本ページはプロモーションが含まれています。

『黒き魔族-レオ・ウィザード』が「デュエリスト・アドバンス」に収録!!初期の弱小モンスターがリメイク!!ゲーム作品を再現した個性的な制圧効果を獲得し、見違えましたね~。攻撃力1350のモンスターも増えそうかな?【遊戯王OCG】

Amazon「DUELIST ADVANCE」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/4/26に発売の基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」に収録される、『』が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『黒き魔族-レオ・ウィザード(くろきまぞく)』

出典:【公式】遊戯王OCG

テキスト

レベル4/闇属性/魔法使い族/効果モンスター/攻1350/守1200

このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:お互いは、元々のレベルが4以下で攻撃力か守備力が1350より大きいモンスターを手札から召喚する場合、モンスター1体をリリースしてA召喚しなければならない。

②:このカードが光属性モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを破壊する。

③:このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。デッキから攻撃力1350のモンスター1体を手札に加える。






公式リンク





スポンサーリンク

雑感

Amazon『レオ・ウィザード』

出典:遊戯王ニューロン

またしても、OCG黎明期の通常モンスターがリメイク!!


最弱クラスの通常モンスターとして有名なモンスターですね……。(苦笑)




Amazon「遊戯王 アーリーデイズコレクション」

出典:【公式】遊戯王OCG

ただ、ゲーム作品、特にDM4においては黒魔族の優秀な下級アタッカーとして活躍したのも、また有名な話。


「黒き魔族」の由来も、恐らくはここから取られたのでしょう。


イラストもゲームでのドット絵に寄せたものとなっており、イラストにも枠を追加することでモンスターの尻尾と微妙に被らせていますね。


そして、カード名やイラストのみならず、有する3つの効果までゲーム作品を意識したものとなっています。


①の効果は、攻撃力か守備力1350を超える下級モンスターに、アドバンス召喚を強要するというもの。




Amazon『心を凍らせるスノークリスタル』

出典:遊戯王ニューロン

ゲーム作品のDM4では下級モンスターの攻撃力・守備力の最大値を1350としており、それを超える場合は上級モンスターとして設定されていました。


この効果は、そのゲーム内での設定値をOCGでも再現するものですね。




Amazon『星辰槍手ルキアス』

出典:遊戯王ニューロン

最近は初動となる下級モンスターのステータスもややインフレ傾向ですし、この効果は意外なところで刺さりそうです。




Amazon『閃刀姫-レイ』

出典:遊戯王ニューロン

「閃刀姫(せんとうき)」なんかは、この制圧効果かなりキツそうですよね……。


②の効果は、光属性モンスターとの戦闘時に一方的に効果破壊するというもの。


これは、光属性をゲーム作品の白魔族に例えているのでしょう。




Amazon『青眼の白龍』

出典:遊戯王ニューロン

黒魔族は白魔族に強く、『レオ・ウィザード』で『青眼の白龍』を戦闘破壊することすら可能でした。


OCGにおいても光属性には強力なモンスターが多く、活躍が期待できそうですね!!


そして最後の③の効果は、被破壊時に攻撃力1350のモンスターをサーチするというもの。


有用なものは少なく、基本的には同名カードをサーチすることになるでしょうか?




Amazon『メメント・シーホース』

出典:遊戯王ニューロン

一応は『メメント・シーホース』がサーチ範囲に含まれてはいるものの、シナジー面は今ひとつですしね~。


総じて、意外な制圧力は誇るものの、環境に大きく左右される性能と言ったところ。


特殊召喚には一切刺さりませんし、基本的にはサイドデッキ向けのカードでしょう。


ただ、攻撃力1350のモンスターが増えれば、評価が一変するかもしれませんね。




Amazon『聖占術姫タロットレイ』

出典:遊戯王ニューロン

寧ろ、このカードの影響で有用な攻撃力1350が追加される未来がミエル……。




Amazon『メメント・エンウィッチ』

出典:遊戯王ニューロン

それにしても初期の通常モンスター、最近は正統リメイクか「メメント」化する流れができてきています。




Amazon『モリンフェン』

出典:遊戯王ニューロン

これは、『モリンフェン』様がリメイクされる日も近い!?




Amazon『プチモス』

出典:遊戯王ニューロン

それと、ついでに『プチモス』も実戦レベルの正統進化を行えるようにリメイクされて欲しいですね~。




Amazon『ラーバモス』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

いや、やっぱりリメイクするなら『ラーバモス』にして……。(懇願) ※原作・アニメでは『グレート・モス』系列の始動は『ラーバモス』。




メディアワールド 販売&買取SHOP
¥5,280 (2025/01/11 11:34時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場




関連記事





まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント