2025/3/19発売の「Vジャンプ(2025年5月号)」付属カード、『ダークリボー』の詳細なテキストが公開されました。 ※Amazon(アマゾン)で予約が開始中!!
関連記事↓
『ダークリボー』
出典:Vジャンプ(2025年4月号)
テキスト
レベル1/闇属性/悪魔族/効果モンスター/攻300/守200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの悪魔族モンスターか融合モンスターが攻撃・効果の対象になった時、このカードを手札から捨て、その内の1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは戦闘・効果では破壊されず、そのモンスターがフィールドで発動した効果は無効化されない。
②:このカードが効果で手札から墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を手札に加える。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=2168
雑感
「Vジャンプ(2025年5月号)」に付属される、『ダークリボー』の正確なテキストが判明!!
出典:遊戯王ニューロン
その効果は融合モンスターや悪魔族に耐性を付与するというものであり、やはり「E-HERO(イービルヒーロー)」を意識していましたね~。
出典:遊戯王ニューロン
覇王十代に対応した『ハネクリボー』なのでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
付与する耐性については、一般的な破壊に加え効果の発動を無効化されないという、極めて珍しいもの。
やや受動的な発動条件ではありますが、前者でモンスター守り、後者で自分の効果を通しやすくなる、攻防ともに優れた手札誘発ですね!!
出典:遊戯王ニューロン
そして、②の効果では手札から墓地に送られた際に『融合』のサーチ・サルベージが可能。
①の効果も含め、とことん融合モンスターをサポートしています。
効果処理で墓地に送る必要があるため、自身の①のコストでは効果を発動できません。
出典:遊戯王ニューロン
ですが、「E-HERO(イービルヒーロー)」には素材指定の緩い融合モンスターが散見されるので、この点は融合素材にすれば問題ないでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
悪魔族かつ『融合』を扱うテーマだと、他には「デストーイ」が挙げられます。
出典:遊戯王ニューロン
素材の「ファーニマル」は悪魔族ではなく、このカードを融合素材に使いにくいものの、汎用融合モンスターを絡めればこちらでも便利に使えそうですね!!
出典:遊戯王ニューロン

後、自身の属する「クリボー」も多くが悪魔族ですが、融合召喚を多用するテーマではないので、相性は今ひとつかな……?
関連記事
\Amazon(アマゾン)で予約が開始中!!/
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント