出典:YU-GI-OH.jp
2025/11/29に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「新星のギアスチャージ」収録の『歌憐奏女デュオルドール(かれんそうじょ)』が公開されました。
新規カード
『歌憐奏女デュオルドール(かれんそうじょ)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル6/光属性/サイキック族/フュージョン/効果モンスター/攻2000/守2000
「歌憐奏女オルドール」+「歌憐奏女オルドール」
このカードはコンタクトフュージョンできる。
【条件】なし
【効果】相手の墓地のカードを4枚まで選んでデッキに戻す。その後、自分の墓地のモンスター(レベル3・4)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。このターン、自分は「歌憐奏女デュオルドール」の効果を発動できない。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『歌憐奏女オルドール』のフュージョンモンスターが公開!!
かなり早い段階でイラストとカード名は公開されていましたが、正確なテキストの公開はかなり遅かったですね。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
後は効果なしのリチュアルモンスターであることが半ば確定の『スーパー・ウォー・ライオン』のみですし、ある意味では最も判明が遅かったとも言えます。
そしてこのモンスター、やはりコンタクトフュージョン可能でしたか~。
素材は上述の『歌憐奏女オルドール』が2体で、このモンスターは同名カードを蘇生できることから、コンタクトフュージョンは容易な部類です。
そして、そのモンスター効果では相手の墓地のカードを4枚までデッキに戻すことが可能。
素材の『歌憐奏女オルドール』も2体のモンスターを戻せるため、相手の墓地リソースを大きく削ぐことができますね!!
しかも、『歌憐奏女オルドール』は戻せるカードがモンスター限定かつ2枚確実に戻す必要がありましたが、こちらはカードの種類を問わない上に3枚以下でも戻せると、枚数以外の点でもかなり強化されています。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
最近はモンスター以外にもサルベージ可能なキーカードが多数存在しますし、この効果が刺さるデッキは多いでしょう。
さらに、相手の墓地のカードを戻した後には自身の墓地のモンスターを1体蘇生することまで可能です!!
蘇生対象はレベル3か4であれば構わないため、選択肢はかなり豊富。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
もはや、何をオススメしたら良いのか分からないレベルです……。とりあえず『竜水の神子』。
素材も含め抜群の汎用性を誇るモンスターですし、レベル3や4を多用し縛りもキツくないデッキであれば採用を検討したいカードですね~。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
後、このカードには公式動画のカードイラスト紹介にて、イラスト違いの存在も示唆されています。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
ただ、本商品の収録カードには『ネクメイド・キャリッジ』、『炎霊エメテール』、『ローレ・ライミー』、『ネクメイド・ルーカー』、『ネクメイド・スティッチ』と、既に5種のカードにイラスト違いが半ば確定していますね。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
この内、本商品でのイラスト違い収録が確定しているのは『炎霊エメテール』、『ローレ・ライミー』、『ネクメイド・ルーカー』の3種。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
もしかしたら残り3種の内、一部のイラスト違いは「スペシャルビクトリーパック」など他の商品で収録されるのかな?
それか、本商品のイラスト違い枠が増えているとか?

この辺りの本商品の仕様に関しても、詳細が非常に気になりますね~。
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /
トレカ専門店トレトク
遊戯王カード買取トレトク





















コメント