Amazon「WORLD PREMIERE PACK 2025」
出典:YU-GI-OH.jp
2025/9/27に発売される遊戯王OCGのコンセプトパック「ワールドプレミアパック 2025(WORLD PREMIERE PACK 2025)」に収録の、『王家の神殿(おうけのしんでん)』関連カード10種が公開されました。
また、関連カード4種も再録されています。
新規カード
『刻印を持つ者(こくいんをもつもの)』
テキスト
レベル4/地属性/魔法使い族/効果モンスター/攻1000/守1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「王家の神殿」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから選び、手札に加えるか墓地へ送る。
②:自分フィールドに「王家の神殿」が存在する限り、このカード及び自分フィールドの「アポピス」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。
③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「王家の神殿」は効果では破壊されない。
『守護獣セルケト(しゅごじゅう)』
テキスト
レベル6/地属性/天使族/特殊召喚/効果モンスター/攻2500/守2000
このカードは通常召喚できない。「守護獣セルケト」は1ターンに1度、自分フィールドに「王家の神殿」が存在する状態で、手札・デッキからレベル10以上のモンスター1体を除外した場合に特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。「王家の神殿」またはそのカード名が記された魔法カード1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを破壊し、このカードの攻撃力は破壊したモンスターの元々の攻撃力の半分だけアップする。
『ジャッジメント・オブ・アヌビス』
テキスト
レベル10/地属性/悪魔族/特殊召喚/効果モンスター/攻3000/守0
このカードは通常召喚できない。自分の墓地に「王家の神殿」か罠カードが合計3種類以上存在する状態で、その内の2種類を1枚ずつ好きな順番でデッキの下に戻した場合のみ、手札・墓地から特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを手札から墓地へ送って発動できる。デッキから「刻印を持つ者」1体を手札に加える。
②:自分フィールドの魔法・罠カードが効果で破壊された場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
『聖神蛇アポピス(せいしんじゃ)』
テキスト
レベル6/地属性/爬虫類族/融合/効果モンスター/攻2800/守2600
「王家の神殿」のカード名が記されたモンスター×2
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分フィールドの「アポピス」モンスター2体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
①:1ターンに1度、自分の墓地の「アポピス」罠カードを3枚まで対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのカードを自分フィールドにセットする。
②:1ターンに1度、罠カードが発動した場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
『聖神獣セルケト(せいしんじゅう)』
テキスト
レベル6/地属性/天使族/融合/効果モンスター/攻3000/守2000
「セルケト」モンスター+攻撃力2500以下のモンスター
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが特殊召喚した場合、またはこのカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時、相手のフィールド(表側表示)・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、このカードの攻撃力は除外したモンスターの元々の攻撃力の半分だけアップする。
②:レベル10以上のモンスターが除外されている限り、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
『王の遺宝祀りし聖域(おうのいほうまつりしせいいき)』
テキスト
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「アポピス」罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
②:このカードはフィールドゾーンに存在する限り、カード名を「王家の神殿」として扱う。
③:1ターンに1度、自分フィールドに裏側表示カードが2枚以上存在する場合、または自分の墓地に罠カードが存在する場合に発動できる。デッキから「王家の神殿」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
『神殿の守護神(しんでんのしゅごしん)』
テキスト
通常魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、地属性の融合モンスター1体を融合召喚する。「王家の神殿」のカード名が記された自分フィールドのモンスターを融合素材とする場合、相手フィールドの表側表示モンスターも融合素材とする事ができる。
②:自分フィールドに「王家の神殿」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「神の怒り」1枚を手札に加える。
『神の怒り(かみのいかり)』
テキスト
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:LPを半分払い、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。自分の手札・除外状態の「ラーの翼神竜」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は4000になり、攻撃できず、次のターンのエンドフェイズに手札に戻る。
②:このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。自分フィールドの「ラーの翼神竜」1体を選び、そのモンスター以外のフィールドのモンスターを全て墓地へ送る。
『アヌビスの審判(しんぱん)』
テキスト
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに他の魔法・罠カードが3枚以上存在し、相手が魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。自分フィールドに「王家の神殿」が存在する場合、さらに相手フィールドのモンスターを全て破壊できる。その場合、さらに破壊したモンスターの元々の攻撃力を合計した数値の半分のダメージを相手に与える。
『アポピスの蛇神(じゃしん)』
テキスト
永続罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは発動後、通常モンスター/爬虫類族/地属性/レベル4/攻1600/守1800となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとしても扱う)。その後、デッキから「アポピスの蛇神」以外の「アポピス」罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
②:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「アポピスの化神」1枚を手札に加える。
再録カード
『聖獣セルケト』
『王家の神殿』
『アポピスの化神』
『澱神アポピス』
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2305
雑感
出典:遊戯王ニューロン
原作でリシドが使用した『王家の神殿』がテーマ化!!
海外で情報が解禁されるやいなや話題沸騰といった印象でしたが、とうとう来日ですね!!
今回は『王家の神殿』の関連テーマとして「セルケト」と「アポピス」が登場し、加えてリシド本人までモンスターカード化しています。
この中でも特に、原作再現度の高い新規「セルケト」の追加がめちゃくちゃ嬉しい……。
しかも、「セルケト」と「アポピス」にそれぞれ融合モンスターまで追加!!
出典:遊戯王ニューロン
『聖神蛇アポピス』の持つ、「アポピス」3体をセットできる効果も非常に豪快ですね~。
リシドは遊戯王シリーズを通して初の罠モンスター使いでしたが、その先駆者である彼に相応しい強力なサポーターです!!
それに、『聖神獣セルケト』も相手の攻撃力の半分を吸収する効果に連続攻撃と、レベル6とは思えない凄まじい攻撃性能。
上述の通り原作再現度も高く、理想的なリメイクと言えます。
出典:遊戯王ニューロン
しかも、『守護獣セルケト』や『神の怒り』の存在から、『ラーの翼神竜』を採用できる点も素晴らしい……。
攻撃宣言すら行えず味方すら巻き込む「偽物の神」ですが、それが却って高い原作再現度となっていますね~。
これはめちゃくちゃ理解度の高いテーマ化です!!
また、テーマ化に際してリシドの関連カードも再録。
出典:遊戯王ニューロン
特に、罠モンスターの強化で需要が上がっていた『澱神アポピス』の再録はありがたい……。
出典:遊戯王ニューロン
後、『アヌビスの裁き』もリシドの使用カードの中ではかなり印象的であり、実際に今回も新規「アヌビス」が2種追加されています。
なので、こちらもいつかは正式にテーマ化するのかな?
基本パックで連動新規も来るでしょうし、期待したいですね!!
出典:遊戯王ニューロン
それにしても「セルケト」、昆虫族でない点こそ惜しかったものの、本当に登場当初から大好きなデザインのモンスターでした……。
『聖獣セルケト』や『王家の神殿』が実装された当時は小学生だった私ですが、少ない小遣いでこれらが付属していた攻略本を購入したのは良い思い出です。
ただ、『聖神獣セルケト』が字レアなのは納得いかない……。
実質的な切札枠はこのモンスターと思われるのですが、何故にウルトラレア枠ではないのでしょうね?

しかも、『聖神蛇アポピス』の方がウルトラレア枠なのか……。(困惑)

関連記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント