出典:YU-GI-OH.jp
2024/7/27発売の「レイジ・オブ・ジ・アビス(RAGE OF THE ABYSS)」に収録される、『白き森のあくま』が公開されました。
新規カード
『白き森のあくま(しろきもり)』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのSモンスター1体をリリースし、フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。「白き森」Sモンスターをリリースして発動した場合、さらに自分の墓地から幻想魔族モンスター1体を特殊召喚できる。
②:このカードがモンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ニューロン

「白き森」に速攻魔法が追加!!

①の効果は、フリーチェーンで表側表示カード1枚の効果を無効にすることが可能と、かなり強力な性能です。
出典:遊戯王ニューロン

しかし、『白き森の魔性ルシエラ』のサーチ効果で下準備が容易とはいえ、シンクロモンスターをコストとして要求される点は極めて重いですね……。
出典:遊戯王ニューロン

ディスアドバンテージの大きさから可能な限り後半の蘇生効果まで適用したいところですが、「白き森」デッキで多くは採用されない幻想魔族モンスターを墓地に確保するというのも、なかなかにハードルが高めです。
出典:遊戯王ニューロン

ただ、『白き森の妖魔ディアベル』との相性は抜群でしょう。

幻想魔族なので自身がリリースされた場合も蘇生対象となり、このカードの発動前に『白き森の妖魔ディアベル』の②の効果を使用しておけば、盤面を増やしてディスアドバンテージを大幅に軽減できます。他に有用な蘇生対象が少ないのは難点ですが……。
出典:遊戯王ニューロン

加えて、「白き森」魔法・罠カードは共通効果で再セット可能なので、これらを組み合わせればディスアドバンテージを帳消しにしつつ扱える制圧効果となりますね!!
出典:遊戯王ニューロン

②の効果は、上述した「白き森」魔法・罠カード共通の再セット効果で、やはり優秀なリカバリー効果です。

そしてこのカード、イラストが非常に意味深。
出典:遊戯王ニューロン

予想通りではありましたが、少なくても『白き森のリゼット』(『原罪のディアベルゼ』)や『白き森のアステーリャ』(『黒魔女ディアベルスター』)とは同一人物ではないようです。
出典:遊戯王ニューロン

目や毛先の特徴から、後の彼女たちに何かしらの影響を与えた存在なのは間違いないと思われますが、詳細な設定が気になりますね~。

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント