出典:YU-GI-OH.jp
2025/8/9に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「戦慄のアウターバース」収録の『バスター・ブレイダー』関連カード2種が公開されました。
新規カード
『勝敗を分かつ剣士(しょうはいをわかつけんし)』『奇跡の秘術(きせきのひじゅつ)』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
レベル7/地属性/戦士族/効果モンスター/攻2600/守2300
墓地にいるこのカードのカード名は「バスター・ブレイダー」になる。
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、「バスター・ブレイダー」になる。その後、自分の墓地の「融合」または「奇跡の秘術」1枚を選んで手札に加える事ができる。このターン、このカードは攻撃できない。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
通常魔法
【条件】相手フィールドに攻撃表示モンスターがいる場合に発動できる。
【効果】自分フィールドの「ブラック・マジシャン」または「バスター・ブレイダー」1体と、自分の墓地の「ブラック・マジシャン」または「バスター・ブレイダー」1体を素材として持ち主のデッキに戻し、フュージョン召喚する。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『バスター・ブレイダー』の関連カード2種が公開!!
その内、新規モンスターの『勝敗を分かつ剣士』ですが、なんか最上級モンスターの基準値である攻撃力2500を超えていますね!?
効果を使用した場合に攻撃できなくなるデメリットこそあるのものの、効果を発動しなければ一切デメリットを持たない最上級モンスターとして運用可能。
強制デメリットを持たない非レジェンドかつメインデッキの最上級モンスターで、まさか攻撃力2500の基準値を超える日が来るとは……。
本当に驚きです……。
ステータスのインパクトが強過ぎて他が霞んでしまっていますが、モンスター効果もなかなかに優秀。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その効果は、手札1枚をコストに自身のカード名を『バスター・ブレイダー』へと変更し、その後に墓地から『融合』か『奇跡の秘術』をサルベージできるというもの。
『奇跡の秘術』については後述しますが、サルベージできるのはどちらもフュージョン召喚を行える魔法カード。
前半の名称変更も相まって、『バスター・ブレイダー』を素材とするフュージョン召喚を強力にサポートしています!!
『融合』はレジェンドカードなので1枚しか採用できないため、可能な限り『奇跡の秘術』を多く採用して手札コスト分のディスアドバンテージを帳消しにしたいところですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、『伝説の戦士-バスター・ブレイダー』と同様に墓地でも『バスター・ブレイダー』となれるので、一部のサポートを受けることが可能となっています。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
リチュアル素材として物足りないレベルなのが少し惜しいものの、レベル7サポートを『ブラック・マジシャン』などと共有できるのは強みとなりそうかな?
出典:遊戯王ニューロン
2種目の『奇跡の秘術』は、OCGに存在した『バスター・ブレイダー』、及び『ブラック・マジシャン』の専用蘇生札『奇跡の復活』をリメイクしたカードでしょう。
こちらはOCGにのみ存在する「魔力カウンター」の関連カードでもありますね。
出典:遊戯王ニューロン
この「魔力カウンター」は今や完全に「エンディミオン」の領分となりましたが、登場当初は『ブラック・マジシャン』や『バスター・ブレイダー』のサポートという側面が強かったです。
そのリメイクカードの効果ですが、リメイク前と同じく蘇生……ではなく、まさかの墓地フュージョン!?
相手の場に攻撃表示モンスターが必要かつ場のモンスターも素材に含む必要があるので比較的マイルドな調整ですが、それでも墓地フュージョンは強いですね!?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
上述の通り『勝敗を分かつ剣士』であればこのカードをサルベージしつつ場に『バスター・ブレイダー』を用意できるので、墓地に『ブラック・マジシャン』、または同名扱いになれるモンスターが存在すれば即座にフュージョン召喚可能。
墓地の状況次第では、なかなかスピーディーにフュージョン召喚まで繋げられるでしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただ、フュージョン先は現状『超魔導剣士-ブラック・パラディン』に限られるので、オーバースペックと言うほどではありませんね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それに、墓地にレジェンドカードの『ブラック・マジシャン』を置くのは容易ではないので、同名扱いのモンスターは併用したいところです。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
現在存在する2種はEXデッキのモンスターなので墓地送りにはひと手間かかりますが、リチュアルモンスターの『マジシャン・オブ・ブラックカオス』なら比較的墓地に置きやすいかな?
後は、せっかくならフュージョン召喚先の選択肢も増えて欲しいですね。
既に『超魔導剣士-ブラック・パラディン』のサポートとしては非常に優秀ですが、今後『バスター・ブレイダー』2体を素材とするフュージョンモンスター辺りが出たら、さらに化けるかもしれません。
将来性の高そうな新規カードを貰えましたね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
何より、リチュアル・フュージョン召喚混成構築の『ブラック・マジシャン』が、どんどん闇遊戯デッキらしくなっていくのが素晴らし過ぎる……。
いや本当、こういうのが理想のキャラデッキなんですよね~。
めちゃくちゃ嬉しい……。(感涙)
それにしても、これまた唐突なステータスインフレでした。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「磁石の戦士(マグネット・ウォリアー)」の実装時も相当に衝撃的でしたが、今では攻撃力1500を超える下級モンスターも珍しくなくなっています。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
下級モンスターと同様に基本打点2600以上の最上級モンスターも増え続ける場合、辛うじて2500打点は突破できていたモンスターたちの評価が大きく下がってしまうかもしれませんね~。

後、リメイクカードなのに名前に『バスター・ブレイダー』要素が「剣士」部分しか残っていませんね、『勝敗を分かつ剣士』……。(苦笑)
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント