本ページはプロモーションが含まれています。

『マシュマオ☆ヤミー』など2種が「ドゥーム・オブ・ディメンションズ」に収録!!「ヤミー」に新たな下級&初となる永続魔法が追加!!その『Yum☆Yum☆ヤミーズ』は、相手モンスターを素材にシンクロ召喚!?【遊戯王OCG】

Amazon「DOOM OF DIMENSIONS」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/7/26に発売の基本パック「ドゥーム・オブ・ディメンションズ(DOOM OF DIMENSIONS)」に収録される、ヤミー」関連カード2種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『マシュマオ☆ヤミー』

出典:【公式】遊戯王OCG

テキスト

レベル1/光属性/獣族/効果モンスター/攻800/守600

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または獣族・光属性モンスターのみの場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地から「ヤミー」魔法・罠カード1枚を手札に加える。Sモンスターの効果で特殊召喚した場合、代わりに自分のデッキ・除外状態の「ヤミー」フィールド魔法カードか「ヤミー」永続魔法・永続罠カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く事ができる。



『Yum☆Yum☆ヤミーズ(ヤム ヤム)』

テキスト

永続魔法

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドに「ヤミー」モンスターが2体以上同時に特殊召喚される度に、自分は500LP回復し、相手は500LPを払う。

②:500LPを払い、「ヤミー★スナッチー」を含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。その2体を墓地へ送り、EXデッキから「ヤミー」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

③:相手が効果を発動した場合、100LPを払って発動できる。「ヤミー」Lモンスター1体のL召喚を行う。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

Amazon『カプシー★ヤミーウェイ』

出典:遊戯王ニューロン

新たな「ヤミー」関連カード2種が公開!!


いや、新たな「ヤミー」の下級モンスター来るの!?


シンクロモンスターの枠が残っていなかったので来ないと思っていましたが、まさか下級モンスターだけ来るとは……。




Amazon『星辰爪竜アルザリオン』

出典:遊戯王ニューロン

と言うことは、「ドラゴンテイル」の融合モンスターに加え、「ヤミー」のシンクロモンスターにも今後追加が予想されますね~。いつになるか分からないけど……。


非常に楽しみです!!


そして、ここからは新規「ヤミー」の性能について。


1種目の『マシュマオ☆ヤミー』ですが、自己特殊召喚効果と「ヤミー」魔法・罠カードのサルベージ効果を持っていますね。


1つ目の自己特殊召喚効果は既存の「ヤミー」下級モンスターと微妙に異なりますが、使用感に大きな違いは無さそうです。


一応、場が空でも特殊召喚できるため、後続に召喚権を回せるのが強みと言えるかな?




Amazon『ヤミー☆サプライズ』

出典:遊戯王ニューロン

2つ目のサルベージ効果ですが、『ヤミー☆サプライズ』との相性が特に良好。


あちらでこのモンスターを蘇生後に即座にサルベージし、同一ターンでも蘇生以外の効果から選んで使用できます。


また、シンクロモンスターによる特殊召喚ではデッキか除外ゾーンから「ヤミー」永続カードを表側表示で置くことが可能。




Amazon『ヤミー★リデンプション』

出典:遊戯王ニューロン

この追加効果の条件も「ヤミー」デッキであれば容易に満たせるでしょうし、特に永続罠の『ヤミー★リデンプション』は即効性が大きく上がりました!!




Amazon『アロマブレンド』

出典:遊戯王ニューロン

この永続カード、特に永続罠カードを直接表側表示で置けるタイプ、かなり便利なんですよね~。




Amazon『ヤミーズメント☆ミニヨン』

出典:遊戯王ニューロン

しかも、このカードは「ヤミー」シンクロモンスターの効果で相手ターンに特殊召喚しやすいため、「ヤミー」フィールド魔法や後述の永続魔法を不意打ち気味に置ける点も優秀。


「ヤミー」下級モンスターが増えるだけでも強いのに、ここまで強力なモンスターを貰えるとは思いませんでした……。


そして、2種目の『Yum☆Yum☆ヤミーズ』は「ヤミー」初の永続魔法。


やはり、「ヤミー」は現実のクレーンゲーム機でしたか……。




Amazon『VV~始まりの地~』

出典:遊戯王ニューロン

こう言う世界観のテーマ、地味に好きです。


その効果は3つで、1つ目は「ヤミー」モンスターを2体以上同時に特殊召喚した場合のライフ回復 & 相手へのライフコスト強要。




Amazon『Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~』

出典:遊戯王ニューロン

「ヌーベルズ」にも言えますが、この手の相手に料金ライフコストを支払わせる効果、かなりダメージレースで優位に立てるんですよね~。




Amazon『ヤミー★スナッチー』

出典:遊戯王ニューロン

こっちは条件が厳しい分ライフ回復まで付いていますし、微弱ながら料金ライフコストを支払うことが多い「ヤミー」には大変ありがたい……。


続けて2つ目の効果ですが、こちらは500料金ライフを払うことで発動できる疑似シンクロ。




Amazon『超融合』

出典:遊戯王ニューロン

なんか、相手モンスターと『超融合』ならぬ「超シンクロ」していますね……。




Amazon『超重武者タマ-C』

出典:遊戯王ニューロン

一応は既に似たような前例がありますが、レベルすら合わせる必要がないのは驚きです。


『ヤミー★スナッチー』こそ必要なものの、かなり手軽な除去として機能しそうですね~。


最後の3つ目は、相手の効果の発動をトリガーに100の料金ライフを払うことで発動できるリンク召喚効果。


現状は『ヤミー★スナッチー』一択ですが、キーカードなので展開タイミングは多いに越したことはありませんね。


発動条件の緩さからも、かなり柔軟に扱えそうです。


こちらも「ヤミー」の戦術を順当に強化しつつ、新たな戦術まで組み込める強力なカードです!!




出典:【公式】遊戯王OCG

「ドラゴンテイル」にも言えますが、元々強いテーマにも強力な新規カードが配られるようになったの、なかなか凄いことですよね。3ヶ月後に何かしら規制されそうだけど……。




Amazon『K9-66a号 ヨクル』

出典:遊戯王ニューロン

後、これで残る「デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ」組は「K9(ケーナイン)」のみとなりました。




Amazon『K9-66b号 ランタン』

出典:遊戯王ニューロン

『K9-66a号 ヨクル』か『K9-66b号 ランタン』、または両者のエクシーズ体が来ると予想していますが、どうなるのでしょうね?


DIPTERA
DIPTERA

どの様な魑魅魍魎の類が来るのか、非常に気になります……。




イエローサブマリン楽天市場店
¥5,280 (2025/05/06 04:30時点 | Amazon調べ)




関連記事





まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント