より驚きなのは、『超時空戦闘機ビック・バイパー』のコンタクトフュージョンモンスターが登場したことですね~。
しかも、レベル4にして攻撃力3200という破格の数値です!!
その効果も破壊耐性と貫通効果というシンプルかつ強力なもので、その攻撃性能はもちろんのこと、レベルの低さから来る耐性面の不安もある程度は払拭できるでしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
最近は破壊耐性を無視する除去手段が増えて来ていること、破壊以外の妨害効果には注意したいものの、それでも切札としては申し分ない性能ですね!!
ただし、コンタクトフュージョンが可能とは言え、『超時空戦闘機ビック・バイパー』1体と『オプション』2体を素材指定している重さは気になります。
これらをランダムサーチ可能な『パワーカプセル レッド』が同時に登場こそしているものの、同名2体を必要とするのはかなり厳しい……。
さすがに『超時空戦闘機ビック・バイパー』や『オプション』と同名扱いになれるモンスターは本商品で登場しそうかな?
もしそうなら、早く公開されて欲しいですね!!
出典:遊戯王ニューロン
さらに、先ほどから素材として言及している『オプション』ですが、OCGと異なり『超時空戦闘機ビック・バイパー』以外のモンスターをコピーすることも可能となりました。
対象とできるのは守備力800かつレベル4の光属性・機械族モンスターに限られるものの、先述した『ビック・バイパー フルカスタム』をコピーできるのは凶悪。
素材に2体も指定されていることから現状では並べるのに相当苦労しますが、3200打点が複数並ぶさまは圧巻の一言です。
モチーフのシューティングゲームをイメージしたのか雑魚敵を一掃できる『パワーカプセル ブルー』も登場していますし、『超時空戦闘機ビック・バイパー』、かなり面白いテーマになりそうですね!!
出典:遊戯王ニューロン
後は、この機会に「モアイ」や「ゴーファー」も拾われて欲しいところ。
出典:遊戯王ニューロン
特に「モアイ」は、「グラディウス」シリーズを代表する敵キャラというイメージがありますしね~。
出典:遊戯王ニューロン

OCGですらこれらは実戦レベルで拾われていませんし、ラッシュに乞うご期待です!!
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /
トレカ専門店トレトク
遊戯王カード買取トレトク




















コメント