出典:YU-GI-OH.jp
2025/11/22に発売される遊戯王OCGのコンセプトパック「ターミナルワールド 3(TERMINAL WORLD 3)」に収録される、『神星なる繋束(しんせい けいそく)』が公開されました。
新規カード
『神星なる繋束(しんせい けいそく)』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:以下の効果から1つを選択して発動できる。このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
●自分の手札を1枚選んで捨て、同じ種族のモンスターが自分フィールドに存在しない「テラナイト」、「セイクリッド」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
●自分フィールドの「テラナイト」、「セイクリッド」モンスターの数まで相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
公式リンク
雑感
「テラナイト」 & 「セイクリッド」の新たな魔法カードが公開!!
その効果は選択式で、2つの効果からいずれか1つを選んで発動できますね。
まずは1つ目ですが、手札コスト1枚でデッキから「テラナイト」モンスターか「セイクリッド」モンスター1体のリクルートを行うというもの。
出典:遊戯王ニューロン
レベルの指定もなく、初動として使いやすい効果ですね!!
出典:遊戯王ニューロン
手札コストは重いものの、『星因士 アルタイル』などで蘇生する対象や『セイクリッド・ソンブレス』で除外・サルベージするカードを墓地に送れば無駄がないでしょう。
ただ、自分の場に同じ種族のモンスターが存在してはいけない縛りが存在するため、状況次第では少し使いづらいかもしれません。
出典:遊戯王ニューロン
特に、「テラナイト」側の種族が偏っていますからね~。
レベル指定が存在しない点も、レベル4が主体となりがちな両テーマではメリットとは言いづらいです。
優秀ではありますが、少しクセはある効果ですね。
そして、2つ目の効果は自分の場の「テラナイト」と「セイクリッド」の数まで表側表示モンスターの効果を無効にできるというもの。
こちらはコストが不要なために発動しやすいですが、1つ目の効果と異なり新たなカードへアクセスすることはできません。
場にモンスターが必要なために捲り札としても有用とは言えず、膠着状態を打開する必要がある場合に使用することになるかな?
有益な効果であることは間違いないものの、表側表示の魔法・罠カードを無効にできないため、状況はかなり選ぶ効果ですね。
少し気になる点こそありますが、どちらの効果も優秀で、デッキの安定感を大きく高めてくれるカードです!!
出典:遊戯王ニューロン
ただ、このカード自体は「テラナイト」にも「セイクリッド」にも属さないため、手札に引き込みづらいのは大きな難点。
出典:遊戯王ニューロン
しかも、最近のこの手の選択式効果には珍しく同一ターンにどちらか1つしか発動できない上、相手ターンでの発動も不可なので、実際に運用できる回数にも難がありますね~。
正直、強力なカードとまでは言い難い印象かな?
2つ目の効果の有用性が大きく上がることからも、速攻魔法なら嬉しかったところです。
とは言え、既に判明している4種のモンスターたちはどれも有無を言わさぬ強力さ。
本商品で「テラナイト」 & 「セイクリッド」が大きく強化されたことは間違いありません。

発売が非常に楽しみです!!
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /
トレカ専門店トレトク
遊戯王カード買取トレトク











コメント