当ブログの「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に関する記事まとめ。【遊戯王OCG】 OCG出典:【公式】遊戯王OCG X Facebook はてブ LINE 2024.02.16 出典:【公式】遊戯王OCG 当記事では、2024/1/27に発売された遊戯王OCGのレギュラーパック、「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に関する当ブログの記事をまとめています。 スポンサーリンク 目次 開封結果報告考察「アンティーク・ギア(古代の機械)」「蕾禍(ライカ)」「幻奏(げんそう)」「ライトロード」 『ワイトロード』『地縛死霊ゾーマ(じばくしりょうゾーマ)』『共界神淵体(メタトロニオス)』紹介「罪宝(ざいほう)」 「ゴブリンライダー」 「ユベル」 「GP(ゴールド・プライド)』」 幻想魔族 『連慄砲固定式(れんりつほうこていしき)』『幻惑の見習い魔術師(ナイトメア・アプレンティス)』『終戒超獸-ヴァルドラス(デカネローグ-ヴァルドラス)』「センチュリオン」「ヴァルモニカ」「メメント」『フィッシュボーグ-ハープナー』レアリティ判明設定画『原罪のディアベルゼ(げんざいのディアベルゼ)』『蕾禍ノ毬首(ライカノマリコウベ)』 『蕾禍ノ武者髑髏(ライカノガシャドクロ)』収録カード予想 開封結果報告 「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」3箱の開封結果を報告!!予想外の結果に!?【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」を3箱開封したので、結果を報告した記事となります。「蕾禍」、「幻奏」、「アンティーク・ギア」、「ライトロード」、「ヴァルモニカ」など、魅力的なテーマが多数。【遊戯王OCG】 考察 「アンティーク・ギア(古代の機械)」 「アンティーク・ギア(古代の機械)」の新規カードが「レガシー・オブ・デストラクション」に収録されたので考察!!2枚サーチに大量展開、連続攻撃とどれも強い……。【遊戯王OCG】「アンティーク・ギア(古代の機械)」の新規カードが「レガシー・オブ・デストラクション」に収録されたので、考察した記事となります。サーチ・召喚条件を無視した特殊召喚・墓地肥やし・耐性付与などが追加され、大きく安定感を増しましたね。【遊戯王OCG】 「蕾禍(ライカ)」 新テーマ「蕾禍」が「レガシー・オブ・デストラクション」に収録!!昆虫族・植物族・爬虫類族の混合テーマ!?蘇生効果も強いですね!?【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション」に新テーマの「蕾禍」が収録されるので、考察した記事となります。結び付きの強かった昆虫族と植物族に加え、爬虫類族も混成されたテーマ。和風テイストのイラストのカッコ良さもさながら、まさかの昆虫族リンク5まで追加されました。 「幻奏(げんそう)」 「幻奏」の新規カードが「レガシー・オブ・デストラクション」に収録されるので軽く考察。新たな切札『幻奏の華歌神フラワリング・エトワール』も強い!!【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション」に収録される「幻奏」の新規カードを考察した記事となります。初のペンデュラムモンスター、及び強力な融合モンスターが追加されています。事実上初の切札と言える『幻奏の華歌神フラワリング・エトワール』も強力です。 「ライトロード」 『ワイトロード』 「レガシー・オブ・デストラクション」に収録される「ライトロード」新規を軽く考察。強い……けど、何か変なの混じってる!?【遊戯王OCG】【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション」に収録される「ライトロード」の新規カードを軽く考察した記事となります。場と墓地のリソースを奪い尽くす、余りにもエゲツない『神光の龍』の除去効果。本当に恐ろしい……。後、何か変なの混じっていますね……。 『地縛死霊ゾーマ(じばくしりょうゾーマ)』 『地縛死霊ゾーマ(じばくしりょう)』が「レガシー・オブ・デストラクション」に収録されるで軽く考察。闇バクラの罠モンスターがリメイク!?【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション」に収録される新規カード『地縛死霊ゾーマ(じばくしりょう)』を考察した記事となります。懐かしい闇バクラの罠モンスターがリメイク。既存の存在意義を奪うことなく原作再現もバッチリと、素晴らしい調整です。【遊戯王OCG】 『共界神淵体(メタトロニオス)』 『共界神淵体(メタトロニオス)』が「レガシー・オブ・デストラクション」に新規収録されるので、性能を軽く考察。強力な汎用EXメタ & ミラーマッチ対策!!【遊戯王OCG】【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション」に新規カード『共界神淵体(メタトロニオス)』が収録されるので、考察した記事となります。ややピンポイントではありますが、強力な汎用EXメタ & ミラーマッチ対策として機能しそうです。 紹介 「罪宝(ざいほう)」 「ゴブリンライダー」 「ユベル」 「GP(ゴールド・プライド)』」 幻想魔族 『連慄砲固定式(れんりつほうこていしき)』 遊戯王OCGの2024/1/8〜14に公開された情報まとめ。「レガシー・オブ・デストラクション」の『蕾禍(ライカ)』や『原罪のディアベルゼ(げんざい)』、「クォーター・センチュリー・クロニクル」の再録など。【遊戯王OCG】遊戯王OCGの2024/1/8〜14に公開された情報まとめ。『蕾禍(ライカ)』、『原罪のディアベルゼ(げんざい)』、「クォーター・センチュリー・クロニクル」の再録など。【遊戯王OCG】 『幻惑の見習い魔術師(ナイトメア・アプレンティス)』 『幻惑の見習い魔術師(ナイトメア・アプレンティス)』が「レガシー・オブ・デストラクション」に収録!!サーチ効果を持つ幻想魔族のアイドルカード!!【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション」に収録される『幻惑の見習い魔術師(ナイトメア・アプレンティス)』が公開されたので、紹介した記事となります。『ブラック・マジシャン・ガール』を意識した幻想魔族のアイドルカードですね!!【遊戯王OCG】 『終戒超獸-ヴァルドラス(デカネローグ-ヴァルドラス)』 『終戒超獸-ヴァルドラス(デカネローグ)』が「レガシー・オブ・デストラクション」に収録!!ありとあらゆるものを破壊する程度の能力……。【遊戯王OCG】2024/1/27発売の「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に収録される新たなランク10エクシーズモンスター『終戒超獸-ヴァルドラス(デカネローグ)』が公開されました。 「センチュリオン」 『竜騎兵ガーゴイルII(センチュリオン ツヴァイ)』、『騎士皇アークシーラ(センチュリオン)』、『ウェイクアップ・センチュリオン!』が「レガシー・オブ・デストラクション」に収録!!「センチュリオン」も新規3枚!!【遊戯王OCG】『竜騎兵ガーゴイルII(センチュリオン ツヴァイ)』、『騎士皇アークシーラ(センチュリオン)』、『ウェイクアップ・センチュリオン!』が「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に収録されるので、紹介した記事となります。 「ヴァルモニカ」 『天魔の聲選姫(セレトリーチェ・ヴァルモニカ)』、『ヴァルモニカ・インヴィターレ』、『ヴァルモニカ・ディサルモニア』が「レガシー・オブ・デストラクション」に収録!!「ヴァルモニカ」の新規3枚!?【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション」に収録される新たな「ヴァルモニカ」3種公開されたので、紹介した記事となります。『天魔の聲選姫(セレトリーネス・ヴァルモニカ)』、『ヴァルモニカ・インヴィターレ』、『ヴァルモニカ・ディサルモニア』。 「メメント」 『メメント・ツイン・ドラゴン』と『冥骸融合-メメント・フュージョン(-メメント・フュージョン)』が「レガシー・オブ・デストラクション」に収録!!「メメント」に融合モンスターが追加!?【遊戯王OCG】2024/1/27発売の「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に収録される新たな「メメント」、『メメント・ツイン・ドラゴン』と『冥骸融合-メメント・フュージョン』が公開されたので、紹介した記事となります。 『フィッシュボーグ-ハープナー』 『フィッシュボーグ-ハープナー』が「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に収録。水属性汎用の展開札!!【遊戯王OCG】『フィッシュボーグ-ハープナー』が「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に収録。水属性汎用の展開札!!【遊戯王OCG】 レアリティ判明 「レガシー・オブ・デストラクション」のCMが公開!!『蕾禍ノ鎖蛇巳』と『幻奏の華歌神フラワリング・エトワール』はスーパーレア!!【遊戯王OCG】「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」のCMが公開され、スーパーレアが一部判明したので紹介した記事となります。 スポンサーリンク 設定画 『原罪のディアベルゼ(げんざいのディアベルゼ)』 『原罪のディアベルゼ(げんざいのディアベルゼ)』の設定画が公開!!感情の起伏が激しい美女……。【遊戯王OCG】『原罪のディアベルゼ(げんざいのディアベルゼ)』の設定画が公開されたので、紹介した記事となります。「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に収録。感情の起伏が激しい美女……。【遊戯王OCG】 『蕾禍ノ毬首(ライカノマリコウベ)』 『蕾禍ノ武者髑髏(ライカノガシャドクロ)』 『蕾禍ノ毬首』と『蕾禍ノ武者髑髏』の設定画が公開!!思っていたよりちゃんと植物族だった……。【遊戯王OCG】『蕾禍ノ毬首』と『蕾禍ノ武者髑髏』の設定画が公開されたので、紹介した記事となります。「レガシー・オブ・デストラクション(LEGACY OF DESTRUCTION)」に収録。思っていたよりだいぶ植物族だった……。【遊戯王OCG】 収録カード予想 書籍付属の『閉ザサレシ天ノ月』や「炎王」新規が公開されたので軽く考察。遊戯王OCGタイムズで紹介されそうなカードも予想。【遊戯王OCG】【遊戯王OCG】書籍付属の『閉ザサレシ天ノ月』や「炎王」新規の『炎王妃 ウルカニクス』が公開されたので、考察した記事となります。また、遊戯王OCGタイムズで公開されそうな「レガシー・オブ・デストラクション」収録カードも予想してみました。
コメント