2025/8/21発売の「Vジャンプ(2025年10月号)」付属カード、『教導の死徒(チャプレーン・ドラグマ)』の詳細なテキストが公開されました。
『教導の死徒(チャプレーン・ドラグマ)』
出典:Vジャンプ(2025年9月号)
テキスト
レベル8/光属性/魔法使い族/効果モンスター/攻2000/守2000
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在し、EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
②:このカードが手札から特殊召喚した場合に発動できる。お互いはそれぞれ自身のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
③:このカードが墓地へ送られた場合、「教導の死徒」以外の自分の墓地の「ドラグマ」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2296
雑感
「Vジャンプ(2025年10月号)」に付属される、『教導の死徒』の正確なテキストが判明!!
さすがは「ドラグマ」、有用な効果を3つも有してきましたね。
1つずつ見ていきましょう。
出典:遊戯王ニューロン
①は「ドラグマ」モンスターでお馴染みの自己特殊召喚効果。
その条件の緩さから、特殊召喚できない場面はほぼないでしょう。
無論、レベル8の素材としても有用です。
そして、②の効果は手札から特殊召喚された際にお互いのEXデッキから1枚ずつ墓地に送るというもの。
こちらも「ドラグマ」関連カードに散見される効果で、墓地効果持ちなどと併用することでアドバンテージを手軽に得られますね!!
出典:遊戯王ニューロン
ただ、相手のEXデッキからは相手が墓地に送るカードを選ぶため、利敵行為になる危険がある点は留意したいです。
最後の③は、自身が墓地に送られた際に同名以外の「ドラグマ」カードをサルベージするというもの。
出典:遊戯王ニューロン
手札から特殊召喚したい「ドラグマ」モンスターは多いですし、このサルベージ効果はかなり生きそうです。
出典:遊戯王ニューロン
手札やデッキから墓地に送られても発動でき、「ドラグマ」魔法・罠カードをサルベージすることができる点も素晴らしい……。
出典:遊戯王ニューロン
それとこのモンスター、同レベルの『教導の大神祇官』に比べて墓地に送れる枚数は減っていますが、自己特殊召喚が容易な上に縛りが一切ありません。
なんなら、あちらの自己特殊召喚をサポートできます。
いや、この効果で縛りが無いとか、凄まじい汎用性ですね!!
出典:遊戯王ニューロン
これ、墓地融合を多用するデッキでも、EXデッキから素材を墓地に送るために使えって良いのでは?
出典:遊戯王ニューロン
それに、「シャドール」では光属性の素材要員と融合モンスターの墓地送りを1体1体でこなせます!!
出典:遊戯王ニューロン
しかもこのモンスター、設定上は敵対している筈の「トライブリゲード」とすら相性がそこそこ良いですね……。
出典:遊戯王ニューロン
『鉄獣戦線 塊撃のベアブルム』の縛りも、発動タイミングからこのモンスターで墓地に送る分には問題ないでしょう。
これは、かなり強力なモンスターが追加されました。
Amazon「THE CHRONICLES DECK-白の物語-」
出典:YU-GI-OH.jp

ショートアニメに基本パックとの連動、構築済みデッキの発売もまだまだ控えていますし、今後も「ドラグマ」には目が離せませんね!!
関連記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント