本ページはプロモーションが含まれています。

『超撃龍ドラギアスターIF』など13種が「新星のギアスチャージ」に収録!!超高打点と万能除去を使い分けられる新たな「ギアス」が登場!!「ドラコ」を中心とした優秀なサポーターたちも追加されていますね。【遊戯王ラッシュデュエル】

Amazon「新星のギアスチャージ」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/11/29に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「新星のギアスチャージ」収録のギアス」と「ドラコ」の関連カード13種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『ザ☆ドラコ』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

テキスト

レベル1/光属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻0/守1400

【条件】このカードを召喚したターンに、手札1枚を墓地へ送って発動できる。

【効果】このカードのカード名はこのターン、「ザ☆ドラゴン」になる。自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、さらに自分の手札・フィールドのモンスターを素材として持ち主のデッキに戻してモンスター(ハイドラゴン族/守備力2000)をフュージョン召喚できる。



『手当てドラコ(てあ)』

テキスト

レベル1/光属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻0/守1400

【条件】自分フィールドの攻撃表示モンスター(ハイドラゴン族・ドラゴン族)を合計2体表側守備表示にして発動できる。

【効果】自分は200LP回復する。その後、相手フィールドのモンスターを2体まで選んで表示形式を変更できる。



『手負いドラコ(てお)』

テキスト

レベル1/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻0/守1400

【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。

【効果】自分の墓地の「背乗りドラコ」1体または「反攻の竜撃」1枚を選んで手札に加える。次の相手ターン、自分が「反攻の竜撃」を発動する場合、効果の条件で墓地へ送る手札は必要なくなる。



『手投げドラコ(てな)』

テキスト

レベル1/風属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻0/守1400

【条件】手札のモンスター(ドラゴン族/攻撃力0/守備力1400)1体を墓地へ送って発動できる。

【効果】自分は1枚ドローする。自分の墓地に「手乗りドラコ」がいる場合、さらに相手の魔法&罠ゾーンに裏側表示のカード1枚を選んで破壊できる。



『フェプタニクス・ドラゴン』

テキスト

レベル3/地属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻700/守700

【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(ハイドラゴン族・ドラゴン族)のいずれかがいる場合に発動できる。

【効果】自分の墓地の「鋼撃竜メタギアス」または「幻撃竜ミラギアス」1体を選んで手札に加える。その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加える事ができる。



『稀輝岩竜(レアドラゴライト)』

テキスト

レベル4/光属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1000/守500

【条件】EXデッキのフュージョンモンスター(光属性/ハイドラゴン族)1体を相手に見せ、そのモンスターに素材として記されたカード名を1つ宣言して発動できる。

【効果】このカードのカード名はこのターン、この効果の条件で宣言したカード名になる。このターン、自分はモンスター(ハイドラゴン族・ドラゴン族)でしか攻撃できない。



『黒の竜騎士(くろ りゅうきし)』

テキスト

レベル4/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1100/守600

墓地にいるこのカードのカード名は「暗黒の竜騎士」になる。

【条件】自分の墓地にモンスター(レベル5/ドラゴン族)がいる場合、500LPを払って発動できる。

【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル6以下)1体を選んで破壊する。その後、自分の墓地のレベル5の「暗黒の竜騎士」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。



『背乗りドラコ(せの)』

テキスト

レベル7/地属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻0/守1400

【条件】なし

【永続効果】このカードの攻撃力は、[自分の墓地のモンスター(ドラゴン族/攻撃力0/守備力1400)の数]×500アップする。このカードの戦闘で自分は戦闘ダメージを受けない。



『両手乗りドラコ(りょうての)』

テキスト

レベル5/風属性/ドラゴン族/フュージョン/効果モンスター/攻0/守2400

「手乗りドラコ」+モンスター(レベル1/ドラゴン族/攻撃力0)

このカードはコンタクトフュージョンできる。

【条件】なし

【永続効果】このカードの攻撃力は、[自分の墓地のモンスターの数]×200アップする。自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7~9/ドラゴン族)は相手の効果では破壊されない。



『超撃龍ドラギアスターIF(ちょうげきりゅう イフ)』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

テキスト

レベル9/光属性/ハイドラゴン族/フュージョン/効果モンスター/攻3000/守2000

「連撃竜ドラギアス」+モンスター(レベル1/ドラゴン族/攻撃力0)

【条件】自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。

【選択効果】

●このカードの攻撃力はターン終了時まで2000アップする。

●相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。



『ドラコニック・フルーツ』

テキスト

通常魔法

【条件】自分フィールドにモンスターがいる場合に発動できる。

【効果】自分の墓地のモンスター(ドラゴン族/攻撃力0/守備力1400)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。この効果で「背乗りドラコ」を特殊召喚した場合、さらにそのモンスター以外の自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。



『ドラゴンの呼応(こおう)』

テキスト

通常魔法

【条件】自分のデッキのカードが10枚以上で、自分の墓地のモンスターがハイドラゴン族・ドラゴン族のみの場合に発動できる。

【効果】自分の墓地のモンスター1体を選んでデッキに戻す。その後、自分は1枚ドローできる。



『ローリング×ローリング』

テキスト

通常魔法

【条件】自分がこのメインフェイズにドローしていない場合、手札のモンスター(ドラゴン族・魔法使い族/攻撃力0/守備力1400)を合計2体墓地へ送って発動できる。

【効果】自分は3枚ドローする。






公式リンク




YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2360




スポンサーリンク

雑感

「ギアス」の関連カード13種が公開!!




Amazon『手乗りドラコ』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

ついでに、「ドラコ」関連も一気に増えていますね~。


寧ろこれ、「ドラコ」がメインでは……?(苦笑)


ただ、さすがに切札は「ギアス」のフュージョンモンスターなので、まずはこのテーマの目玉となるであろうそちらから触れたいですね。




Amazon『連撃竜ドラギアス』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

その『超撃龍ドラギアスターIF』ですが、本商品のパッケージも務めている『連撃竜ドラギアス』のフュージョンモンスター。




Amazon『オシリスの天空竜』(新イラスト)

出典:遊戯王ニューロン

その真紅の体色に加え、二重アゴならぬ二重アギトというデザインは、正に「ギアス」版の『オシリスの天空竜』と言って差し支えないでしょう。


そして、その「三幻神(さんげんしん)」すら彷彿とさせるデザインに見合った非常に強力な選択効果を有していますね。


片方は発動ターン中に自身の打点を2000も上昇させるというもので、適用後の攻撃力は5000と圧巻の数値です。


こちらの効果のモチーフは、恐らく『連撃竜ドラギアス』の2回攻撃(2500×2)。




Amazon『ディープスペース・ユグドラゴ』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

『連撃竜ドラギアス』とどちらの方が強いかは状況に寄りけりですが、超大型のフュージョンモンスターである『F・G・D』や『ディープスペース・ユグドラゴ』とすら相打てるというのは凄まじい……。


そして、もう片方は万能単体除去。


カードの種類や表示形式なども一切問われず、デメリットなども特にないと、非常に扱いやすいですね!!


かなり強力なフュージョンモンスターと言えます。


しかも、上述の通り片方のフュージョン素材は『連撃竜ドラギアス』に指定されているものの、もう片方の素材は各種「ドラコ」などを利用できるとかなり緩め。


後述するサポーターの存在からも、これだけの性能を持ちながらフュージョン召喚は容易な部類に入るでしょう。


「ギアス」の新たな切札として申し分のない性能を携えてきました……。(感動)




Amazon『ザ☆ドラゴン』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

ここからはサポーターたちについてですが、特に大きいのが『ザ☆ドラゴン』へ名称変更しつつ手札フュージョンまで可能な『ザ☆ドラコ』の登場でしょう。




Amazon『超撃龍ドラギアスターF』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

このモンスターは多くの「ギアス」フュージョンモンスターの素材に指定されているため、フュージョン召喚を軸にした戦術を強力にサポートしてくれます!!




Amazon『暗黒の竜騎士』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

他にも柔軟な名称変更を行える『稀輝岩竜』、フュージョン召喚に必要なパーツを墓地から回収できる『フェプタニクス・ドラゴン』や『黒の竜騎士』が追加されているのも心強い……。


また、「ドラコ」専用の強力なドローソースも追加!!


ただし、『ローリング×ローリング』は必要な手札コストが2枚と重く、こちらは事故率とトレードオフになるかもしれません。


いや、本当に高性能なサポートばかりで驚かされますね~。


多くがルーク(上城龍久)の使用モンスターのサポート、またはリメイクであることから、キャラデッキとしての完成度も極めて高めで嬉しい……。




Amazon『ザ☆パーフェクト・ドラギアスター』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

ただ、さすがにザ☆ルーグの『ザ☆ドラギアス』関連は拾われませんでしたね。


ここは今後のサポートカード追加に期待したいところ。


一応、『稀輝岩竜』の登場は大きいかな?


それと、なんで『両手乗りドラコ』の耐性付与の範囲にハイドラゴン族が含まれていないのかも気になりました。


まあ、充分過ぎる程に良質な強化を貰えているので、悲観するような内容ではありませんけど。


「ギアス」デッキ、めちゃくちゃ楽しくなりそうなのは間違いありませんしね!!




Amazon『フィドルバドゥール』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

後、この昨今の名称変更持ち追加の流れ、「オーバーラッシュパック3」に収録された「風サイキック」にも『フィドルバドゥール』へ名称変更可能なモンスターが来てくれそうかな?(期待の眼差し)




Amazon『ブースター・ワイバーン』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
DIPTERA
DIPTERA

ついでに、「ギアス」や「ドラコ」と同じドラゴン族である「ハイテクドラゴン」にも、ある程度期待が持てそうに感じますね~。




¥5,280 (2025/08/30 15:21時点 | Amazon調べ)




関連記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント