おはようございます!!
管理人のDIPTERAです!!
出典:YU-GI-OH.jp
当記事では、2025/2/8に発売した遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「悠久のギャラクティカ」の開封結果を報告。
詳しくは後述しますが、今弾ではマイナー種族が大きく強化されています!!

今回は6箱購入。
先に収録内容、封入率、目的のカードについて詳しく解説します。
また、開封結果のみ気になる方は開封結果の項まで飛んで下さい。
それでは、以下より記事本文です。
収録カードの高レアリティ一覧
ウルトラレアにはオーバーラッシュレア仕様が、ウルトラレアとスーパーレア、字レア8種にはシークレットレア仕様が存在します。
字レア1種とスーパーレア3種のシークレットレア仕様、ウルトラレア1種のオーバーラッシュレア仕様には通常イラストに加えてイラスト違いも存在。
オーバーラッシュレア 1種
- 『デーモンの召喚(しょうかん)』 ※新イラスト
ウルトラレア 8種
- 『恐竜駕帝ダイナカイザー(きょうりょうがてい)』
- 『アニマジカ・シューター』
- 『バルーン・バティーア』
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』
- 『ギャラクティカ・カオス・オブリビオン』
- 『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』
- 『夢翔の愛(むしょうのあい)』
- 『任務完了(ニュースタート)』 ※イラスト違いあり
スーパーレア 10種
- 『ヴァリアブル・ステライザー』
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ(こんとんにんちゅう ぐれんてんとう)』
- 『惑乱のスカル・デーモン(わくらん)』
- 『アニマジカ・ソーサラー』 ※イラスト違いあり
- 『アニマジカ・ウィップ』
- 『ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス』 ※イラスト違いあり
- 『ウィスニャーリング・フェアリー』
- 『綺羅流聖のプリアージュ(きらりゅうせい)』
- 『E・HERO ボルテック・ウィングマン(エレメンタルヒーロー)』
- 『ミラクル・コンタクト』
字レア(シークレットレア仕様有り) 8種
- 『ギャラクティカ・オブリビオン・アーク』
- 『昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ(こんとんにんちゅう へんようまてき)』
- 『ギフトタリスト ~SP MIX~(スピーディー ミックス)』
- 『アニマジカ・ガードナー』
- 『アニマジカ・ナイト』
- 『夢中のポリニア(むちゅう)』
- 『夢中のロザリア(むちゅう)』
- 『聖麗の凍姫エイス(せいれいのとうき)』 ※イラスト違いあり
1箱の封入率
1パック5枚入りで、基本的に上から4枚がノーマル、最後の1枚が字レアとなります。
そして、スーパーレアはノーマル(上から4枚目)の枠に、ウルトラレア、シークレットレア、オーバーラッシュレアは字レアの枠から排出。
1箱の基本的な封入内容はスーパーレア6枚、ウルトラレア3枚、シークレットレア2枚、オーバーラッシュレア1枚。
ただし、オーバーラッシュレア枠(今弾でいう『デーモンの召喚』)1種とイラスト違い5種は通常のオーバーラッシュレア枠とは別枠となり、その際は字レアの枠から排出します。
シークレットレア仕様に関しても、『E・HERO ボルテック・ウィングマン』と『ミラクル・コンタクト』が同様の扱いらしく、通常のシークレットレア枠とは別に排出する代わりに封入率もかなり低いとのこと。
恐らくですが、1カートン(24箱)にオーバーラッシュレア枠とイラスト違いを合わせた6種の中から3枚、低封入率のシークレットレア仕様2種の中から0~1枚封入されるものと思われます。 ※未確定
収録カードの雑感 & 目的のカード
目的のカードについては、基本的にスーパーレア以上のカードにのみ言及します。
『デーモンの召喚(しょうかん)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
今弾のオーバーラッシュレア枠は『デーモンの召喚』のイラスト違い!!
俯瞰で腕組をしている構図、カッコイイですね~。
出典:遊戯王ニューロン
OCG「LIMITED EDITION 3」版のイラストと並んで、『デーモンの召喚』では1番好きかもしれない……。
出典:遊戯王ニューロン
こっちもReplicaで良いからそろそろ再録されて欲しいけど……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それにこのモンスター、「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」の「レッドアイズ」関連、後述する「デーモン」実装と、立て続けに強化も受けています。
なので、基本1枚で良いレジェンドカードとはいえ、かなりの価値となりそうですね!!
間違いなく大当たり枠です!!
関連記事↓
「ギャラクティカ」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「ギャラクティカ」に新たな戦術が追加!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
今弾では、光属性と闇属性を混成する「カオス」の要素が正式に実装されていますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その切札にして今弾のパッケージモンスター『ギャラクティカ・カオス・オブリビオン』は、『ギャラクティカ・オブリビオン』と『ヴォイドヴェルグ・レクイエム』のフュージョンモンスター。
強固な耐性と高いステータスを誇る心強いモンスターであり、ユウディアスとズウィージョウのエースモンスターがフュージョンした姿に相応しい性能です!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、以前からアニメゴーラッシュ!!で活躍していた『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』も同時収録!!
こちらは豪快な全体除去を有しており、これまた切札に相応しいフュージョンモンスターだ……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
これら切札モンスターたちのフュージョン召喚をサポートするカードも充実しているので、存分に活躍させてあげられますね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして、元祖『フュージョン』によるものに限られますが、フュージョン召喚を強力にサポートする『ヴァリアブル・ステライザー』の存在も見逃せません!!
まさに、ギャラクシー族が物語のキーであったアニメゴーラッシュ!!の集大成とも言える強化内容でしたね~。
関連記事↓
目的のカード
なんと、フュージョンモンスター2種のどちらにもオーバーラッシュレア仕様が存在!!
流石は主人公の切札モンスター、優遇されていますね~。
無論、これらはオーバーラッシュレア仕様を狙っていきたいです!!
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
そして、『ヴァリアブル・ステライザー』のシークレットレア仕様にはイラスト違いも存在。
ダークなカラーリングが非常にカッコいいです!!
とりあえずはスーパーレアで複数入手したいカードですが、こちらも当たればラッキーですね!!
関連記事↓
「ヴォイドヴェルグ」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「ヴォイドヴェルグ」に初のコンタクトフュージョンモンスターが実装!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「ヴォイドヴェルグ」モンスターを素材指定するコンタクトフュージョンモンスター自体は既に存在しましたが、全て「ダークマター」でした。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
このモンスターの素材となるのは『ヴォイドヴェルグ・レクイエム』と『ヴォイドヴェルグ・ペイルライダー』であり、どちらもズウィージョウを象徴するモンスターですね!!
その性能面も、多めの墓地肥やしに優秀な自己強化、万能除去効果を合わせ持つと、非常に強力。
除去効果はランダム性があるので過信できませんが、それでもカードの種類やレベルを問わない除去は凶悪極まりないでしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
これは、上記2種のフュージョン態に相応しい性能だ……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして何より、待望の『ヴォイドダスト・フュージョン』が実装ですね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
効果が強力な代わりに素材や条件が重めだった「ヴォイドヴェルグ」フュージョンを、墓地リソースのみでフュージョン召喚できる待望のカードです!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
このカードで『ヴォイドヴェルグ・ギガントマキア』や『ヴォイドヴェルグ・ゲヘナマギア』をフュージョン召喚し、相手を圧倒してやりましょう!!
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
使用にあたり墓地リソースを稼ぐ手段がややネックとなりますが、『ヴォイドヴェルグ・トランジション』辺りが実装されたら解決されるかな?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
現時点では、『寄星体デスタクル』や『カオス・クールスター』、『トレード・イン』で稼ぎたいところですね。
関連記事↓
目的のカード
光り物はウルトラレア枠の『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』のみ。
めちゃくちゃカッコいいイラストですし、絶対にオーバーラッシュレア仕様で揃えたいカードです!!
「昆遁忍虫(こんとんにんちゅう)」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
新たな昆虫族のテーマが実装!!
昆虫族は個人的な推し種族なので、立て続けに強化が入るのめちゃくちゃ嬉しいです!!
このテーマですが、アニメゴーラッシュ!!で七星テンテンが使用。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
種族変更や攻撃誘導など、トリッキーな永続効果が持ち味の闇属性テーマですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
特に、『昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ』の種族変更効果は刺さるデッキが非常に多いでしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それに、一足先にテーマ化した「夢中」関連との相性も良好。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
正直、規制が怖いレベルの高い制圧力です……。
そして、新たな昆虫族のエースとも呼べる『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』も登場!!
素のステータスこそ低めなものの、自己強化により基本攻撃力は2900と圧巻。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
昨年までの昆虫族のパワー不足が、嘘のように改善されていきます……。(感涙)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかも、オリジナルのサポートである『昆遁忍法-藍隠虫』や『昆遁忍法-五翅二虫』の追加により、展開力もなかなかのもの。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
更には優秀なサポーターである『ミュリネス・パワー・ビートル』や『コクーン・キング・ビートル』も追加されているので、初出ながらまとまったデッキが組めそうです!!
昆虫族、これから楽しくなりそうだ……。(歓喜)
関連記事↓
目的のカード
光り物はスーパーレア枠の『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』のみ。
ただ、字レア枠の『昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ』にもシークレットレア仕様が存在しますね!!
これらは昆虫族の新たなエースモンスターですし、どちらもシークレットレア仕様で揃える予定です!!
当たったら良いな~。
『恐竜駕帝ダイナカイザー(きょうりょうがてい)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「ダイナ-ミクス」を強力にサポートするレベル10モンスターが登場!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
その『恐竜駕帝ダイナカイザー』ですが、類似モンスターの例に漏れずリリース軽減効果を有していますね。
ただ、この手の効果持ちには珍しく、リリースはマキシマムモンスターで無くとも構いません。
恐竜族に限定されるとは言え、これはめちゃくちゃ使いやすいですね!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
恐竜族デッキであれば事実上の上級モンスターとして扱え、大幅な弱体化により戦闘能力も高く、パーツを回収する効果によりマキシマム召喚の成功率も飛躍的に高めることが可能。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『収集のプラチナドン』や『天の招来』で手札にも加えやすく、「ダイナ-ミクス」デッキでは多方面で活躍が期待できますね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ちなみに、恐竜族に不足していた墓地肥やしに関しても、『覚醒のステゴケラトプス』の追加により大きく改善。
恐竜族、大躍進しましたね~。
そして、「ダイナ-ミクス」のサポーターにして新たなエースであるこのモンスターはウルトラレア枠。
オーバーラッシュレア仕様が存在しますし、手に入れたいところです!!
関連記事↓
「デーモン」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『デーモンの召喚』に多くのサポートが追加され、正式にテーマ化!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
強力なサポートが多く追加されていますが、何より手札で『デーモンの召喚』扱いとなる効果外テキストを生かした新規カード、『デーモンの供物』が印象的でしょう。
相手モンスターをリリースする動きは、上級モンスターである元祖『デーモンの召喚』の価値も大きく上げていますね~。
高性能なコントロール奪取や除去効果も追加され、イメージに違わない攻撃的なデッキを組めるようになりました!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
素材指定の緩いフュージョンモンスターもOCGから実装されており、この点は「デーモン」のみならず「レッドアイズ」主軸のデッキでも生きそうです。
関連記事↓
目的のカード
『惑乱のスカル・デーモン』がスーパーレア。
上述の通り「レッドアイズ」(「メテオ」)でも素材として利用できるモンスターなので、何枚か入手したいカードですね!!
シークレットレア仕様でも当たってくれたら嬉しいな~。
『ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「ダイス」に新たなフュージョンモンスターが追加!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
素材は『ダイスマイトガール・ラップス』と『ダイスキー・ミクス』。
サイコロの出目に依存する不安定さは変わらずですが、成功時は相手モンスターを全て破壊しつつ5000もの戦闘ダメージを叩き込める、恐ろしいフィニッシャー性能を持つモンスターですね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
破壊耐性は無視できませんが、デメリットは無くなっていますし素の攻撃力も大きく上昇と、総じて『ダイスマイトガール・ラップス』より強化されています!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
既存の「ダイス」フュージョンモンスター『ダイスマイトギャム・ダブルアップチロリ』に劣らない、凄まじい爆発力を秘めた新たな切札。
スーパーレア枠ですし、是非ともシークレットレア仕様で揃えたいカードですね~。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
また、「ダイス」ではお馴染みとなりつつあるイラスト違いも存在。
こちらも当たればラッキーです!!
関連記事↓
『ウィスニャーリング・フェアリー』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『ささやきの妖精』を素材指定するコンタクトフュージョンモンスターが登場!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『ささやきの妖精』は単体でも扱いやすい下級モンスターかつ、もう片方の素材指定が属性のみと非常に緩いので、かなり汎用性の高いコンタクトフュージョンモンスターですね~。
また、効果も魔法・罠カードの単体除去という非常に強力なもの。
しかも、デッキバウンスなので破壊耐性まで無視できますね!!
ステータスに関しても、下級モンスター2体のコンタクトフュージョンモンスターとしては恵まれている方と言え、かなり優秀なモンスターです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『はぐれ使い魔』を採用すれば蘇生で更にアドバンテージを稼げますが、単体性能の低い下級通常モンスターなので無理して併用する必要は無いかな?
地属性デッキであれば有用な選択肢となるモンスターですし、多めに入手したいカードですね!!
関連記事↓
「アニマジカ」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
光属性・獣族の「アニマジカ」が正式にテーマ化!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
既存の『アニマジカ・リーダー』の存在からか、相性の良いレベル上昇効果を主軸としていますね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
レベルさえ勝れば多様な効果で相手モンスターをコントロールでき、戦況を優位に運べるでしょう。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、サルベージや墓地肥やし、永続効果によるレベル上昇や効果付与など、下級モンスターたちによるサポートも充実。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
最上級モンスターはリリース軽減や蘇生効果を持つので展開力も高く、そのまま圧倒的な手数で攻め込めます!!
相手モンスターを手玉に取りながらチームの連携で攻め込む美少女獣人軍団、凄く良いですよね~。
貴重な獣族テーマでもありますし、凄く組みたい……。
関連記事↓
目的のカード
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ウルトラレア枠に『アニマジカ・シューター』、スーパーレア枠に『アニマジカ・ウィップ』と『アニマジカ・ソーサラー』が存在しますね。
最上級モンスターの2種は最高レアリティにしたいので、『アニマジカ・シューター』はオーバーラッシュレア仕様を、『アニマジカ・ウィップ』はシークレットレア仕様を狙いたいと思います!!
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
また、『アニマジカ・ソーサラー』のシークレットレア仕様にはイラスト違いが存在。
ここも言わずもがなの当たり枠でしょう!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
後、字レア枠の『アニマジカ・ガードナー』と『アニマジカ・ナイト』にもシークレットレア仕様が存在しますが、この2種は素のレアリティでも良いかな?
「夢中(むちゅう)」
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」でテーマ化された昆虫族テーマ「夢中」に、早速新規モンスターが2種も追加!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『夢中のロザリア』は、『夢中のカラブローネ』に次ぐ最上級エースモンスターですね!!
コストに指定のない手札交換効果を持ち、昆虫族デッキに限らず採用できる汎用性を有します。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『夢中のカラブローネ』と同様のサルベージ効果も持ち合わせており、キーカードである『夢中のシルビクス』へのアクセス手段が増えた点も見逃せません!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
何よりこのモンスター、魅力的な属性が盛られ過ぎてて凄い……。
こんなん「夢中」になります……。(大歓喜)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして、もう1種の『夢中のポリニア』は、レベル変更効果を持つ下級モンスター。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
えっ、これからは相手のマキシマムモンスターを素材にしちゃって良いんですか!?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『夢中の抱擁』と相性が良過ぎますし、絶対に貰えないと思っていました……。
昆虫族に強力なカードがどんどん追加されるなんて、夢でも見ているみたいだ……。「夢中」だけに……。
無論、イラストも他の「夢中」モンスターの例に漏れずめちゃくちゃ可愛いです!!
いや、去年までの昆虫族の扱いの悪さを思い返すと、この扱いの良さに嬉し過ぎて涙が……。(感涙)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
去年も一昨年も1種しか追加されなかったのに、こんなにも扱いが良くなって……。
関連記事↓
目的のカード
どちらも字レア枠での収録ですね。
しかし、2種ともにシークレットレア仕様が存在!!
『昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ』も含め、字レアの昆虫族全てにシークレットレア仕様が存在するの、本当にありがたい……。
昆虫族、今年に入ってレアリティ面まで大きく改善されてる……。(感涙)

「夢中」は全て最高レアリティにしたいですし、どちらも必ずシークレットレア仕様で3枚揃えたいカード!!
当たればめちゃくちゃ嬉しいです!!
『聖麗の凍姫エイス(せいれいのとうき)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
強力な特殊召喚効果を持つ、水属性・魔法使い族の下級モンスターが追加!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
なんか、唐突に「聖麗(せいれい)」の関連モンスターが登場しましたね~。
守備表示限定ですが、指定のステータスを持つ最上級モンスターをノーコストで特殊召喚できる、極めて優秀なモンスターです。
墓地からも蘇生でき、『聖麗の凍士グラキエス』に至っては即座に戦闘に参加させられるというのも嬉しいところ。
ただし、現状の特殊召喚先は非常に少なめ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「魔将(ましょう)」関連には対応モンスターが複数存在するので、これらを主軸とするデッキに採用してみるのも良さそうかな?
元々のスペック自体の高さから、対応先が増えると一気に化けそうなモンスターです。
そんな彼女ですが、レアリティは字レア。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
ただし、シークレットレア仕様が存在し、なおかつイラスト違いまで用意されていると破格の扱いを受けていますね~。
基本パックの字レア枠にイラスト違いのシークレットレアが存在するのは、このカードが初。
余りにも扱いが良過ぎますし、これは「聖麗」のテーマ化も期待できそうかな?
関連記事↓
『バルーン・バティーア』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
優秀な墓地肥やし & 特殊召喚効果を持つ下級獣族モンスターが登場!!
特殊召喚先はレベル6以下限定かつデッキトップ2枚に含まれている必要があるとランダム性が高いですが、一切のコストが無いので気兼ねなく発動できますね~。
デッキ内のレベル6以下モンスターの比率にも寄りますが、成功率もそこまで低くはありません。
寧ろ高いくらいかな?
無論、条件から同名カードの連鎖はできず、自身を特殊召喚した場合にも効果を使用できないと、融通が利かない部分もあります。
しかし、それでも発動順を気にするだけで墓地肥やしは確定、運が良ければ1枚のアドバンテージと、破格の性能。
墓地肥やしだけなら同一ターンに複数体分発動可能ですしね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
光属性なので、上述の「アニマジカ」とサポートを共有できるのも嬉しいところ。
そんな彼女は、今弾のウルトラレア枠。
イラストが可愛らしくオーバーラッシュレア仕様も映えそうなので、狙っていきたいところです!!
関連記事↓
『綺羅流聖のプリアージュ(きらりゅうせい)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『流聖のプリアージュ』を素材指定するフュージョンモンスターが登場!!
もう片方の素材は通常モンスターであれば何でも良いと、上述した『ウィスニャーリング・フェアリー』に負けず劣らずの緩さだ……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
あちらと異なりコンタクトフュージョンは行えませんが、『流聖のプリアージュ』が『フュージョン』や通常モンスターを間接的にサポートしているため、かなり容易に展開できるでしょう。
そして、出しやすさも然ることながら、効果も優秀!!
相手モンスターの攻撃力を1700も下げることが可能であり、このモンスターの攻撃力は低めでありながら、大半のモンスターを戦闘破壊可能ですね!!
弱体化が相手ターンまで継続する点も強い……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
前述した素材指定から、『フュージョン』や通常モンスターを多用する「メタリオン」などで活躍が期待できそうかな?
素材の汎用性の高さもあり、このカードも何枚か入手しておきたいですね~。
ただ、『流聖のプリアージュ』にオーバーラッシュレア仕様が存在したのに、このカードには存在しないのは少し残念。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
あちらにはイラスト違いまで存在しますしね~。
本音を言えば、「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」に『恐竜駕帝ダイナカイザー』を収録し、今弾のスーパーレア枠で『流聖のプリアージュ』を、ウルトラレア枠でこのカードを収録して欲しかった……。
それなら、進化態であるこのカードにオーバーラッシュレア仕様を割り振れましたしね。
あちらのパックは3テーマに注力して欲しかったこともあり、尚更です……。
関連記事↓
『夢翔の愛(むしょうのあい)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
昆虫族の疑似手札交換が登場!!
正確には、場の昆虫族を2枚ドローに変換するというものですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
他の手札交換カードと異なり上級以上のモンスターをコストにしづらいですが、下級モンスターの効果使用後にコストへ割り当てられるのはメリット。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『ミュリネス・パワー・ビートル』の蘇生を最大限生かすため、場を空ける手段としても有用です。
ただ、場を経由するデメリットも相応に多いですね~。
デメリットをいくつか挙げると、
- 除去や裏側表示化による妨害をモロに受ける。
- 下級モンスターでしか2:2交換が成立しない。
- 場が有用なモンスターで埋まってしまうと持て余す。
などが該当します。
特に、上級モンスターが手札で固まる事故を回避できない2番目のデメリットがかなり痛いですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
直近でも恐竜族が貰えていますし、普通の手札交換で欲しかったというのが本音かも?
とは言え、疑似手札交換自体は確かに有用な存在。
貴重な昆虫族のデッキエンジンとなり得ますし、多めに入手しておきたいですね。
何より、イラストアドがめちゃくちゃ高い……。
ウルトラレア枠ですし、絶対にオーバーラッシュレア仕様で揃いたいカードです!!
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
ちなみに、そのイラストではフェチの怪物『夢中のシルビクス』が繭を撫で、愛おしそうに眺めていますね。
その姿は正しく、母の「無償の愛」です。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
まあ、その繭の中身が誘拐してきた少女なので、完全に倫理観はぶっ壊れているのですが……。
『夢中のシルビクス』が絶世の美女である点が、余計におぞましさに拍車をかけている……。(顔面蒼白)
一応、『夢中のロザリア』の設定画から、彼女が楽園を創造している説も否定はし切れませんが……。さすがに無理ある……?(冷汗)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そう言えば、このイラストから『夢中の甘言』で『夢中のラーヴァ』を引き止めていた少女も「夢中」化確定と見て良さそうですね。
モンスターとして登場した際のカード名は、『夢中のニンフ(仮)』と予想しています。
※「ニンフ」はギリシャ神話の精霊、及び不完全変態昆虫の幼虫の英名。
早く実装されて欲しいな~。
関連記事↓
『任務完了(ニュースタート)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
レベル7モンスターをサポートする罠カードが登場!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
コストとして墓地のレベル7モンスター、または『潜入開始』を要求する、デュエル最序盤ではやや重めなカードですね。
しかし、中盤以降ならそこまで重いコストではなく、相手が召喚したモンスターを破壊し、なおかつ次のターンの手札を1枚増強できるのは非常に強力!!
それに、破壊する相手のレベル問わない点も、なかなかに優秀でしょう。
通常、レベル9以上のモンスターが召喚される機会は少なめですが、今弾でもレベル上昇効果を持つ「アニマジカ」やレベル10の『恐竜駕帝ダイナカイザー』が存在。
同様の高レベルモンスターは今後も増えていくと思われますし、カードプールの増加とともに大きな差別化点となりそうです!!
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
そして、このカードは今弾のイラスト違い枠!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『サインプリンティング』の続きと思われるこのカードのイラストですが、こちらでは『ハンディーレディ』と『未知との邂逅』で出会った少女が互いに視線を向け合い、より微笑ましい場面となっています。
恐らくは、『デーモンの召喚』に次ぐ大当たり枠はこのカードかな?
当たれば相当ラッキーですね!!
関連記事↓
開封
大変お待たせ致しました。
ここからは1箱ずつ開封していきます。
1箱目

オーバーラッシュレア
- 『恐竜駕帝ダイナカイザー』
シークレットレア
- 『ヴァリアブル・ステライザー』
- 『綺羅流聖のプリアージュ』
ウルトラレア
- 『バルーン・バティーア』
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』
- 『夢翔の愛』
スーパーレア
- 『ヴァリアブル・ステライザー』
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』
- 『アニマジカ・ウィップ』
- 『ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス』
- 『ウィスニャーリング・フェアリー』
- 『ミラクル・コンタクト』
オーバーラッシュレア枠は『恐竜駕帝ダイナカイザー』!!
シングル価格的にはハズレ寄りなものの、カッコいいし強いですよね~。
シークレットレア枠は微妙感が拭えませんが、『綺羅流聖のプリアージュ』は悪くないかな?
反面、ウルトラレアは『バルーン・バティーア』に『夢翔の愛』と強めの当たり!!
ですが、どちらもオーバーラッシュレア仕様で欲しいカード。
残念ながら、目的のカードは少なめでしたね。
2箱目

オーバーラッシュレア
- 『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』
シークレットレア
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』
- 『バルーン・バティーア』
ウルトラレア
- 『アニマジカ・シューター』
- 『バルーン・バティーア』
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』
スーパーレア
- 『ヴァリアブル・ステライザー』
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』
- 『惑乱のスカル・デーモン』
- 『アニマジカ・ソーサラー』
- 『ウィスニャーリング・フェアリー』
- 『ミラクル・コンタクト』
オーバーラッシュレア枠は『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』!!
実物、めちゃくちゃカッコいい……。
シークレットレア枠も『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』と『バルーン・バティーア』であり、1箱目に比べかなり良いですね~。
そして、ウルトラレアにも『バルーン・バティーア』!!
オーバーラッシュレアで欲しいカードとは言ったものの、彼女は当たれば当たるだけ得ですし、悪くない結果でしょう。
3箱目

オーバーラッシュレア
- 『バルーン・バティーア』
シークレットレア
- 『聖麗の凍姫エイス』
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』
ウルトラレア
- 『ギャラクティカ・カオス・オブリビオン』
- 『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』
- 『任務完了』
スーパーレア
- 『ヴァリアブル・ステライザー』
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』
- 『惑乱のスカル・デーモン』
- 『アニマジカ・ウィップ』
- 『ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス』
- 『綺羅流聖のプリアージュ』
オーバーラッシュレア枠は『バルーン・バティーア』!!
下手な低封入率枠並みにシングル価格も高いですし、これは大当たり枠ですね!!
シークレットレア枠に関しても、『聖麗の凍姫エイス』はなかなか。
ウルトラレア以下は特に際立ったものはありませんが、かなりの当たり箱です!!
4箱目

オーバーラッシュレア
- 『バルーン・バティーア』
シークレットレア
- 『ヴァリアブル・ステライザー』
- 『ウィスニャーリング・フェアリー』
ウルトラレア
- 『ギャラクティカ・カオス・オブリビオン』
- 『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』
- 『夢翔の愛』
スーパーレア
- 『ヴァリアブル・ステライザー』
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』
- 『惑乱のスカル・デーモン』
- 『ウィスニャーリング・フェアリー』
- 『綺羅流聖のプリアージュ』
- 『ミラクル・コンタクト』
なんと、2箱連続でオーバーラッシュレア枠が『バルーン・バティーア』!?
これは強めの引きですね~。
ウルトラレア枠の『夢翔の愛』も悪くありません。
シークレットレア枠に『ヴァリアブル・ステライザー』の2枚目は残念過ぎますが、オーバーラッシュレア枠が良過ぎるので箱としては当たりでしょう。
『ウィスニャーリング・フェアリー』のシークレットレア仕様も、悪くはないかな?
5箱目

オーバーラッシュレア
- 『アニマジカ・シューター』
シークレットレア
- 『アニマジカ・ガードナー』
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』
ウルトラレア
- 『ギャラクティカ・カオス・オブリビオン』
- 『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』
- 『夢翔の愛』
スーパーレア
- 『ヴァリアブル・ステライザー』
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』
- 『アニマジカ・ウィップ』
- 『ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス』
- 『綺羅流聖のプリアージュ』
- 『ミラクル・コンタクト』
オーバーラッシュレア枠は『アニマジカ・シューター』!!
これも当たり寄りのカードでしょう!!
ただ、シークレットレア枠は弱いですね~。
『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』に至っては、シークレットレア仕様で2枚目です……。
それに、『アニマジカ・ソーサラー』が3枚揃わないと確定したのもツラい……。
6箱目

オーバーラッシュレア
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』
シークレットレア
- 『アニマジカ・ウィップ』
- 『夢翔の愛』
ウルトラレア
- 『恐竜駕帝ダイナカイザー』
- 『夢翔の愛』
- 『任務完了』
スーパーレア
- 『惑乱のスカル・デーモン』
- 『アニマジカ・ソーサラー』
- 『ウィスニャーリング・フェアリー』
- 『綺羅流聖のプリアージュ』
- 『E・HERO ボルテック・ウィングマン』
- 『ミラクル・コンタクト』
オーバーラッシュレア枠は『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』ですか~。
シングル価格的にはハズレ寄りですが、一応は欲しかったカードではありますね。
更に、シークレットレア枠には『アニマジカ・ウィップ』が!!
これはかなり欲しかったカードなので嬉しいです!!
もう片方の『夢翔の愛』のシークレットレア仕様も当たり枠ではあるのでしょうが、やはりこのカードはオーバーラッシュレア仕様で欲しいところでした。
他だと、『アニマジカ・ソーサラー』の2枚目が出てくれたのは良かったかな?
正直なところ、3枚出て欲しかったですが……。
そして、結局今回も低封入率枠は出ずでしたね~。
開封結果
ここからは6箱分の開封結果をレアリティごとに整理して掲載します。
スーパーレア

- 『ヴァリアブル・ステライザー』×5
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』×5
- 『惑乱のスカル・デーモン』×4
- 『アニマジカ・ソーサラー』×2
- 『アニマジカ・ウィップ』×3
- 『ダイスマイトギャム・ファイヤーラップス』×3
- 『ウィスニャーリング・フェアリー』×4
- 『綺羅流聖のプリアージュ』×4
- 『E・HERO ボルテック・ウィングマン』×1
- 『ミラクル・コンタクト』×5
この枠で欲しかったのは『アニマジカ・ソーサラー』と『ウィスニャーリング・フェアリー』のみ。
『ウィスニャーリング・フェアリー』に関しては4枚と、そこそこの枚数が出てくれましたね~。
しかし、『アニマジカ・ソーサラー』が2枚しか出なかったのは少し残念……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
偏りもヒドく、使用予定は無いものの、強力な効果を持つ『E・HERO ボルテック・ウィングマン』が1枚しか出なかったのは少々痛手かも?
ウルトラレア

- 『恐竜駕帝ダイナカイザー』×1
- 『アニマジカ・シューター』×1
- 『バルーン・バティーア』×2
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』×2
- 『ギャラクティカ・カオス・オブリビオン』×3
- 『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』×3
- 『夢翔の愛』×4
- 『任務完了』×2
ほとんどがオーバーラッシュレア仕様でしか使用する予定が無いものの、高額カードの『バルーン・バティーア』が2枚出たのは大きいですね!!
強力な汎用罠カード、『任務完了』も2枚出てくれています。
『夢翔の愛』もオーバーラッシュレア仕様で使いたいとはいえ推し種族の貴重なドローソースですし、多く持っていて損は無さそうです!!
シークレットレア

- 『ヴァリアブル・ステライザー』×2
- 『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』×1
- 『アニマジカ・ガードナー』×1
- 『アニマジカ・ウィップ』×1
- 『聖麗の凍姫エイス』×1
- 『バルーン・バティーア』×1
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』×2
- 『ウィスニャーリング・フェアリー』×1
- 『綺羅流聖のプリアージュ』×1
- 『夢翔の愛』×1
『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』と『アニマジカ・ウィップ』が特に嬉しいです!!
この2種は元々シークレットレア仕様で揃える予定のカードでしたしね~。
1枚ずつでも非常に助かります。
他だと、『聖麗の凍姫エイス』や『ウィスニャーリング・フェアリー』、『綺羅流聖のプリアージュ』のシークレットレア仕様も悪くないかな?
シングル価格的には、『バルーン・バティーア』や『夢翔の愛』もなかなか。
ただ、『ヴァリアブル・ステライザー』と『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』が2枚も出てしまったのは、正直めちゃくちゃ痛い……。
肝心の「夢中」モンスターも出ませんでしたしね~。
オーバーラッシュレア

- 『恐竜駕帝ダイナカイザー』×1
- 『アニマジカ・シューター』×1
- 『バルーン・バティーア』×2
- 『ギャラクティカ・ロスト・オブリビオン』×1
- 『ヴォイドヴェルグ・フォビドゥン・レクイエム』×1
『バルーン・バティーア』が2枚!!
これはかなり大きいですね~。
他も概ね必要なカードですし、『夢翔の愛』が0枚は少し惜しいものの、間違いなく上振れの結果でしょう!!
総評
そこそこ良かったかな?
低封入率枠は引けず、肝心の昆虫族も最高レアリティで引けたのは『昆遁忍虫 紅蓮天刀のナナホシ』のみなので、もろ手を挙げて喜べはしません。
しかし、それでもオーバーラッシュレア仕様2枚含む『バルーン・バティーア』5枚と、結果としてはかなり良い方だと思われます。
ただ、そろそろ確率が収束して低封入率枠が出てきて欲しいところ。

期待値的には今弾や「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」、1枚は低封入率枠が出てもおかしくなかった筈ですし……。
関連記事↓
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
「ストラクチャーデッキ ハーピィ・レディ・シスターズ」で、『ハーピィ三姉妹・TB』のオーバーラッシュレア仕様が当たったりしないかな~?(期待の眼差し)
関連記事↓
そして、ここからは今弾の収録内容について。
とにもかくにも、今年に入ってからの昆虫族強化が嬉しいなんてレベルじゃない……。(感涙)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「夢中」の項でも述べた通り、去年と一昨年で1種ずつしか追加されない不遇っぷりだったので、ようやく冷遇の冬から抜け出せそうで嬉しいです……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
Amazon『甲虫装甲騎士』
レジェンドモンスターこそ残念感が拭えませんでしたが、まだ「夢中」や「昆遁忍虫」の新規カードも期待できると思われますし、それらと一緒に新たなレジェンドモンスター実装も期待したいところ。
関連記事↓
出典:遊戯王ニューロン
やはり、『デビルドーザー』辺りが早く来て欲しいですね~。
それに、今弾では昆虫族のみならず、獣族の新テーマ「アニマジカ」や少数精鋭ながら優秀な恐竜族も追加!!
ラッシュの基本パックでも、かなりマイナー種族の救済に力が入ったパックなのでは無いでしょうか?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
魚族や岩石族、アンデット族なんかもまだまだカードプールが少ないですし、このマイナー種族救済の流れがずっと続いてくれたら最高ですね~。
関連記事↓
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「磁石の戦士(マグネット・ウォリアー)」のフュージョンモンスターも増えていきそうですし、期待は持てそうです!!
関連記事↓
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
後、マイナー種族以外の収録カードでは、待望の『ヴォイドダスト・フュージョン』が実装されたのも大きい……。
「ヴォイドヴェルグ」使い垂涎のカードでしたからね~。
ネット界隈などで度々話題に挙がっていたカードではありましたが、本当に実装されて良かった……。
後、「ダイス」フュージョンモンスターの選択肢が増えてくれたのもかなり嬉しいですね。
とは言え、まだまだ2種のみとフュージョンテーマとしては少なめ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
せっかくですし、『ダイスキー・ミンナ』や『ダイスキー・キャラメイル』辺りのフュージョンも増えないかな~?
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
『ダイスマイトガール・チロリ』や『ダイスキー・ミクス』と幼なじみっぽいですしね。
関連記事↓
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
それに、そろそろ専用の魔法・罠カードも増えて欲しいところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
罠カードが増えれば、『ダイスキー・リトラ』の選択肢にもなれますしね。
関連記事↓
それなりに公式から推されているテーマという印象なので、期待したいです!!
それにしてもラッシュ、今後は新商品の販売ペースも早くなるようですし、ますます楽しくなりそうだ……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
次の「サイバー」と「ハーピィ」も楽しみですね!!
関連記事↓
最後に
何か、ギャラクシー族メインの基本パックで昆虫族が強化されること多い……?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
いやまあ、他に該当するのは「デッキ改造パック 運命のギャラクシー!!」くらいなのですが、昆虫族の強化機会が少な過ぎて、凄いピンポイントなタイミングだなと……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
あちらの場合、実質的に昆虫族が初めて純正デッキ組めるようになったパックでもありますしね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そう言えば、「アニマジカ」と同じ光属性・獣族の『魔法羊女メェ~グちゃん』もこのパック出身だ……。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
ちなみに、同様にギャラクシー族がパッケージを飾っていた基本パック「閃光のオブリビオン」の情報公開当初も、昆虫族が収録されるのではと当ブログでは予想していました。
実際には見事に1種も収録されなかったので、この説は完全にこじつけです……。
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント