出典:YU-GI-OH.jp
2024/7/27発売の「レイジ・オブ・ジ・アビス(RAGE OF THE ABYSS)」に収録される、「罪宝」関連カード2種と「ゴブリンライダー」の関連カード3種が公開されました。
「罪宝(ざいほう)」
『罪宝の欺き(ざいほうのあざむき)』
テキスト
永続魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「アザミナ」カード1枚を手札に加える。
②:モンスターが相手の墓地へ送られた場合、自分フィールドに「アザミナ」モンスターが存在していれば発動できる。相手は1500LPを失い、自分は1500LP回復する。
③:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。
『罪宝の咎人(ざいほうのとがびと)』
テキスト
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに「ディアベルスター」モンスターカードが存在し、相手がデッキ・EXデッキモンスターを特殊召喚した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻す。
②:自分の「ディアベルスター」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、墓地のこのカードを除外して発動できる。その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで半分になる。
「ゴブリンライダー」
『天上天下百鬼羅刹(バッド・アス・ゴブリンライダーズ)』
テキスト
レベル6/闇属性/悪魔族/効果モンスター/攻2400/守0
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または「ゴブリン」モンスターのみの場合、このカードはリリースなしで召喚できる。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキからレベル4以下の「ゴブリン」モンスター1体を特殊召喚する。
③:このカードが墓地へ送られた場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを自分フィールドの「ゴブリン」Xモンスター1体のX素材とする。
『百鬼羅刹大収監(ゴブリンライダーだいしゅうかん)』
テキスト
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「ゴブリン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
②:自分か相手のモンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ゴブリン」XモンスターのX素材を任意の数だけ取り除いて発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、取り除いた数×1000ダウンする。
『百鬼羅刹大危機(ゴブリンライダーだいピンチ)』
テキスト
永続罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分フィールドの「ゴブリン」モンスター1体と相手フィールドのモンスター1体、または自分の墓地の「ゴブリン」モンスター1体と相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスター2体を除外する。
②:魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送り、自分の除外状態の「ゴブリン」モンスター5体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを特殊召喚する。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1989
雑感
出典:遊戯王ニューロン

「罪宝」と「ゴブリンライダー」の新規カードが追加!!

まずは「罪宝」ですが、『罪宝の欺き』は実質「アザミナ」のサポートカードですね。

肝要となるのはデッキを回転させられる①のサーチと融合召喚のディスアドバンテージを軽減できる③なのですが、②による3000ものライフアドバンテージ獲得も地味に凄い……。
出典:遊戯王ニューロン

反面、『罪宝の咎人』は「ディアベルスター」のサポートカードとなり、場持ちの良い『黒魔女ディアベルスター』が存在するだけでデッキ・EXデッキからの特殊召喚を牽制できるのは非常に強力。
出典:遊戯王ニューロン

地味に永続魔法扱いの「ディアベルスター」でも構わないので、自身の効果で永続魔法となっている『蛇眼の大炎魔』や『蛇眼の炎龍』で永続魔法扱いにした「ディアベルスター」でも条件を満たせちゃいますね……。

相手モンスターを大幅に弱体化できる墓地効果も強い……。
出典:遊戯王ニューロン

『天上天下百鬼羅刹』は、何気に初となる下級モンスター以外の「ゴブリン」。
出典:遊戯王ニューロン

効果では、「ゴブリン」下級モンスターのリクルートと、エクシーズ素材化による擬似的な除去を行えます。

上述の通り上級モンスターですが、リリース無しで召喚可能かつ『百鬼羅刹大収監』でリクルートも可能なので、展開も難しくありません。
出典:遊戯王ニューロン

レベルも『百鬼羅刹大集会』で合わせられますし、かなり強力な新規カードを貰えましたね。

ちなみにですが、「バッド・アス(Badass)」は「悪い奴」を意味する英語。

ただ、スラングとして「カッコいい」という意味になるらしく、主にアメリカでは「カッケー!!」や「ヤベェ!!」に相当する言葉として多用されているそうです。実際に使われているの見たことある……。

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント