本ページはプロモーションが含まれています。

『ミミグル・デーモン』など14種が「ワールドプレミアパック 2025」に収録!!送り付け+リバースという超個性派テーマ「ミミグル」がとうとう来日!!動きは少々回りくどいものの、その分効果は強力ですね~。【遊戯王OCG】

Amazon「WORLD PREMIERE PACK 2025」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/9/27に発売される遊戯王OCGのコンセプトパック「ワールドプレミアパック 2025(WORLD PREMIERE PACK 2025)」に収録の、ミミグル」関連カード14種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『ミミグル・マスター』

テキスト

レベル4/地属性/アンデット族/効果モンスター/攻1800/守1200

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ミミグル・マスター」以外の「ミミグル」モンスター1体を手札に加える。

②:自分フィールドに「ミミグル・マスター」以外の「ミミグル」モンスターが存在する場合、または相手フィールドに裏側表示モンスターが存在する場合、フィールドのこのカードは戦闘・効果では破壊されない。

③:相手メインフェイズに発動できる。フィールドの裏側表示モンスター1体を表側攻撃表示か表側守備表示にする。



『ミミグル・ドラゴン』

テキスト

レベル1/地属性/ドラゴン族/リバース/効果モンスター/攻500/守2000

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ミミグル」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

③:このカードがメインフェイズにリバースした場合に発動する。以下の効果をそれぞれ適用する。

●「ミミグル」モンスター以外の自分フィールドの表側表示モンスターを全て破壊する。

●このカードのコントロールを相手に移す。



『ミミグル・ケルベロス』

テキスト

レベル1/地属性/獣族/リバース/効果モンスター/攻400/守1800

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

②:自分フィールドの表側表示の魔法カードを相手は効果の対象にできない。

③:このカードがメインフェイズにリバースした場合に発動する。以下の効果をそれぞれ適用する。

●自分のデッキの上からカードを3枚除外する。その後、自分の除外状態のモンスター1体を相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。

●このカードのコントロールを相手に移す。



『ミミグル・デーモン』

テキスト

レベル1/地属性/悪魔族/リバース/効果モンスター/攻0/守1900

このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分・相手フィールドの裏側表示モンスター1体を表側攻撃表示か表側守備表示にする。

③:このカードがメインフェイズにリバースした場合に発動する。以下の効果をそれぞれ適用する。

●相手は1枚ドローする。

●自分の手札からカード1枚選んで墓地へ送る。

●このカードのコントロールを相手に移す。



『ミミグル・アーマー』

テキスト

レベル1/地属性/戦士族/リバース/効果モンスター/攻600/守1500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する相手フィールドにモンスターが存在する場合、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する事もできる。

②:このカードがメインフェイズにリバースした場合に発動する。以下の効果をそれぞれ適用する。

●このターン、「ミミグル」モンスターは戦闘では破壊されない。

●このカードのコントロールを相手に移す。



『ミミグル・フェアリー』

テキスト

レベル1/地属性/天使族/リバース/効果モンスター/攻100/守100

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する自分フィールドに「ミミグル」モンスターが存在する場合、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する事もできる。

②:このカードがメインフェイズにリバースした場合に発動する。以下の効果をそれぞれ適用する。

●このターン、自分は自身の手札から特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。

●このカードのコントロールを相手に移す。



『ミミグル・スライム』

テキスト

レベル1/地属性/水族/リバース/効果モンスター/攻400/守500

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分メインフェイズに発動できる。このカードを手札から相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、代わりに自分フィールドに表側表示で特殊召喚する事もできる。

②:このカードがメインフェイズにリバースした場合に発動する。以下の効果をそれぞれ適用する。

●相手は自身のデッキから「ミミグル」モンスター1体を特殊召喚できる。

●このカードのコントロールを相手に移す。



『ジャイアント・ミミグル』

テキスト

ランク1/地属性/岩石族/エクシーズ/効果モンスター/攻1300/守2000

レベル1モンスター×2

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードがX召喚した場合に発動できる。デッキから「ミミグル」カード1枚を手札に加える。

②:相手フィールドに裏側表示モンスターが存在する限り、Xモンスター以外の自分の「ミミグル」モンスターは直接攻撃できる。

③:このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの裏側表示モンスターの数までフィールドの表側表示カードを対象として発動できる。そのカードを破壊し、破壊した数×1000ダメージを相手に与える。



『ミミグル・スローン』

テキスト

ランク1/地属性/岩石族/エクシーズ/効果モンスター/攻0/守1000

レベル1「ミミグル」モンスター×2

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ミミグル・マスター」1体を特殊召喚する。

②:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「ミミグル・マスター」1体を対象として発動できる。このカードを攻撃力1000アップの装備魔法カード扱いでそのモンスターに装備する。その後、このカードが持っていたX素材の数までフィールドのカードを手札に戻す事ができる。



『ミミグル・ダンジョン』

テキスト

フィールド魔法

このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:このターンに召喚・特殊召喚されていない自分フィールドの「ミミグル」モンスターの攻撃力は、自身の元々の守備力分アップする。

②:お互いはそれぞれ、自身のフィールドに裏側表示モンスターが存在する限り、モンスターを召喚できず、このターンに特殊召喚されたモンスターでは攻撃宣言できない。

③:自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキ・墓地から「ミミグル」モンスター1体を手札に加える。



『ミミグル・チャーム』

テキスト

永続魔法

このカード名の①の効果は1ターンに2度まで使用できる。

①:相手フィールドの「ミミグル」モンスターがメインフェイズにリバースした場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。相手のEXデッキの裏側のカードをランダムに1枚選ぶ。そのカードが特殊召喚可能なモンスターだった場合、そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。違った場合、または特殊召喚できない場合、そのカードを除外する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。



『ミミグル・メーカー』

テキスト

通常魔法

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:デッキからカード名が異なるリバースモンスター2体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。その1体を相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚し、残りを自分の手札に加える。その後、手札から「ミミグル」モンスター1体を特殊召喚できる。

②:相手がモンスターを特殊召喚した場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの表示形式を表側攻撃表示か表側守備表示にする。



『ミミグル・フォーク』

テキスト

通常魔法

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:相手フィールドの裏側表示モンスター1体を対象として発動できる。相手は以下の効果から1つを選び、自分はその効果を適用する。

●対象のモンスターを表側攻撃表示か表側守備表示にする。

●対象のモンスターを墓地へ送る。その後、この効果で墓地へ送られたモンスターの持ち主は2枚ドローする。

②:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ミミグル・フォーク」1枚を手札に加える。



『ミミグル・ルーム』

テキスト

通常罠

このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。

①:手札・デッキから「ミミグル」モンスター1体を選び、自分フィールドに特殊召喚するか相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。その後、フィールドの表側表示モンスター1体を裏側守備表示にできる。

②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ミミグル」カードを任意の数だけ対象として発動できる。そのカードを手札に戻す。






公式リンク




YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2307




スポンサーリンク

雑感

「ミミグル」の関連カード14種が公開!!


パックパッケージでは、エジプト神話と日本神話に挟まれるコミカルタッチという凄まじい浮きっぷり。


ある意味、おいしいポジションと言えるのかも……?




Amazon『滅亡龍 ヴェイドス』

出典:遊戯王ニューロン

そんな「ミミグル」ですが、性能面でも送り付け+リバースという、海外テーマらしいクセの強さ。


そして、このテーマのモンスターが有するリバース効果は、基本的に自身に強烈なデメリット、または相手にメリット効果を与えつつコントロールを相手に移します。


そのため、相手に送り付けつつ無理やりリバースさせ、効果の恩恵を受けつつ取り戻すのが基本的な動きとなるでしょう。


この動きは少々回りくどいもののリバース時に得られるアドバンテージは大きく、『ミミグル・デーモン』は実質的な2アドとなかなかに強力。


しかも、『ミミグル・チャーム』を発動していた場合には相手のEXデッキのモンスターを奪ってしまうことまで可能です。




出典:Vジャンプ(2025年9月号)

相手が選ぶとは言え『ミミグル・ケルベロス』も相手モンスターを奪えますし、「ヘカトンケイル」ほどでは無いにせよ相手のカードを奪うことにも長けていますね~。


反面、火力には少し難がありますが、『ジャイアント・ミミグル』のバーンダメージや直接攻撃付与で徐々に攻め込みたいところ。


長期戦前提なら『ミミグル・ダンジョン』で低い攻撃力もフォローしやすいですし、ダメージレースで優位に立ちやすいでしょう。




Amazon『マルチャミー・フワロス』

出典:遊戯王ニューロン

また、送り付けという性質上、相手の手札の「マルチャミー」や『無限泡影』を封じられるのも大きいです!!


後、このテーマのモンスターは全て地属性で統一され、レベルとランクも『ミミグル・マスター』以外は1で統一されていますね。




Amazon『ワンチャン!?』

出典:遊戯王ニューロン

なので地属性やレベル1のサポートを使用できますが、上述の通り特異な性質を持つことから相性の良いカードは少ないかも?




Amazon『霊王の波動』

出典:遊戯王ニューロン

むしろ、地属性統一である点は相手の『霊王の波動』に完封されかねないデメリットの側面が強そうです。


また、リバース効果の発動はメインフェイズ限定であり、戦闘で表にしても意味は無いのため、その点にも注意が必要。


恐らくは、戦闘破壊が確定した時点で取り戻すことができず、処理がややこしくなるが故の措置でしょう。


総じて非常にテクニカルなテーマですが、使っていてめちゃくちゃ楽しそうですね!!




出典:Yu-Gi-Oh! TCG

イラストも可愛いさと不気味さが混在していて大変魅力的ですし、これは組みたくなるテーマだ……。




出典:【公式】遊戯王OCG

それにしても、最近は立て続けにリバーステーマが公開されていますね~。




Amazon『聖占術姫タロットレイ』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

既存のリバーステーマである「占術姫(せんじゅつき)」や「クローラー」なども、それらに劣らない性能まで引き上げて欲しいところ。「糾罪巧(エニアクラフト)」はやり過ぎ感あるけど……。




アイテムストア大阪本店
¥2,640 (2025/06/06 20:22時点 | Amazon調べ)




関連記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント