Amazon「WORLD PREMIERE PACK 2025」
出典:YU-GI-OH.jp
2025/9/27に発売される遊戯王OCGのコンセプトパック「ワールドプレミアパック 2025(WORLD PREMIERE PACK 2025)」に収録の、『拒神ドゥータン(きょしん)』が公開されました。
このカードのシークレットレア仕様はイラスト違いでの収録となります。
新規カード
『拒神ドゥータン(きょしん)』 ※右はイラスト違い
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
レベル10/光属性/戦士族/融合/効果モンスター/攻3000/守2800
光属性モンスター+フィールド・墓地以外のモンスター×2
①:融合召喚したこのカードは戦闘では破壊されない。
②:相手のフィールド・墓地のモンスターと元々のカード名が同じモンスターが自分のフィールド・墓地にいずれにも存在しない場合、自分フィールドのモンスターは効果では破壊されない。
③:相手のフィールド・墓地のモンスターと元々のカード名が同じモンスター1体を手札・デッキ・EXデッキから墓地へ送り、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。
公式リンク
雑感
手札・デッキ融合を前提とする光属性の大型融合モンスターが来日!!
素材は光属性モンスターと手札かデッキ(EXデッキ)のモンスター2体の合計3体ですね。
高ステータスかつ効果は戦闘破壊耐性、効果破壊耐性、フリーチェーンの除去という非常に強力なモンスター。
しかし、如何せん効果破壊耐性と除去効果の噛み合いが悪く、全ての効果を生かすのは難しそうです。
出典:遊戯王ニューロン
②の効果破壊耐性が特に厳しく、現環境で必須級の手札誘発や強力な汎用魔法・罠カード、EXデッキの汎用モンスターの使用ができなくなるため、活用しようとするとデッキ構築を大きく制限されますね。
なので、特性上使い切りになる場面も多いでしょうが、③の除去効果をメインにしたいところ。
出典:遊戯王ニューロン
このモンスターを採用する場合、基本的に光属性モンスターと『融合』を扱うデッキであれば問題なく出せますね。
出典:遊戯王ニューロン
「ファーニマル」や「ムーンライト」、「E・HERO(エレメンタルヒーロー)」なら光属性モンスターを有しつつ『融合』を多用するため、出しやすそうです。
出典:遊戯王ニューロン
また、「絵札の三銃士(えふだ さんじゅうし)」であればデッキからも素材を1体調達でき、消費を減らすことができますね~。
出典:遊戯王ニューロン
それに、『融合』を採用するのであれば「ドラゴンテイル」でも一応は出せそうです。
出典:遊戯王ニューロン
他にも融合召喚の手段自体は多く存在しますが、いずれにしても3体消費は重いため、リソースの回復手段やデッキを素材にして負担を減らすなど工夫はしたいところ。
ややクセはありますが、なかなか個性的な融合モンスターが追加されました!!
後、このカードは字レア、及びシークレットレアでの収録と明言されていますね。
しかも、シークレットレア仕様はイラスト違いでの収録となるようです!!
ただ、イラストのどこが違うのか分からない……。
出典:【公式】遊戯王OCG
自信はありませんが、いつもの流れだと後ろの女性のバストサイズでしょうか?
出典:【公式】遊戯王OCG

海外産のイラスト違い、間違い探しレベルも多いですよね~。(苦笑)

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント