出典:YU-GI-OH.jp
2025/7/26に発売の基本パック「ドゥーム・オブ・ディメンションズ(DOOM OF DIMENSIONS)」に収録される、「ドゥームズ」、「獄神(ごくしん)」、『無垢なる者 メディウス(むくなるもの)』、「アルトメギア」関連カード13種が公開されました。
- 新規カード
- 『終刻竜機XII-ドラスティア(ドゥームズ・ゼロ)』
- 『終刻竜機V-アマルテ(ドゥームズ・ファイブ)』
- 『終刻竜機VII-エララ(ドゥームズ・セブン)』
- 『獄神機Doom-Z(ごくしんきドゥームズ)』
- 『壊獄神ユピテル(かいごくしん)』
- 『終獄龍機XII-ドラストリウス(ドゥームズ・エンド)』
- 『終刻獄徒 ディアクトロス(ドゥームズ・ブレイク)』
- 『終刻撃針(ドゥームズ・レイダー)』
- 『終刻起動『D.O.O.M.D.U.R.G.』(ドゥームズ・コマンド ドゥムドゥーク)』
- 『破滅なる予幻視(テオリアライズ・オーバードライブ)』
- 『アルトメギア・ムーヴメント-血統-(けっとう)』
- 『終刻決壊(ドゥームズ・デストラクション)』
- 『アルトメギア・ペリペティア-激動-(げきどう)』
- 公式リンク
- 雑感
- 関連記事
- まとめ記事
新規カード
『終刻竜機XII-ドラスティア(ドゥームズ・ゼロ)』
テキスト
レベル8/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻2400/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ドゥームズ」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。その後、デッキから装備魔法カード1枚をこのカードに装備できる。
②:自分・相手ターンに、このカードが装備カードを装備している場合に発動できる。このカードのレベルと同じ数値のランクを持つ機械族・風属性Xモンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、このカード及びこのカードの装備カードを全てそのX素材にする。
『終刻竜機V-アマルテ(ドゥームズ・ファイブ)』
テキスト
レベル4/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1600/守1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、または効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「終刻竜機V-アマルテ」以外の「ドゥームズ」モンスター1体を手札に加える。
②:自分・相手ターンに、このカードが装備カードを装備している場合に発動できる。このカードのレベルと同じ数値のランクを持つ機械族・風属性Xモンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、このカード及びこのカードの装備カードを全てそのX素材にする。
『終刻竜機VII-エララ(ドゥームズ・セブン)』
テキスト
レベル4/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1400/守1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、または効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「ドゥームズ」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
②:自分・相手ターンに、このカードが装備カードを装備している場合に発動できる。このカードのレベルと同じ数値のランクを持つ機械族・風属性Xモンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、このカード及びこのカードの装備カードを全てそのX素材にする。
『獄神機Doom-Z(ごくしんきドゥームズ)』
テキスト
レベル1/風属性/機械族/効果モンスター/攻300/守200
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:自分フィールドの他の効果モンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターのレベルと同じ数値のランクを持つ、「ドゥームズ」Xモンスターか「壊獄神ユピテル」1体を対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、自分フィールドのこのカードを装備魔法カード扱いで装備する。
③:このカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「ドゥームズ」カード1枚を手札に加える。
『壊獄神ユピテル(かいごくしん)』
テキスト
ランク10/風属性/機械族/エクシーズ/効果モンスター/攻3500/守2500
レベル10モンスター×3
「壊獄神ユピテル」は1ターンに1度、装備カードを3枚以上装備している自分のモンスター上に重ねてX召喚する事もできる。
①:このカードがX召喚した場合に発動できる。このカードに装備可能な装備魔法カードを任意の数だけ自分の墓地から装備する。
②:Xモンスターを素材としているこのカードの攻撃力は3000アップする。
③:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地から「ドゥームズ」モンスター1体を特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。
『終獄龍機XII-ドラストリウス(ドゥームズ・エンド)』
テキスト
ランク8/風属性/機械族/エクシーズ/効果モンスター/攻2700/守1500
レベル8モンスター×3
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがX召喚した場合に発動できる。フィールドの他の表側表示モンスター1体を装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。
②:このカードは1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
③:相手がフィールド・墓地のモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にする。その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を装備魔法カード扱いでこのカードに装備できる。
『終刻獄徒 ディアクトロス(ドゥームズ・ブレイク)』
テキスト
ランク4/風属性/機械族/エクシーズ/効果モンスター/攻2400/守0
レベル4モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・フィールド(表側表示)の「ドゥームズ」カード1枚を破壊する。その後、フィールドのモンスター1体を破壊できる。
②:「ドゥームズ」モンスターか「無垢なる者 メディウス」をX素材としている、このカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから装備魔法カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
『終刻撃針(ドゥームズ・レイダー)』
テキスト
永続魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド(表側表示)の他の「ドゥームズ」カード1枚を破壊する。その後、デッキから「ドゥームズ」モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:このカードが効果で破壊された場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。
『終刻起動『D.O.O.M.D.U.R.G.』(ドゥームズ・コマンド ドゥムドゥーク)』
テキスト
装備魔法
①:自分・相手のスタンバイフェイズに発動する。装備モンスターのコントローラーに500ダメージを与える。
②:このカードを装備している「ドゥームズ」モンスターまたはこのカードをX素材としている機械族・風属性Xモンスターは以下の効果を得る。
●相手はこのカードを効果の対象にできない。
●自分・相手ターンに1度、発動できる。自分フィールドの他の表側表示カード1枚を破壊する。このカードはこのターン、攻撃力がこのカードのレベル・ランク×100アップし、直接攻撃でき、戦闘を行ったダメージステップ終了時に破壊される。
『破滅なる予幻視(テオリアライズ・オーバードライブ)』
テキスト
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地・除外状態の「無垢なる者 メディウス」1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
②:自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象とし、1~10までの任意のレベルを宣言して発動できる。そのモンスターのレベルをターン終了時まで宣言したレベルにする。
『アルトメギア・ムーヴメント-血統-(けっとう)』
テキスト
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①:相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合に発動できる。同名カードが自分フィールドに存在しない「アルトメギア」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
②:このカードが「神芸学都アルトメギア」の効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地・除外状態の「アルトメギア」罠カード1枚を手札に加える。
『終刻決壊(ドゥームズ・デストラクション)』
テキスト
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ドゥームズ」Xモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。このカードを以下の効果を持つ装備カード扱いでそのモンスターに装備する。
●相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
②:このカードが効果で破壊された場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。デッキから「ドゥームズ」モンスター1体を装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。
『アルトメギア・ペリペティア-激動-(げきどう)』
テキスト
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①:相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドの「アルトメギア」モンスター1体を手札・EXデッキに戻し、対象のモンスターの効果を無効にして自分フィールドに特殊召喚する。
②:このカードが「神芸学都アルトメギア」の効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地・除外状態の「アルトメギア」魔法カード1枚を手札に加える。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2270
雑感
新たな「獄神(ごくしん)」関連テーマ、「ドゥームズ」が公開!!
出典:遊戯王ニューロン
「アルトメギア」を襲撃した勢力は彼らの様ですね。
パックタイトルを強く意識したテーマ名を持つ彼らですが、コンセプトは破壊・装備・フリーチェーンのエクシーズ召喚と言ったところでしょうか?
相手ターン中のエクシーズ召喚から連鎖的に行われる妨害、装備効果を持つ罠カードが付与するサーチ封じなど、なかなか極悪な制圧効果も目立ちます。
ただ、1番目を引くのはエクシーズモンスターを素材とし『終刻起動『D.O.O.M.D.U.R.G.』』を装備した『壊獄神ユピテル』。
攻撃力7500のダイレクトアタッカーとか、恐ろし過ぎませんか……?
なんか、またしてもとんでもないテーマが登場しましたね~。
出典:遊戯王ニューロン
さらに、「アルトメギア」や『無垢なる者 メディウス』の関連カードも同時公開されています!!
出典:遊戯王ニューロン
『破滅なる予幻視』の登場で『神芸獄徒 ディアクトロス』以外でも『無垢なる者 メディウス』を手軽に帰還できるようになり、除外デメリットが全くデメリットとして機能していません……。(苦笑)
出典:遊戯王ニューロン
しかも、今回の魔法・罠カードは『神芸学都アルトメギア』のコストにした場合にサルベージ効果を発動可能であり、「アルトメギア」のリソース回復力がさらに増すこととなりましたか~。
出典:遊戯王ニューロン
ただ、どちらのテーマも縛り自体はかなりキツく、余り混成構築は意識していない感じかな?
出典:遊戯王ニューロン
それか、相手ターン中の展開も駆使して使い分けろと言うことかも?
今後、どの様にこれらのストーリーテーマが拡張されていくのか、非常に気になります。
出典:遊戯王ニューロン
後、共にドラゴン族である点、『アルトメギア・ムーヴメント-血統-』というカード名が存在する点から、『神芸学徒 グラフレア』と『終刻竜機XII-ドラスティア』は血縁関係が濃厚っぽい?
出典:遊戯王ニューロン
もしそうなら、『神芸学徒 ファインメルト』や『神芸学徒 リテラ』にも関連するシンクロテーマやリンクテーマ、それか儀式テーマが存在する感じでしょうか?
出典:遊戯王ニューロン
となると、『アルトメギア・ペリペティア-激動-』の描写が意味深ですし、次の「バースト・プロトコル(BURST PROTOCOL)」では『神芸学徒 リテラ』の関連テーマが追加かもしれません。
出典:【公式】遊戯王OCG

襲撃者の正体こそ明かされましたが、設定面でも気になる点はまだまだ多いですね~。

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント