出典:YU-GI-OH.jp
2024/7/27発売の「レイジ・オブ・ジ・アビス(RAGE OF THE ABYSS)」に収録される、『メメント・カクタス』が公開されました。
新規カード
『メメント・カクタス』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
レベル5/水属性/水族/効果モンスター/攻1700/守1400
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。このターン中、レベル9以上の「メメント」モンスターは直接攻撃できる。
②:このカードが効果で破壊された場合、このカード以外の自分の墓地・除外状態の「メメント」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。
③:このカードが墓地に存在する状態で、自分の手札・フィールド(表側表示)の「メメント」モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ニューロン

まさかの『カクタス』が「メメント」化!!

これは、確かに忘れ去られていたモンスターだ……。1999年以降、四半世紀に渡って再録されていない……。

性能面ですが、緩い条件での自己再生効果が非常に強力で、「メメント」モンスターの中でも積極的に墓地に送りたいモンスターの1体ですね!!

自己再生後の除外などデメリットもなく、本当に使いやすい……。
出典:遊戯王ニューロン

「メメント」モンスターでは『冥骸王-メメントラン・テクトリカ』との相性に特に優れ、迅速にこのモンスターを墓地に送りつつ、自己再生後は直接攻撃能力付与により高い攻撃力を存分に発揮させられます。

また、フリーチェーンの破壊効果で②のサルベージ効果、③の自己再生効果の条件まで満たせちゃいますね!!
出典:遊戯王ニューロン

ただ、レベルの高さから『メメント・シーホース』での墓地送りが少々難しいのは難点。

逆に、自己再生効果と高めのレベルから、『メメント・シーホース』で破壊する対象としてはそこそこ適しているでしょう。
出典:遊戯王ニューロン

後、意外と希少な、被破壊時の効果を有する「メメント」モンスターである点もポイントが高いです!!
出典:遊戯王ニューロン

可能であれば『メメント・ボーン・パーティー』や『メメント・ツイン・ドラゴン』で手札から破壊したいところ。
出典:遊戯王ニューロン

めちゃくちゃ優秀なモンスターが追加されましたが、流石に『冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ』に直接攻撃能力を付与させては貰えませんでしたね……。(苦笑)

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント