本ページはプロモーションが含まれています。

「ドゥーム・オブ・ディメンションズ」3箱の開封結果報告!!封入率も紹介!!「DDD(ディーディーディー)」や「ローズ・ドラゴン」、特典パックの新規イラスト版『ガーデン・ローズ・メイデン』を狙っていきたいですね~。【遊戯王OCG】

おはようございます!!


管理人のDIPTERAです!!




Amazon「DOOM OF DIMENSIONS」

出典:YU-GI-OH.jp

当記事では、2025/7/26に発売した遊戯王OCGの基本パックドゥーム・オブ・ディメンションズ(DOOM OF DIMENSIONS)」の開封結果を報告したいと思います。


いつも通り多数のテーマが強化されることに加え、最強『サイクロン』の合法化、新たな「ドミナス」追加など、話題盛りだくさんの最新弾ですね!!






今回は3箱購入。


先に収録内容封入率目的のカードについて詳しく解説します。


また、開封結果のみ気になる方は開封結果の項まで飛んで下さい。


それでは、以下より記事本文です。




スポンサーリンク

収録カードの高レアリティ一覧

基本レアリティとして1箱確定で排出しないもの(いわゆる高レアリティ)はスーパーレアウルトラレアアルティメットレアの3種存在。 ※ノーマルレアという例外あり。


シークレットレア仕様プリズマティックシークレットレア仕様は、ノーマルと字レアを含む全ての収録カードの中から各20種ずつ個別に設定されています。




アルティメットレア……4種

  • 『教導の雷霆フルルドリス』
  • 『壊獄神ユピテル』
  • 『鉄獣式撃滅兵装“Mouser”』
  • 『命王の螺旋』



ウルトラレア……8種

  • 『DDD零死王ゼロ・マキナ』
  • 『絢嵐豪火フォニクス』
  • 『真竜魔王マスターP』
  • 『葬世の神 デーヴァリーム』
  • 『DDDD偉次元王アーク・クライシス』
  • 『剛鬼ザ・タイラント・オーガ』
  • 『黒薔薇の破滅竜』
  • 『終獄龍機XII-ドラストリウス』



スーパーレア……10種

  • 『終刻竜機XII-ドラスティア』
  • 『絢嵐たるスエン』
  • 『絢嵐たるクローゼア』
  • 『マシュマオ☆ヤミー』
  • 『K9-04号 咒』
  • 『メガリス・ノートラ・プルーラ』
  • 『黒薔薇と荊棘の魔女』
  • 『終刻獄徒 ディアクトロス』
  • 『DDD天空王ゼウス・ラグナロク』
  • 『幸せの多重奏』



字レア(※プリズマティックシークレットレア仕様あり)……4種

  • 『星辰響手プリクル』
  • 『斎キ狭依姫』
  • 『K9-666号 “Jacks”』
  • 『凶導の聖獣』



ノーマル(※プリズマティックシークレットレア仕様あり)……1種

  • 『ドレミコード・プリモア』



字レア(※シークレットレア仕様あり)……4種

  • 『絢嵐たるメガラ』
  • 『絢嵐渦麗ヴァルルーン』
  • 『炎魔刃レーヴァテイン』
  • 『鉄獣の撃鉄』



ノーマル(※シークレットレア仕様あり)……4種

  • 『終刻竜機V-アマルテ』
  • 『終刻竜機VII-エララ』
  • 『終刻起動『D.O.O.M.D.U.R.G.』』
  • 『Yum☆Yum☆ヤミーズ』



ノーマルレア……3種

  • 『WAKE CUP! マキ』
  • 『黙歯録』
  • 『お菊さんの皿算用』



「+1アシストパック」 ※全種ウルトラレア

  • 『DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー』
  • 『レッドローズ・ドラゴン』
  • 『ホワイトローズ・ドラゴン』
  • 『ロクスローズ・ドラゴン』
  • 『ブラッド・ローズ・ドラゴン』
  • 『ガーデン・ローズ・メイデン』 ※プリズマティックシークレットレア仕様あり ※プリズマティックシークレットレア仕様は新規イラスト違い
  • 『ブラック・ガーデン』
  • 『真竜導士マジェスティM』
  • 『真竜戦士イグニスH』
  • 『真竜拳士ダイナマイトK』
  • 『ドラゴニックD』
  • 『真竜の継承』
  • 『真竜凰の使徒』
  • 『真竜皇の復活』
  • 『真竜の黙示録』
  • 『ファドレミコード・ファンシア』
  • 『ソドレミコード・グレーシア』
  • 『ドドレミコード・クーリア』
  • 『グランドレミコード・クーリア』
  • 『サイクロン』






1箱の封入率

1パック5枚入りで、基本的に4枚がノーマル、1枚が字レアとなります。


そして、スーパーレアはノーマル(上から4枚目)の枠に、ウルトラレア、アルティメットレア、シークレットレア、プリズマティックシークレットレアは字レアの枠から排出。


前弾の基本パックと同様にシークレットレア仕様プリズマティックシークレットレア仕様は基本レアリティとしては存在せず、全収録カードの中から20種ずつ個別に設定されています。


そして、1箱の基本的な封入内容は、

  • スーパーレア→6枚
  • ウルトラレア→3枚
  • アルティメットレア→1枚
  • シークレットレア or プリズマティックシークレットレア→1枚

となっています。


ただ、

  • アルティメットレア仕様2枚
  • シークレットレア仕様2枚
  • シークレットレア仕様1枚+プリズマティックシークレットレア仕様1枚
  • プリズマティックシークレットレア仕様2枚

という4パターンの箱も低確率で存在。


また、これらのパターンの際は字レアの枠から追加の高レアリティ分が排出します。


後、これらのパターンの封入率は1カートン(24箱)中にアルティメットレア仕様2枚の箱4箱シークレットレア仕様2枚の箱2~3箱ほどと思われます ※未確定


そして、プリズマティックシークレットレア仕様が追加で1枚封入されている箱は、やはり相当少ないようですね。


ただ、プリズマティックシークレットレア仕様が封入されている箱自体は1カートン(24箱)に8箱ほど存在する様ですので、期待値的には3箱買えば1枚は手に入る計算となります。




スポンサーリンク

収録カードの雑感 & 目的のカード

目的のカードについては、基本的にスーパーレア以上のカードにのみ言及します。


「+1アシストパック」

Amazon『ガーデン・ローズ・メイデン』(新イラスト)

出典:遊戯王ニューロン

今弾のプリズマティックシークレットレア枠は『ガーデン・ローズ・メイデン』!!




Amazon『ガガガガール』(新イラスト)

出典:遊戯王ニューロン

前回の『ガガガガール』と同様に背景違いで、こちらは西洋絵画を思わせる意匠となっていますね。


これは美しい……。


今回は特にレアリティアップしたいカードが再録されていませんし、基本的にはプリズマティックシークレットレア仕様の『ガーデン・ローズ・メイデン』一点狙いとなるかな?




Amazon『サイクロン』

出典:遊戯王ニューロン

ただ、後述するサポートテーマの追加から、地味に『サイクロン』は欲しいかもしれません。

関連記事↓






「DDD(ディーディーディー)」

Amazon『DDDD偉次元王アーク・クライシス』

出典:遊戯王ニューロン

今弾のパッケージテーマはアニメARC‐Vで社長こと赤馬零児が使用した悪魔族テーマ「DDD」!!




Amazon『覇王龍ズァーク』

出典:遊戯王ニューロン

そのパッケージを飾るモンスターは、「DDD」版の『覇王龍ズァーク』とも言える超大型融合ペンデュラムモンスター『DDDD偉次元王アーク・クライシス』ですね。


多くの召喚法を駆使する「DDD」を統合するに相応しい貫禄です!!


召喚条件から盤面を崩された際の切り返しにも適しますし、まさに切札と呼べる存在でしょう。




Amazon『DDD死偉王ヘル・アーマゲドン』

出典:遊戯王ニューロン

また、「死偉王(しいおう)」もテーマ化されており、赤馬零児のエース格でありながら扱いの悪かった『DDD死偉王ヘル・アーマゲドン』などに固有の強みが生まれた点も嬉しいですね~。




Amazon『DDD零死王ゼロ・マキナ』

出典:遊戯王ニューロン

他にも、新たな初動札となり得るペンデュラムモンスター『DDD零死王ゼロ・マキナ』が登場し、「DDD」デッキの安定感がさらに向上!!




Amazon『DDランス・ソルジャー』

出典:遊戯王ニューロン

それに、ペンデュラム召喚権追加や蘇生・帰還・リクルート・自己特殊召喚効果持ちまで追加されると、相変わらず異次元の展開力を発揮しています……。


本当にエリートだらけですね、この会社。めっちゃブラックだけど……。




Amazon『異次元の契約書』

出典:遊戯王ニューロン

制圧効果を持つ「契約書(けいやくしょ)」も増えましたし、「DDD」デッキ、今まで以上の多角化経営が可能となりました!!

関連記事↓






目的のカード

『DDDD偉次元王アーク・クライシス』がウルトラレア、『DDD天空王ゼウス・ラグナロク』がスーパーレアですね。


『DDDD偉次元王アーク・クライシス』にシークレットレア仕様が存在しないため、レアリティアップは狙わず全て基本レアリティで揃えたいところ。




Amazon『DDD天空王ゼウス・ラグナロク』

出典:遊戯王ニューロン

ただ、『DDD天空王ゼウス・ラグナロク』にはシークレットレア仕様が存在するので、1枚くらいは欲しいかな?




「ローズ・ドラゴン」

Amazon『黒薔薇の破滅竜』

出典:遊戯王ニューロン

十六夜アキをイメージした新規カードが登場!!




Amazon『ブラック・ローズ・ドラゴン』(新イラスト)

出典:遊戯王ニューロン

まさか『ブラック・ローズ・ドラゴン』が植物族になるとは……。




Amazon『クロスローズ・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

それに、今まで以上に手軽に相手ターン中の全体除去を撃つことが可能となっていますね。


相手が効果を発動する度に誘発される弱体化&バーン、墓地効果の蘇生も非常に便利です!!




Amazon『黒薔薇と荊棘の魔女』

出典:遊戯王ニューロン

また、強力な墓地肥やしと自己再生が行えるシンクロモンスターも追加されていますね。




出典:「遊☆戯☆王」アニメ公式チャンネル

最も荒れていた時期のアキをイメージしたデザインである点も彼女のファンには嬉しく、植物族に付与できる破壊耐性もありがたい……。


無論、初動や展開力も大幅に強化!!




Amazon『バイオレンス・ウィッチ』

出典:遊戯王ニューロン

サーチ効果を持つ『黒薔薇の華園』や強力なリクルート効果を持つ『バイオレンス・ウィッチ』の追加は、特に大きいですね~。




Amazon『黒薔薇の華園』

出典:遊戯王ニューロン

地味に『黒薔薇の華園』の種族変更やバーン効果もエゲツないです……。ある意味、当時のアキのイメージにピッタリ?




Amazon『ブラッド・ローズ・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

また、今弾の展開力の増強により、一応は『ブラッド・ローズ・ドラゴン』もかなり手軽に出せるようになりました。


相変わらず除外との相性は悪く無効効果の制圧力も今ひとつですが、強力な切札であることには変わりありませんし、こちらも嬉しいですね!!

関連記事↓






目的のカード

『黒薔薇の破滅竜』がウルトラレア、『黒薔薇と荊棘の魔女』がスーパーレアですね。


残念ながらこれらにはシークレットレア仕様が存在しないので、これらも基本レアリティで揃えられれば良いかな?




「絢嵐(けんらん)」

Amazon『絢嵐豪火フォニクス』

出典:遊戯王ニューロン

新たな風属性テーマ「絢嵐」が登場!!


古参勢にはなじみ深い、あの『サイクロン』をサポートするテーマですね!!




Amazon『絢嵐たる権能』

出典:遊戯王ニューロン

令和の時代に最強『サイクロン』が合法となるとは、誰が予想できたのでしょうか……?(歓喜)


テーマ全体としては、『サイクロン』の発動や存在、または相手の場に魔法・罠カードが存在しない場合を条件とする効果が多め。




Amazon『絢嵐たる献詠』

出典:遊戯王ニューロン

『サイクロン』と連携を取りやすくするため、サポートに速攻魔法の比率が高い点も特徴的ですね。




Amazon『絢嵐渦麗ヴァルルーン』

出典:遊戯王ニューロン

しかも、このテーマの最上級モンスターは『サイクロン』の発動をトリガーに手軽に自己再生でき、なおかつ強力な制圧効果まで有すると、かなりのハイスペック。




Amazon『絢嵐たるメガラ』

出典:遊戯王ニューロン

風属性や速攻魔法を扱うデッキでも汎用の展開要員として出張できる性能がありますし、期待の新鋭ですね!!

関連記事↓






目的のカード

Amazon『絢嵐たるクローゼア』

出典:遊戯王ニューロン

『絢嵐豪火フォニクス』がウルトラレア、『絢嵐たるスエン』と『絢嵐たるクローゼア』がスーパーレアですね。




Amazon『絢嵐たるスエン』

出典:遊戯王ニューロン

下級モンスターかつ『サイクロン』を縛りなくサーチできる汎用性から、『絢嵐たるスエン』は多めに入手したいかも?


また、このテーマはシークレットレア仕様やプリズマティックシークレットレア仕様が存在するカードも多めですが、一先ずは基本レアリティで良さそうかな?




「ドレミコード」

Amazon『ドレミコード・プリモア』

出典:遊戯王ニューロン

「ドレミコード」に万能サーチャーが登場!!




Amazon『ドドレミコード・キューティア』

出典:遊戯王ニューロン

その『ドレミコード・プリモア』ですが、サーチ範囲だけなら『ドドレミコード・キューティア』や『ソドレミコード・グレーシア』のほぼ完全上位互換。


ペンデュラムスケールが0なのも扱いやすい……。




Amazon『ドレミコード・ソルフェージア』

出典:遊戯王ニューロン

さらに、自己特殊召喚持ちの『ドレミコード・ソルフェージア』が追加されたことにより、ペンデュラム召喚に頼らない展開力も大幅に強化されました!!




Amazon『レドレミコード・ドリーミア』

出典:遊戯王ニューロン

『レドレミコード・ドリーミア』と異なり、後続の特殊召喚まで行えるのが助かりますね~。




Amazon『グランドレミコード・クーリア』

出典:遊戯王ニューロン

「グランドレミコード」の展開を強力に補佐してくれるでしょう。


高いペンデュラムスケールや強烈な制圧力を誇るペンデュラム効果も素晴らしいです……。




Amazon『幸せの多重奏』

出典:遊戯王ニューロン

さらに、25周年特別映像のワンカットをイラストで再現したサポートカード『幸せの多重奏』も登場。


3つの有用な効果を合わせ持ち、全ての効果が「ドレミコード」モンスターの展開をサポートしています!!


上述の『ドレミコード・ソルフェージア』と合わせ、本当に「ドレミコード」の展開力が爆上がりだ……。


複数枚握っている場合には、それぞれを同一ターンに発動できるのも嬉しい調整ですね。


今弾の「ドレミコード」3種、どれも質の高い強化で非常にありがたいです!!

関連記事↓






目的のカード

光り物はスーパーレアの『幸せの多重奏』のみで、このカードにはシークレットレア仕様も存在しますね。


集合イラストが映えそうですし、シークレットレア仕様で当たってくれたら嬉しいところ。


また、『ドレミコード・プリモア』にもプリズマティックシークレットレア仕様が存在しますが、こちらはそこまで狙う必要は無いかな?




『命王の螺旋(ドミナス・スパイラル)』

Amazon『命王の螺旋』

出典:遊戯王ニューロン

新たな「ドミナス」が登場!!




Amazon『強制脱出装置』

出典:遊戯王ニューロン

その効果は、手札からも発動可能な『強制脱出装置』といったところですね。


非常に強力な反面、光・闇属性の効果を封じられ、墓地に罠カードが存在しなければ相手に蘇生を許すと、かなりクセのある性能。


手札から発動するための条件も、緩いとは言えやや相手依存気味ですね。


ただ、それでも奇襲性の高いバウンス効果はデュエルの趨勢を決しかねない影響力があります。




Amazon『剛鬼ザ・タイラント・オーガ』

出典:遊戯王ニューロン

四属性に収まっているテーマであれば選択肢として悪くありませんし、やはり多めに入手したいカードです!!


アルティメットレア枠は、基本的にこのカードが当たってくれたら嬉しいな~。

関連記事↓






『WAKE CUP! マキ(ウェイカップ)』

Amazon『WAKE CUP! マキ』

出典:遊戯王ニューロン

リバースをサポートするモンスターがノーマルレアで収録!!




Amazon『WAKE CUP! モカ』

出典:遊戯王ニューロン

2弾続けての「WAKE CUP!(ウェイカップ)」追加で、シリーズ化しそうな勢いですね~。


『WAKE CUP! モカ』と同じく自身もリバースモンスターであり、特筆すべきはその展開力でしょう。




Amazon『禁忌の壺』

出典:遊戯王ニューロン

手札の自身と他のリバースモンスターを一度に裏側守備表示で特殊召喚でき、特に最上級リバースモンスターにとっては有用な展開サポートとなります。




Amazon『機怪神エクスクローラー』

出典:遊戯王ニューロン

『禁忌の壺』や『機怪神エクスクローラー』など、強力な効果を持つリバースモンスターを展開したいですね!!


このカードにはプリズマティックシークレットレア仕様が存在しますが、とりあえずは素のレアリティで良いかな?


今後リバースモンスター推しが来た際にも備えられるよう、多めに当てたいカードです。

関連記事↓






スポンサーリンク

開封

大変お待たせ致しました。


ここからは1箱ずつ開封していきましょう。




また、最後には付属の「+1アシストパック」3パックも開封します。


1箱目

プリズマティックシークレットレア

  • 『マシュマオ☆ヤミー』

アルティメットレア

  • 『鉄獣式撃滅兵装“Mouser”』

ウルトラレア

  • 『絢嵐豪火フォニクス』
  • 『DDDD偉次元王アーク・クライシス』
  • 『終獄龍機XII-ドラストリウス』

スーパーレア

  • 『終刻竜機XII-ドラスティア』
  • 『マシュマオ☆ヤミー』
  • 『K9-04号 咒』
  • 『メガリス・ノートラ・プルーラ』
  • 『DDD天空王ゼウス・ラグナロク』
  • 『幸せの多重奏』

ノーマルレア

  • 『黙歯録』




プリズマティックシークレットレアは出ましたが、全体的に欲しいカードはほぼありませんね……。


アルティメットレア枠が『鉄獣式撃滅兵装“Mouser”』、ノーマルレア枠が『黙歯録』というのは、結構悲惨寄りに感じます。


しかも、『DDD天空王ゼウス・ラグナロク』と『幸せの多重奏』はシークレットレア仕様で欲しいカード。


そのため、辛うじて当たりと呼べるのはプリズマティックシークレットレアと『絢嵐豪火フォニクス』、『DDDD偉次元王アーク・クライシス』くらいですね。




2箱目

シークレットレア

  • 『剛鬼ザ・タイラント・オーガ』

アルティメットレア

  • 『教導の雷霆フルルドリス』

ウルトラレア

  • 『DDD零死王ゼロ・マキナ』
  • 『DDDD偉次元王アーク・クライシス』
  • 『黒薔薇の破滅竜』

スーパーレア

  • 『終刻竜機XII-ドラスティア』
  • 『マシュマオ☆ヤミー』
  • 『K9-04号 咒』
  • 『メガリス・ノートラ・プルーラ』
  • 『黒薔薇と荊棘の魔女』
  • 『幸せの多重奏』

ノーマルレア

  • 『黙歯録』




『DDD零死王ゼロ・マキナ』、『黒薔薇の破滅竜』、『黒薔薇と荊棘の魔女』の3枚は良いですね!!


ただ、『DDDD偉次元王アーク・クライシス』の2枚目は流石に不要ですし、ノーマルレア枠は『黙歯録』が2枚目ですか……。


ここは『WAKE CUP! マキ』が当たって欲しかった枠で、そうでないにしても『お菊さんの皿算用』の方が良かったことから、2箱連続『黙歯録』は相当なハズレですね~。


シークレットレア枠が『剛鬼ザ・タイラント・オーガ』なのも微妙ですし、『命王の螺旋』無しもツラい……。




3箱目

シークレットレア

  • 『終刻獄徒 ディアクトロス』

アルティメットレア

  • 『鉄獣式撃滅兵装“Mouser”』

ウルトラレア

  • 『真竜魔王マスターP』
  • 『DDDD偉次元王アーク・クライシス』
  • 『終獄龍機XII-ドラストリウス』

スーパーレア

  • 『絢嵐たるスエン』
  • 『絢嵐たるクローゼア』
  • 『マシュマオ☆ヤミー』
  • 『黒薔薇と荊棘の魔女』
  • 『終刻獄徒 ディアクトロス』
  • 『DDD天空王ゼウス・ラグナロク』

ノーマルレア

  • 『WAKE CUP! マキ』




ノーマルレア枠に『WAKE CUP! マキ』が来てくれましたね!!


1枚も来ないかと思って非常に焦りました。(苦笑)


スーパーレア枠に「絢嵐」2種と『黒薔薇と荊棘の魔女』が出てくれているのもありがたい……。


ただ、『DDDD偉次元王アーク・クライシス』が3枚は少し偏っちゃいましたね~。


『命王の螺旋』も結局0枚です。




「+1アシストパック」

ウルトラレア

  • 『ブラッド・ローズ・ドラゴン』
  • 『真竜凰の使徒』
  • 『ドドレミコード・クーリア』




『真竜凰の使徒』以外は既にウルトラレア仕様が存在するカードですか……。


ちょっと当たりとは言い難い結果ですね~。




スポンサーリンク

開封結果

ここからは3箱分の開封結果をレアリティごとに整理して掲載します。


スーパーレア

  • 『終刻竜機XII-ドラスティア』×2
  • 『絢嵐たるスエン』×1
  • 『絢嵐たるクローゼア』×1
  • 『マシュマオ☆ヤミー』×3
  • 『K9-04号 咒』×2
  • 『メガリス・ノートラ・プルーラ』×2
  • 『黒薔薇と荊棘の魔女』×2
  • 『終刻獄徒 ディアクトロス』×1
  • 『DDD天空王ゼウス・ラグナロク』×2
  • 『幸せの多重奏』×2



一通り出てくれましたね!!


「絢嵐」2種が1枚ずつなのは少し物足りないものの、『黒薔薇と荊棘の魔女』が2枚は嬉しいです。




ウルトラレア

  • 『DDD零死王ゼロ・マキナ』×1
  • 『絢嵐豪火フォニクス』×1
  • 『真竜魔王マスターP』×1
  • 『DDDD偉次元王アーク・クライシス』×3
  • 『黒薔薇の破滅竜』×1
  • 『終獄龍機XII-ドラストリウス』×2
  • 『ブラッド・ローズ・ドラゴン』×1
  • 『真竜凰の使徒』×1
  • 『ドドレミコード・クーリア』×1



『黒薔薇の破滅竜』、『DDD零死王ゼロ・マキナ』、『絢嵐豪火フォニクス』が1枚ずつでも出てくれたのは良いのですが、流石に『DDDD偉次元王アーク・クライシス』が3枚は多いですね~。(苦笑)


この中で、唯一複数枚積む機会が無いであろうカードが重複してしまうとは……。


「+1アシストパック」もハズレに寄ってしまいましたし、『葬世の神 デーヴァリーム』と『剛鬼ザ・タイラント・オーガ』が出ていない点は大きな問題ではないとは言え、あまり良い結果ではなかったかな?




アルティメットレア

  • 『教導の雷霆フルルドリス』×1
  • 『壊獄神ユピテル』×0
  • 『鉄獣式撃滅兵装“Mouser”』×2
  • 『命王の螺旋』×0



『教導の雷霆フルルドリス』が1枚に『鉄獣式撃滅兵装“Mouser”』が2枚ですか~。


どちらも非常に強力なカードではあるのですが、如何せん『命王の螺旋』0枚が痛過ぎて……。


時間が経てば評価が落ち着くようにも思えますが、果たしてどうなるのでしょうね?


それに、今回はアルティメットレア2枚箱も引けませんでしたか。


種類数が少ないとは言え、基本レアリティで1箱1枚だと流石に厳しいですね~。




シークレットレア

  • 『剛鬼ザ・タイラント・オーガ』×1
  • 『終刻獄徒 ディアクトロス』×1



『剛鬼ザ・タイラント・オーガ』と『終刻獄徒 ディアクトロス』でした。


可もなく不可もなくと言ったところでしょうか?




プリズマティックシークレットレア

  • 『マシュマオ☆ヤミー』×1



1枚出てくれましたね!!


『マシュマオ☆ヤミー』は、今弾のプリズマティックシークレットレアの中でも中間くらいの価格帯かな?


このカードだけでも、最低限「悪くはない結果だった」と言えそうです……。




ノーマルレア

  • 『WAKE CUP! マキ』×1
  • 『黙歯録』×2
  • 『お菊さんの皿算用』×0



とりあえず『WAKE CUP! マキ』が1枚は出てくれて良かった……。


ノーマルレア枠は、このカードが出てくれるかにほぼ全てがかかっていましたからね~。


ただ、残りの2枚は残念ながら『黙歯録』。


それなら『お菊さんの皿算用』も1枚は出て欲しかった……。




今弾の光らせて欲しかった枠

Amazon『サイキッカー・オラクル』

出典:遊戯王ニューロン

『サイキッカー・オラクル』ですね。


いや、マジでこの手の大型モンスターに高レアリティを設定してくれないのであれば、仕様変更の意味がほぼないのでは……?




Amazon『闇の守護神-ダーク・ガーディアン』

出典:遊戯王ニューロン

『闇の守護神-ダーク・ガーディアン』や『アロマリリス-マグノリア』『粛声なる竜神サフィラ』、『贖罪神女』のような悲劇を生まないための救済措置かと思ったら、普通に同様の悲劇を生み出すという……。


これなら、スーパーレア枠とウルトラレア枠にシークレットレア仕様が確定で存在していた以前の方が良かったですね~。




スポンサーリンク

総評




最悪は回避したとは思いますが、良いとも言えなかったかな?


プリズマティックシークレットレアは1枚出ているものの、期待値的には3箱に1枚で妥当な確率ですしね。


何より、『命王の螺旋』0枚がやはりキツい……。




前弾の『閃刀姫=ゼロ』も0枚でしたし、私はアルティメットレア枠の運があまりありませんね~。

関連記事↓




シークレットレア2枚箱やアルティメットレア2枚箱もありませんでしたし、少々物足りない結果となりました。




最近は強めの当たりが多かったので、余計にそう感じたのかも?

関連記事↓




そして、ここからは収録内容について。


個人的に今弾で最も嬉しかったのは、やはり十六夜アキの「ローズ・ドラゴン」が大幅な強化を受けた点。




Amazon『エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

龍可(ルカ)の『エンシェント・フェアリー・ドラゴン』が正式にテーマ化されたことにより、カードプールはともかくデッキのまとまりとしてはシグナー勢で1番不遇な立ち位置と化していましたからね……。


しかし、今弾での強化で「ローズ・ドラゴン」と植物族のシナジーが強固になり、デッキの回転力が大幅に向上。




Amazon『パワー・ツール・ブレイバー・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

龍亞(ルア)や龍可(ルカ)とともに、キャラデッキの面ではまだまだ不遇めのシグナーではありますが、彼ら3人のテーマもようやく地盤は固まったと言えるでしょう!!




Amazon「ストラクチャーデッキ パワー・オブ・フェローズ」

出典:YU-GI-OH.jp

それに、旦那(断言)の不動遊星も9月発売の「ストラクチャーデッキ」にて強化が確定していますし、タイミングを合わせてきた側面もありそうかな?

関連記事↓






Amazon『静寂のサイコソーサレス』

出典:遊戯王ニューロン

ついでに、彼女と同じサイコデュエリストのディヴァインが2弾連続で強化を受けています。

関連記事↓




なので、同じアルカディアムーブメント繋がりからも彼女の強化を予想することはできましたね。


ディヴァインのサイキック族と同様に、「ローズ・ドラゴン」も2弾連続で強化を受けられたら良いな~。


そして、「ドレミコード」にようやくまともな新規カードが与えられたのも嬉しい……。




Amazon『ドレミコード・スケール』

出典:遊戯王ニューロン

音階とペンデュラムスケールで表現するコンセプト自体は面白いものの、戦術としては全く昇華できていないテーマでしたからね。


結果としては素直に高スケールと低スケールのペンデュラムモンスターが追加されていますが、英断と思われます。




Amazon『ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム』

出典:遊戯王ニューロン

他テーマのカードに頼らない展開力を手に入れた点も大きく、テーマとしては大きく躍進できたでしょう!!


次の強化の際は、「グランドレミコード」も追加されて欲しいところです。


他にも、「DDD」の元々高かった展開力が更に伸び、最強『サイクロン』が合法化し、四属性専用の「ドミナス」が追加されるなど、今弾は本当に面白いカードが揃っていますね!!


ただ、レアリティ仕様に関しては本当に戻して欲しい……。




Amazon『アブソリュートサイキッカー』

出典:遊戯王ニューロン

一応、前弾では一部の字レア以下にシークレットレア仕様が存在して嬉しいものがありました。

関連記事↓




しかし、そもそも今弾には字レア以下に高レアリティが存在して嬉しいカードが存在しなかったんですよね~。


となると、本当にこの仕様変更にデメリットしか無い……。


近々、再度のレアリティ仕様変更があれば嬉しいところ。




Amazon「悠久のギャラクティカ」

出典:YU-GI-OH.jp

以前のラッシュの基本パックに見られた、一部の字レアにもシークレットレア仕様が存在するレアリティ仕様が私としては1番理想的かな?

関連記事↓




まあ、レアリティ面に関していろいろと物申してしまいましたが、収録された新規カードについては本当に魅力的なものが揃っていました。




Amazon『教導の雷霆フルルドリス』

出典:遊戯王ニューロン

不遇めのテーマも多くフォローされましたし、汎用性の高いカードも多く収録されていると、素晴らしい商品ですね!!

関連記事↓






イエローサブマリン楽天市場店
¥5,280 (2025/05/06 04:30時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場




最後に




Amazon『DDD超死偉王パープリッシュ・ヘル・アーマゲドン』

出典:遊戯王ニューロン

「超死偉王」たちのシークレットレア仕様、いつかは追加されてくれるのかな……?






Amazon『DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン』

出典:遊戯王ニューロン

実戦レベルの構築ではあまり見かけないカードということもあり、『DDD死偉王ヘル・アーマゲドン』の進化態でありながらレアリティ面の不遇さが際立ちます。




Amazon『DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン』

出典:遊戯王ニューロン

『DDD超死偉王ホワイテスト・ヘル・アーマゲドン』と『DDD超死偉王ダークネス・ヘル・アーマゲドン』に至っては、字レアしか存在しませんしね~。




Amazon『DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー』

出典:遊戯王ニューロン

同様のことには、『DDD疾風大王エグゼクティブ・アレクサンダー』にも言えますか……。


『DDDD偉次元王アーク・クライシス』のシークレットレア仕様も含め、どこかでこれらの高レアリティが追加されて欲しいところです。




スポンサーリンク

まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント