出典:YU-GI-OH.jp
2025/7/26発売の基本パック「ドゥーム・オブ・ディメンションズ(DOOM OF DIMENSIONS)」に収録される『絢嵐たるメガラ(けんらん)』と「ドゥームズ」モンスター3種の設定画が公開されました。
カード詳細
『絢嵐たるメガラ(けんらん)』
テキスト
レベル3/風属性/天使族/効果モンスター/攻500/守1500
このカード名の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地に「サイクロン」が存在する場合、または相手フィールドに魔法・罠カードが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:「絢嵐」速攻魔法カードか「サイクロン」が発動した場合に発動できる。同名モンスターが自分フィールドに存在しない「絢嵐」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
『終刻竜機XII-ドラスティア(ドゥームズ・ゼロ)』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
レベル8/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻2400/守1500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「ドゥームズ」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。その後、デッキから装備魔法カード1枚をこのカードに装備できる。
②:自分・相手ターンに、このカードが装備カードを装備している場合に発動できる。このカードのレベルと同じ数値のランクを持つ機械族・風属性Xモンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、このカード及びこのカードの装備カードを全てそのX素材にする。
『終刻竜機VII-エララ(ドゥームズ・セブン)』
テキスト
レベル4/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1400/守1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、または効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「ドゥームズ」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
②:自分・相手ターンに、このカードが装備カードを装備している場合に発動できる。このカードのレベルと同じ数値のランクを持つ機械族・風属性Xモンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、このカード及びこのカードの装備カードを全てそのX素材にする。
『終刻竜機V-アマルテ(ドゥームズ・ファイブ)』
テキスト
レベル4/闇属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1600/守1200
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、または効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「終刻竜機V-アマルテ」以外の「ドゥームズ」モンスター1体を手札に加える。
②:自分・相手ターンに、このカードが装備カードを装備している場合に発動できる。このカードのレベルと同じ数値のランクを持つ機械族・風属性Xモンスター1体をX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、このカード及びこのカードの装備カードを全てそのX素材にする。
設定画
『絢嵐たるメガラ(けんらん)』
出典:【公式】遊戯王OCG
『終刻竜機XII-ドラスティア(ドゥームズ・ゼロ)』
出典:【公式】遊戯王OCG
『終刻竜機VII-エララ(ドゥームズ・セブン)』 『終刻竜機V-アマルテ(ドゥームズ・ファイブ)』
出典:【公式】遊戯王OCG
公式リンク
雑感
『絢嵐たるメガラ』と「ドゥームズ」モンスターの設定画が公開!!
先に『絢嵐たるメガラ』ですが、今まで公開された設定画の中でも詳細な指示が多く、特にイラストレーターのこだわりを感じさせますね。意匠の注釈草。
それに、『絢嵐たる献詠』のイラストで登場していた少女は、やはり雷神と合体した姿でしたか~。
『絢嵐たるメガラ』のイラストも好きですが、雷神が憑依する前もかなりの美少女。
せっかくなら、雷神が憑依する前のイラストでもモンスター化して欲しいところですね。
ちょうど、素の人間に割り当てられそうな魔法使い族あたりが残っていますし。
そして、「ドゥームズ」からは3種の設定画が公開!!
『終刻撃針』のイラストに写っていた美女は、やはり『終刻竜機VII-エララ』の素顔でしたか~。『終刻竜機V-アマルテ』の素顔コワッ……。
尻尾に謎のこだわりを持っていて可愛い……。
出典:遊戯王ニューロン
後、やはり『神芸学徒 グラフレア』は『終刻竜機XII-ドラスティア』の弟っぽいですね。
『アルトメギア・ムーヴメント-血統-』のイラストから血統ならぬ決闘を行っている様子ですが、彼ら兄弟喧嘩の決着は次弾以降かな?
出典:遊戯王ニューロン
『神芸学徒 リテラ』も『アルトメギア・ペリペティア-激動-』で伏線めいた描写がありますし、今後のストーリー展開が非常に気になるところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
後、話が逸れますが、『神芸学徒 リテラ』って楽器を持ってるしサイキック族で良かった気がします……。
出典:遊戯王ニューロン

『神芸学徒 ファインメルト』も、戦士族より魔法使い族の方が合う気がしますしね……。

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント