Amazon「ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー」
出典:YU-GI-OH.jp
2025/3/8に発売される遊戯王ラッシュデュエルの構築済みデッキ「ストラクチャーデッキ キメラテック・サイバー」収録の「サイバー」関連カード2種が公開されました。
新規カード
『サイバー・ドラゴン・ラケーテ』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
テキスト
レベル8/光属性/機械族/効果モンスター/攻2100/守2100
このカードはモンスター(光属性/機械族)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。
【効果】このカードのカード名はこのターン、「サイバー・ドラゴン」になる。その後、自分フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその攻撃力をターン終了時まで500アップできる。
『サイバー・ドラゴン・ツヴァイ』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
テキスト
レベル4/光属性/機械族/効果モンスター/攻1500/守1000
墓地にいるこのカードのカード名は「サイバー・ドラゴン」になる。
【条件】手札の魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。
【効果】このターン、このカードのカード名は「サイバー・ドラゴン」になり、攻撃力は300アップする。
再録カード
『サイバー・エンド・ドラゴン』
『サイバー・ツイン・ドラゴン』
『サイバー・ラッシュ・ドラゴン』
『サイバー・タクティカル・ドラゴン』
『サイバー・ステルス・ドラゴン』
『サイバー・アサルト・ドラゴン』
『サイバー・サーチ・ドラゴン』
『サイバー・ドラゴン』×2
『サイバー・プロセッサー』
『サイバー・グリフォン』
『プロト・サイバー・ドラゴン』×2
『サイバー・コアトル』
『サイバー・サーペント』×3
『鋼機神ミラーイノベイター』
『キャノン・ソルジャー』
『最強旗獣リードユニコーン』
『最強旗獣エイムイーグル』
『クラフター・ドローン』
『パワー・ボンド』
『エヴォリューション・ラッシュ・バースト』
『サイバー・エントリー』
『鉄の重撃』
『フュージョン』×2
『マルチプル・アダプター・ユニット』
『フュージョンキャンセル』
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=2158
雑感
新たな「サイバー」が2種公開!!
また、公式サイトで多数の再録カードも判明しています!!
1種目の『サイバー・ドラゴン・ラケーテ』は、リリース軽減、『サイバー・ドラゴン』化、打点強化を合わせ持つ最上級モンスター。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
またも「サイバー」にリリース軽減持ちのモンスターが登場しましたね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただし、既存のリリース軽減持ちと異なり、リリースが『サイバー・ドラゴン』に限定されていません。
これはめちゃくちゃ扱いやすいです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『夢中のシルビクス』然り「アニマジカ」然り、最近のリリース軽減持ちのスペックは凄い……。
そして、モンスター効果は『サイバー・ドラゴン』化とシンプルな打点強化であり、強化値は500と高め。
自己強化として使用した場合、このモンスターが実質的な上級モンスターでありながら最上級モンスターのラインを超えられるので、かなり優秀なアタッカーとなりますね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかも、連続攻撃を持つ『キメラテック・オーバー・ドラゴン』や『サイバー・ツイン・ドラゴン』に付与することで、更に攻撃性能を上げることも可能。
アタッカーやサポーターのみならず素材適正も高いですし、かなり便利なモンスターですね~。
出典:遊戯王ニューロン
そして、『サイバー・ドラゴン・ツヴァイ』はOCGから実装された下級「サイバー」。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
墓地でも『サイバー・ドラゴン』となれる初のモンスターであり、いくつかのサポートカードの安定感を高められます。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『サイバー・ラッシュ・フュージョン』で『キメラテック・オーバー・ドラゴン』のフュージョン召喚を狙う際にも、この点が有利に働きそうですね!!
更に、手札の魔法カードを公開することでフュージョン素材や下級アタッカーとしても扱えるので、状況に応じた柔軟な立ち回りが可能。
いや、どちらもめちゃくちゃ有能ですね!?
1体で複数の役割をこなしている……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

今弾の「サイバー」、かなりの精鋭揃いです!!
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント