本ページはプロモーションが含まれています。

『葬世の神 デーヴァリーム』が「ドゥーム・オブ・ディメンションズ」に収録!!「リジェネシス」に新たな「神」が登場!!「復活」を意味するテーマ名に相応しい、強力な自己蘇生効果を持っていますね~。【遊戯王OCG】

Amazon「DOOM OF DIMENSIONS」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/7/26に発売の基本パック「ドゥーム・オブ・ディメンションズ(DOOM OF DIMENSIONS)」に収録される、葬世の神 デーヴァリーム(リジェネシス・ゴッド)』が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『葬世の神 デーヴァリーム(リジェネシス・ゴッド)』

出典:【公式】遊戯王OCG

テキスト

レベル10/闇属性/幻想魔族/特殊召喚/効果モンスター/攻2500/守2500

このカードは通常召喚できない。「葬世の神デーヴァリーム」は1ターンに1度、攻撃力か守備力が2500の自分の墓地のモンスター2体を除外した場合のみ墓地から特殊召喚できる。

①:このカードが特殊召喚した場合、攻撃力か守備力が2500の、自分の除外状態のモンスターの数まで相手のフィールド・墓地のカードを対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。

②:相手フィールドのモンスターの攻撃力は、バトルフェイズの間だけ2500ダウンする。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

「リジェネシス」に新たな「神」が追加!!




出典:【公式】遊戯王OCG

『創世の神 デウテロノミオン』の設定画でも存在が仄めかされていましたが、やはり闇属性の「リジェネシス」も存在しましたか~。




Amazon『御巫奉サナキ』

出典:遊戯王ニューロン

種族は最近流行りの幻想魔族でしたね。


その新たな「神」の効果ですが、自身を特殊召喚する効果外テキストを含めて3つ。


1つ目は、墓地から攻撃力、または守備力が2500のモンスター2体を除外し、墓地の自身を特殊召喚するというものですね。


攻守2500の自身を墓地リソースのみで特殊召喚できるのは、なかなかに強力です!!


自己再生というのも、テーマ名が「復活」を意味する「リジェネシス」にありそうでなかった効果ですね……。


ただし、自身の効果以外では基本的に特殊召喚できないので、「リジェネシス」でありながら受けられるサポート自体は少なめ。




Amazon『再世神』

出典:遊戯王ニューロン

特殊召喚手段が多いテーマなだけに、ここは少し惜しい点ですね。


そして、2つ目は自身の特殊召喚時に除外ゾーンの攻撃力、または守備力2500のモンスターの数まで相手の場か墓地からバウンスを行うというもの。




Amazon『再世の戦神 ベレシート』

出典:遊戯王ニューロン

破壊耐性を無視できる除去であり、『再世の戦神 ベレシート』と異なり魔法・罠カードも対象にできるのは優秀。


とは言え、特殊召喚手段が自身の効果外テキストに限られることから相手ターン中に発動することができず、制圧力は皆無です。


あくまで自ターン中の除去効果として運用することになりますね。


それでも、複数枚の除去を比較的手軽に撃てる点は強力でしょう。


最後の効果は、バトルフェイズ中に相手モンスターの攻撃力を2500下げるというもの。


弱体化の数値が大きいので、戦闘に関してはほぼ殴り負ける心配がありませんね!!


相手モンスター全てに適用されるのも、かなり心強い……。




Amazon『創世の神 デウテロノミオン』

出典:遊戯王ニューロン

後、余談となりますが、同じ「リジェネシス」の「神」である『創世の神 デウテロノミオン』は2500の全体強化を持っており、効果が対になっています。


こちらの弱体化効果は守備力に干渉できないので、対壁モンスターの性能に関しては貫通効果も有する『創世の神 デウテロノミオン』が勝りますね。


ただし、『創世の神 デウテロノミオン』の強化は自身であるため、戦闘補助としてはこちらの方が影響力は強め。


お互いに弱点を補え合えるので、使い分けられたら理想的ですね。


優秀な効果を3つも持つ、非常に強力なモンスターが追加されました!!


しかし、手札でほぼ確実に腐るというのはこのカードの大きな問題点。


手札から展開する手段を一切持たない……と言うより持てないため、墓地に送ることが大前提となります。




Amazon『再世の導神 シェモース』

出典:遊戯王ニューロン

このことから、素引きしてしまった場合はもっぱら『再世の導神 シェモース』の手札コストとするのが良いかな?




Amazon『天地再世』

出典:遊戯王ニューロン

『天地再世』のコストで直接デッキから墓地に送るのも良いですね。


ただ、これらも相手ターン中は自己サルベージ効果を持つ「リジェネシス」モンスターをコストにしたいため、自分のターンに発動する際のコストに留まるでしょう。


墓地リソースのみで展開できるバウンス & 戦闘補助と考えれば悪くは無いと思いますが、事故要因となるリスクも少なくないありません。


良くてピン挿し、「リジェネシス」デッキにおいても非採用は充分にあり得そうです。




Amazon『再世律』

出典:遊戯王ニューロン

せめて、「リジェネシス」カードの効果でくらいは特殊召喚させて欲しかったところ。




Amazon『ラーの翼神竜』(新イラスト)

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

公式、「神」に変な召喚制限付けるの相変わらず好きですね……。(遠い目)




イエローサブマリン楽天市場店
¥5,280 (2025/05/06 04:30時点 | Amazon調べ)




関連記事





まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント