本ページはプロモーションが含まれています。

『静寂のサイコソーサレス』など2種が「ドゥーム・オブ・ディメンションズ」に収録!!なんと、2弾連続で初期のサイキック族がリメイク!!強力な制圧効果を持つ融合に中継役に適したシンクロと、どちらも優秀です!!【遊戯王OCG】

Amazon「DOOM OF DIMENSIONS」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/7/26に発売の基本パック「ドゥーム・オブ・ディメンションズ(DOOM OF DIMENSIONS)」に収録される、サイキッカー・オラクル』と『静寂のサイコソーサレス(せいじゃく)』が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード

出典:【公式】遊戯王OCG



『サイキッカー・オラクル』

テキスト

レベル10/地属性/サイキック族/融合/効果モンスター/攻2900/守1000

サイキック族モンスター+S・X・Lモンスター

このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが融合召喚した時に適用する。このカードの攻撃力は次のターンの終了時まで、その融合素材としたS・X・Lモンスターの数×1000アップする。

②:相手がモンスターを特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを除外する。

③:融合召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地から「テレポート」通常・速攻魔法カード1枚を除外して発動できる。このカードを特殊召喚する。



『静寂のサイコソーサレス(せいじゃく)』

テキスト

レベル6/地属性/サイキック族/シンクロ/効果モンスター/攻2400/守2200

チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードがS召喚した場合、1000LPを払って発動できる。自分のデッキ・墓地・除外状態の「テレポート」通常・速攻魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。

②:S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる(サイキック族の融合・Sモンスターのいずれかが自分フィールドに存在する場合、この効果の対象を2枚にできる)。そのカードを手札に戻す。






公式リンク





スポンサーリンク

雑感

サイキック族に融合モンスターとシンクロモンスターが追加!!




Amazon『沈黙のサイコウィザード』

出典:遊戯王ニューロン

その内、新たな融合モンスターは『沈黙のサイコウィザード』のリメイクですか~。




Amazon『沈黙のサイコマジシャン』

出典:遊戯王ニューロン

既に前弾でリメイクされていましたが、さらなる上位種という扱いかな?


実際、上位種に相応しい強力な効果を3つも持ち合わせていますね!!


期限付きとは言え3900を超える打点は凄まじく、②の特殊召喚無効と合わせて対モンスター性能はかなりのもの。


さらに、この特殊召喚を無効にできる大型モンスターを、一度切りとは言え軽微なコストで蘇生することまでできてしまいます。


高い制圧力を発揮できそうですし、敵に回すと厄介そうだ……。




Amazon『アブソリュートサイキッカー』

出典:遊戯王ニューロン

しかも、このモンスターは『アブソリュートサイキッカー』で特殊召喚可能なレベル10!!


『アブソリュートサイキッカー』の効果による特殊召喚は融合召喚扱いになるので、③の蘇生効果もしっかり使えますね~。




Amazon『テレポート・フュージョン』

出典:遊戯王ニューロン

無論、『アブソリュートサイキッカー』より素材がやや軽いので、直接『テレポート・フュージョン』などで融合召喚を狙うのも悪くありません。




Amazon『メンタルプロシージャー』

出典:遊戯王ニューロン

唯一、③のコストで「テレポート」を除外してしまうと『メンタルプロシージャー』での再利用に響く可能性があるため、枯渇させないよう複数枚採用しているカードを選びたいですね。




Amazon『静寂のサイコウィッチ』

出典:遊戯王ニューロン

そして、『静寂のサイコウィッチ』はレベル6のシンクロモンスターとしてリメイク!!




Amazon『静寂のサイコガール』

出典:遊戯王ニューロン

設定上の役目を『静寂のサイコガール』に取られたのかと思いましたが、こちらもちゃんとリメイクされましたか!!


イラストも美しい……。


そんな彼女ですが、シンクロ召喚時に「テレポート」を汎ゆる領域からセットできる効果、墓地に送られた際に相手のカードをバウンスできる効果を合わせ持っています。


この①のセット効果は、『メンタルプロシージャー』と異なり除外ゾーンにも対応。


上述の『サイキッカー・オラクル』で除外した「テレポート」も回収できるのは、非常にありがたいですね!!




Amazon『灰流うらら』

出典:遊戯王ニューロン

また、セットなので『灰流うらら』などに止められにくいのも大きなメリットです。




Amazon『緊急テレポート』

出典:遊戯王ニューロン

ただし、基本的にこの効果では速攻魔法を引き込みたいため、使用できるのが次のターン以降になるのは留意しておきたいですね。


②は、自身が墓地に送られた際のバウンス効果。


2枚バウンスを狙うためにも、基本的にはシンクロ素材にすることになるかな?


EXデッキの相手モンスターを狙い撃てばかなりの損失を与えられますが、自身がシンクロ召喚されている必要がある点には注意が必要です。




Amazon『パラレル・テレポート』

出典:遊戯王ニューロン

いずれも『パラレル・テレポート』での特殊召喚後に発動できない点は惜しいものの、なかなか大きなアドバンテージを稼げるポテンシャルを秘めていますね。


かなり優秀な中継役となりそうです!!


両者ともに、シークレットレア仕様も存在したら良いな~。




Amazon『サイコガンナーMk-II』

出典:遊戯王ニューロン

それにしても、EXデッキのサイキック族が2弾連続で追加され、かなり充実しましたね。




Amazon『P.U.N.K.JAM FEVER!』

出典:遊戯王ニューロン

特に、最近は特定テーマのモンスターが多めで初期のサイキック族をイメージしたものは少なかったですし、嬉しい傾向です!!




Amazon『B・F-革命のグラン・パルチザン』

出典:遊戯王ニューロン

ただ、連続で強化を受けるテーマと受けられないテーマの違いが分からない……。




Amazon『エンシェント・フェアリー・ライフ・ドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

割りと致命的にカードプールが足りてないテーマが放置を受けがちなの、本当に何で……?(困惑)




イエローサブマリン楽天市場店
¥5,280 (2025/05/06 04:30時点 | Amazon調べ)




関連記事





まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント