出典:YU-GI-OH.jp
2025/5/31に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「進撃のアクセルロード」収録の『タマボット』関連カード11種が公開されました。
新規カード
『メカタマボット』
テキスト
レベル1/地属性/機械族/効果モンスター/攻200/守0
墓地にいるこのカードのカード名は「タマボット」になる。
【条件】なし
【永続効果】このカードのカード名は「タマボット」になる。自分が「T・K・G」をフュージョン召喚する場合、このカードは2体分の素材にできる。
『ママボット』
テキスト
レベル2/地属性/機械族/効果モンスター/攻800/守0
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。
【効果】自分の墓地の「タマボット」1体を選んで手札に加える。このターン、モンスター(地属性/機械族)を攻撃表示でアドバンス召喚する場合、表側表示のこのカードは2体分のリリースにできる。
『ガマボット』
テキスト
レベル4/地属性/機械族/効果モンスター/攻1000/守0
【条件】攻撃表示のこのカードを表側守備表示にして発動できる。
【効果】自分のデッキの上からカードを6枚めくり、お互いに確認する。自分はその中から「タマボット」「タマー・ボンド」を合計2枚まで選んで手札に加える事ができる。残りのカードを好きな順番でデッキの下に戻す。
『オータマボット』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
レベル7/地属性/機械族/効果モンスター/攻2500/守0
【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、「タマボット」になる。その後、自分の墓地の「タマボット」を2体まで選んで手札に加える事ができる。
『タマタンクMk-II』
テキスト
レベル7/地属性/機械族/効果モンスター/攻2500/守0
【条件】このカードを召喚したターンに、自分フィールドの表側表示の「タマボット」1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示のカード1枚を選んで破壊する。その後、相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで破壊できる。
『タマーボット・ブーストドラゴン』
テキスト
レベル7/地属性/ドラゴン族/フュージョン/効果モンスター/攻2400/守2400
「真紅動の撃速竜」+「タマボット」
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。その後、[自分の墓地の「タマボット」の数]×300ダメージを相手に与える事ができる。
『T・K・G(タマボット・キング・ゴーレム)』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
レベル9/地属性/機械族/フュージョン/効果モンスター/攻3000/守3000
「タマボット」+「タマボット」+「タマボット」
【条件】自分の墓地の「タマボット」1体をデッキの上に戻して発動できる。
【効果】自分フィールドのモンスターを3体まで選ぶ。そのモンスターは次の相手ターン終了時まで相手の効果では破壊されない。このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズにこの効果を発動した場合、さらに自分は2000LP回復する。
『ストライク・タマーボーリング』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
通常魔法
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示の「タマボット」1体と相手フィールドの表側表示モンスター(攻撃力100以上)1体を選ぶ。このターン、選んだ自分のモンスターの攻撃力は[選んだ相手モンスターの攻撃力]だけアップし、その攻撃は貫通する。
『タマランチャー』
テキスト
通常魔法
【条件】自分フィールドの表側表示モンスター(地属性/機械族)1体を墓地へ送って発動できる。
【効果】自分は1枚ドローする。この効果の条件でモンスター(レベル1/攻撃力200/守備力0)が墓地へ送られた場合、さらに自分は1枚ドローできる。
『タマー・ボンド』
テキスト
通常魔法
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(地属性)がいる場合に発動できる。
【効果】自分フィールドの表側表示モンスターを素材として墓地へ送り、モンスター(ドラゴン族・機械族)をフュージョン召喚する。そのモンスターの攻撃力は200アップする。この効果でモンスター(レベル7/地属性/機械族)を素材とする場合、そのカード名を「碧牙の爆速竜」または「真紅動の撃速竜」にできる。
『タマタマバンボーン』
テキスト
罠カード
【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃または相手の効果で破壊された時に発動できる。
【効果】自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。その後、自分の墓地の「タマボット」を3体まで選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2221
雑感
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『タマボット』の関連カードが多数判明!!
収録自体は早い段階でアナウンスされていましたが、ようやく公開されましたね~。
それに、7~11番がガッツリ空いているなとは思ってはいたものの、まさか『タマボット』関連が全て持って行くとは……。(驚愕)
これだけ多くの枠を取っただけあり、今回の収録で『タマボット』は非常に充実した強化を受けています。
何よりも大きいのは、安定したアタッカーや同名化持ちが多数登場したことでしょう。
ドローソースの『タマランチャー』まで追加されており、実質的に初のテーマ化でありながら高い安定感も入手しました!!
卵かけごは……、『T・K・G』という大型フュージョンモンスターの追加も嬉しいですね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして、同名化&2体分の素材となれる『メカタマボット』や「ハイテクドラゴン」扱いとして素材にできる『タマー・ボンド』も登場!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
関連フュージョンモンスターの召喚難度が大幅に下がっているのも嬉しいところです。
加えて、『ガマボット』の2枚サーチや『オータマボット』の2枚サルベージ、『タマタンクMk-II』の2枚破壊も凄い……。
今まではファンデッキとしても厳しいものがあった『タマボット』でしたが、これからはかなり楽しいデッキが組めそうですね~。
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

これにはダマムーもニッコリです。それ、いつも通りか……?
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント