おはようございます!!
DIPTERAです!!
Amazon「TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ」
出典:YU-GI-OH.jp
当記事では「TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ」の実物を開封し、商品の梱包や収録内容についてレビューしていきたいと思います。
出典:【公式】遊戯王OCG
この商品は同時発売される「タクティカルトライデッキ」3種の内、『エルドリッチ』を主軸に据えた構築済みデッキですね。
関連記事↓
本商品を開封してみた結果ですが、他の「タクティカルトライデッキ」と比べやや玄人向けの収録内容。
しかし、古参の方はもちろん、好みのプレイスタイル次第では初心者の方にも充分にオススメできる商品だと私は感じました。
以下では実物を見ながら、それらの点について詳しく語っていきます。
それでは、記事本文です。
商品レビュー
パッケージ

他の「タクティカルトライデッキ」2種と全く同じ仕様ですね。
関連記事↓
箱(紙製)のみのシンプルなパッケージです。

裏面。

蓋がテープで止められている点も同様ですね。
梱包
梱包も他の「タクティカルトライデッキ」2種と完全に同一です。
関連記事↓

写真だけは掲載しておきます。

ビニール製のフィルムに包まれたデッキ。

切れ目も同じですね。
収録内容

- TT01-JPC01『黄金卿エルドリッチ』×3 ウルトラレア ※1枚のみ
- TT01-JPC02『死霊王 ドーハスーラ』×1
- TT01-JPC03『屍界のバンシー』×1
- TT01-JPC04『灰流うらら』×2
- TT01-JPC05『呪われしエルドランド』×2
- TT01-JPC06『黒き覚醒のエルドリクシル』×3
- TT01-JPC07『白き宿命のエルドリクシル』×1
- TT01-JPC08『アンデットワールド』×1
- TT01-JPC09『強欲で金満な壺』×2
- TT01-JPC10『金満で謙虚な壺』×1
- TT01-JPC11『おろかな埋葬』×1
- TT01-JPC12『おろかな副葬』×1
- TT01-JPC13『ライトニング・ストーム』×1
- TT01-JPC14『コズミック・サイクロン』×1
- TT01-JPC15『紅き血染めのエルドリクシル』×3
- TT01-JPC16『黄金郷のコンキスタドール』×3
- TT01-JPC17『黄金郷のワッケーロ』×2
- TT01-JPC18『永久に輝けし黄金郷』×1
- TT01-JPC19『神の宣告』×1
- TT01-JPC20『スキルドレイン』×1
- TT01-JPC21『群雄割拠』×1
- TT01-JPC22『御前試合』×1
- TT01-JPC23『センサー万別』×1
- TT01-JPC24『ドラグマ・パニッシュメント』×1
- TT01-JPC25『激流葬』×2
- TT01-JPC26『無限泡影』×2
- TT01-JPC27『旧神ヌトス』×1
- TT01-JPC28『共命の翼ガルーラ』×1
- TT01-JPC29『セイクリッド・プレアデス』×1
- TT01-JPC30『超弩級砲塔列車グスタフ・マックス』×1
- TT01-JPC31『No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ』×1
- TT01-JPC32『超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ』×1
- TT01-JPC33『天霆號アーゼウス』×1
- TT01-JPC34『リンク・スパイダー』×1
- TT01-JPC35『ヴァンパイア・サッカー』×1
- TT01-JPC36『トロイメア・フェニックス』×1
スゴっ……。(3回目)
いや、内容の豪華さもそうなんですけど、それ以外もいろいろと……。
関連記事↓
なんか、他の「タクティカルトライデッキ」とはベクトルの異なる凄さもあるんですよね……。
今までの構築済みデッキと、趣きが余りにも違うと言いますか……。
公式は「妨害・制圧型」のデッキと紹介しているのですが、ここまで妨害に特化した収録内容、前代未聞ではないかと思います。
出典:遊戯王ニューロン
まず、『スキルドレイン』、『群雄割拠』、『御前試合』、『センサー万別』と、妨害系の永続罠カードが多く積まれている時点で既に恐ろしい……。
出典:遊戯王ニューロン
この点は、主軸となる『黄金卿エルドリッチ』の性質が強く関係していると思われます。
出典:遊戯王ニューロン
これら永続罠カードで相手ターン中の行動を制限しておき、自分のターンでは②のコストで墓地に送り解除するいつもの動きを狙えるが故でしょう。
出典:遊戯王ニューロン
元々「エルドリッチ」が有している「黄金郷」罠カードや上述の永続罠カードに加え、『神の宣告』、『ドラグマ・パニッシュメント』、『激流葬』と、本当に妨害することに命を掛けています……。
出典:遊戯王ニューロン
『無限泡影』も当然のように収録。
出典:遊戯王ニューロン
このデッキのもう一つの軸と言える『アンデットワールド』も、デッキによっては容易に詰みますからね……。
本当に恐ろしい……。(冷汗)
出典:遊戯王ニューロン
また、「エルドリッチ」と密接に関連する「黄金郷」罠カードの影響で、罠モンスターが多い点でも異色でしょう。
出典:遊戯王ニューロン
その影響もあってか、メインデッキのモンスターカードに至っては7枚(5種)しか存在しません。
出典:遊戯王ニューロン
『灰流うらら』2枚は実質モンスター枠ではないですし、余計に少く感じる……。
ビートダウン(戦闘ダメージによる勝利を狙う戦術)デッキでこそあるものの、3種の「タクティカルトライデッキ」の中では最もオーソドックスから外れた構築と言えます。
出典:遊戯王ニューロン
それにしても、仮にもテーマの切札であろう『黄金狂エルドリッチ』が不採用とは、思い切りましたね~。
出典:遊戯王ニューロン
カードプールが少ない少数精鋭なテーマの割に、未収録の関連カードも多めですし。
まあ、実際にこれらの採用率低いんですが……。
出典:遊戯王ニューロン
融合召喚の手段が存在しないにも関わらず『旧神ヌトス』と『共命の翼ガルーラ』が収録というのも、完全に『ドラグマ・パニッシュメント』用と割り切られていて凄い……。
出典:遊戯王ニューロン
ただのコスト要員で『共命の翼ガルーラ』が再録されているのも凄いですしね……。
出典:遊戯王ニューロン
『強欲で金満な壺』や『金満で謙虚な壺』、『ドラグマ・パニッシュメント』と、地味にEXデッキを食い合うので、プレイングの面でもやや玄人向けの構築済みデッキと言えそうです。
出典:遊戯王ニューロン
他の「タクティカルトライデッキ」と同じく有用な汎用カードも多いのですが、それでも尖ってるな~。(苦笑)
総評
総じて、ややクセの強めな「タクティカルトライデッキ」。
コンボ性の強いカードが多めで、玄人向けという印象を受けました。
とは言え、やはり汎用カードも多く収録されており、パーツ取りとしては充分に優秀。
出典:遊戯王ニューロン
そして、主役となる「エルドリッチ」関連はリソースの回復力に優れ、妨害系デッキ(俗に言う「メタビート」)の中では初心者の方にも扱いやすい部類だと思います。
なので、相手の行動を封じたり妨害するのが大好きという方であれば、初心者の方にも充分にオススメできる「タクティカルトライデッキ」ですね!!
出典:遊戯王ニューロン
なんなら、私も「タクティカルトライデッキ」の中でどのデッキを使いたいかと聞かれれば、このデッキを選ぶかも……?その際は、強さ度外視で融合召喚も使いそう……。
Amazon「TACTICAL-TRY DECK 怪盗コンビEvil★Twin」
出典:YU-GI-OH.jp
なので、基本的にはクセが少なく扱いやすい「TACTICAL-TRY DECK 怪盗コンビEvil★Twin」をオススメするものの、
Amazon「TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン」
出典:YU-GI-OH.jp
とにかく攻撃的で1ターンキルの爽快感を味わえるデッキが使いたいという方は「TACTICAL-TRY DECK 終撃竜サイバー・ドラゴン」、
Amazon「TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ」
出典:YU-GI-OH.jp
相手の行動をコントロールするのが好きという方は、この「TACTICAL-TRY DECK 征服王エルドリッチ」がオススメと結論付けできます!!
関連記事↓
お好きな戦術の「タクティカルトライデッキ」を手に取り、是非とも遊戯王OCGを始めましょう!!
\妨害・制圧型の「タクティカルトライデッキ」!!/

初心者の方へ、合わせてオススメしたい商品
上述した通り、「タクティカルトライデッキ」は遊戯王OCGのプレイ経験がない方でも参入しやすい、非常に初心者に優しい設計の商品。
そのため、この商品で遊戯王OCGを始める方も多いかと思われます。
そして、そういったOCG初心者の方々に、私はカードスリーブ(カードの保護を目的とした袋状のフィルム)の使用を強く推奨しています。
大切なカードを保護するためにも、ご一考ください。
以下の記事でおススメの商品なども紹介しておりますので、合わせてご覧いただけると幸いです。
関連記事↓
最後に
出典:YU-GI-OH.jp
ラッシュデュエルでも「タクティカルトライデッキ」のような商品、出しませんか……?
それだけで、めちゃくちゃ身内を誘いやすくなりますしね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ちょくちょく再録はされているものの、現状ではレジェンドカードや汎用カードが高めで、誘いづらい面がどうしてもありますし……。
「タクティカルトライデッキ」のお陰でOCG復帰してくれる友人もいたので、尚更にそう感じます。
ラッシュも最近はプレイ人口増えつつあると感じてはいるものの、新規参入の敷居を更に下げて、もっと盛り上がって欲しいところです。
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント