出典:YU-GI-OH.jp
2025/1/25発売の「アライアンス・インサイト(ALLIANCE INSIGHT)」に収録される、「リジェネシス」関連カード8種が公開されました。
新規カード
『再世の戦神 ベレシート(リジェネシス・ウォリアー)』
テキスト
レベル7/炎属性/戦士族/効果モンスター/攻2500/守2500
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分・相手ターンに、このカードをリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻す。
③:このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。
『再世の導神 シェモース(リジェネシス・セージ)』
テキスト
レベル7/水属性/魔法使い族/効果モンスター/攻2500/守2500
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールド(表側表示)からこのカード以外の「リジェネシス」カード1枚を墓地へ送って発動できる。その発動を無効にし破壊する。
③:このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。
『再世の龍神 ワイクラー(リジェネシス・ドラゴン)』
テキスト
レベル8/風属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻2500/守2500
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドに元々の攻撃力か元々の守備力が2500のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:自分・相手ターンに、このカードをリリースし、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。
③:このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。
『再世の魔神 ベミドバル(リジェネシス・デーモン)』
テキスト
レベル8/地属性/悪魔族/効果モンスター/攻2500/守2500
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードは攻撃力か守備力が2500の手札の他のモンスター1体を相手に見せ、手札から特殊召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「再世の魔神 ベミドバル」以外の自分のデッキ・除外状態の「リジェネシス」カード1枚を手札に加える。
③:このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。
『創世の神 デウテロノミオン(リジェネシス・ゴッド)』
テキスト
レベル10/光属性/幻想魔族/特殊召喚/効果モンスター/攻2500/守2500
このカードは通常召喚できない。「創世の神 デウテロノミオン」は1ターンに1度、元々の攻撃力と元々の守備力が2500の自分フィールドの表側表示モンスター1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「リジェネシス」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
②:このカードの攻撃力はバトルフェイズの間、2500アップする。
③:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
『再世記(リジェネシス)』
テキスト
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「リジェネシス」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。自分フィールドに「リジェネシス」モンスターが存在する場合、代わりに攻撃力と守備力が2500のモンスター1体をデッキから手札に加える事もできる。
②:このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、自分の墓地の「リジェネシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
『再世神(トーラ・リジェネシス)』
テキスト
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「リジェネシス」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは相手エンドフェイズに墓地へ送られる。このカードの発動後、次のターンの終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②:自分メインフェイズに、このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、自分の除外状態の「リジェネシス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
『天地再世(リジェネシス・バース)』
テキスト
永続罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:デッキから「リジェネシス」モンスター1体を墓地へ送り、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。
②:相手ターンに、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。自分の手札・墓地・除外状態の「リジェネシス」モンスターを可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに墓地へ送られる。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=2122
雑感
新テーマ「リジェネシス」の関連カードが8種公開!!
出典:遊戯王ニューロン
初めてテーマ名を見た時は、「ジェネクス」の派生テーマかと思いました。
全然違った……。
出典:遊戯王ニューロン
この新テーマの特徴ですが、攻守が2500という、25周年記念のモンスターたちと組み合わせろと言わんばかりのステータスをしていますね。
効果に関しても、このステータスを指定するものがほとんど。
25周年最後の基本パックで初登場している点も含め、意図したデザインでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
「トーナメントパック2024 Vol.5」の新規カード『吟幽獅神ペサンタ』も、このテーマを意識していたものと思われます。
出典:遊戯王ニューロン
後、初出の時点で所属する全てのモンスターが高レベルかつ高ステータスと言う意味では、「ジェネレイド」も彷彿とさせますね。
出典:遊戯王ニューロン
各々が強力な効果を有している点でも共通しています。
ただし、こちらのテーマはあちらと異なり種族汎用としては使えません。
その分、初動要員さえ確保できれば展開力は高めで、手札で持て余すことは少ないでしょう。
『創世の神 デウテロノミオン』以外の共通効果である自己サルベージの存在から、リソースの回復能力にも長けていますね~。
反面、初動を任せられるモンスターは『再世の魔神 ベミドバル』のみですが、『再世記』と『再世神』で容易にアクセス可能。
出典:遊戯王ニューロン
地味にサーチ手段にも恵まれていますし、この点は問題なさそうです。
リソースは尽きづらく、一度並びだしたら展開力も高く、更には制圧効果も多めと、かなり強力なテーマとなる予感。
ただ、自分のターンにできることが少なさそうなのは気になります。
『再世神』を初動としてしまった場合、EXデッキに頼ることすらできませんしね~。
また、このテーマのモンスターは自己サルベージ効果を持つ性質上、墓地に溜まりづらいです。
出典:遊戯王ニューロン
その為、残念ながら、実際に25周年記念カードたちと組み合わせるのは難しそうですね……。
出典:【公式】遊戯王OCG
ただ、これらと同じく25周年を意識しているであろう『竜の精神』は、是非とも組み合わせたい強力なカウンター罠カード!!
出典:【公式】遊戯王OCG
同弾には他にも、このテーマと相性の良い『械刀婪魔皇断』が存在。
出典:遊戯王ニューロン
このカードと相性の良い既存テーマ「ネムレリア」にも攻守2500のモンスターが存在しますし、組み合わせてみても面白そうです!!
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /
トレカ専門店トレトク
遊戯王カード買取トレトク
コメント