本ページはプロモーションが含まれています。

「新星のギアスチャージ」に収録されるカード名とイラストが一部公開!!パッケージモンスターは『超撃龍ドラギアスターIF』!!また、あの『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』もとうとう実装ですね~。【遊戯王ラッシュデュエル】

Amazon「新星のギアスチャージ」

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

2025/11/29に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「新星のギアスチャージ」収録カードのカード名カードイラストが一部公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



「ギアス」



『超撃龍ドラギアスターIF(ちょうげきりゅう イフ)』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』



『ザ☆ドラコ』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』



『ローレ・ライミー』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』



『エース・ソード・スラッシュ』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』



『ネクメイド・ルーカー』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』



『歌憐奏女デュオルドール(かれんそうじょ)』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』



『スーパー・ウォー・ライオン』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』



『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』

出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

「新星のギアスチャージ」に収録されるカードイラストとカード名が一部公開!!


今弾のパッケージを飾るのは、その禍々しい真紅の体色が目を引く『超撃龍ドラギアスターIF』ですね!!




Amazon『超撃龍ドラギアスターF』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

『超撃龍ドラギアスターF』と類似した名称ですし、ハイドラゴン族のフュージョンモンスターが濃厚でしょう。




Amazon『手乗りドラコ』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

新たな「ザ☆」である『ザ☆ドラコ』も登場しており、こちらは『手乗りドラコ』のリメイクと思われます。




Amazon『連撃竜ドラギアス』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

その赤い体色からも、『超撃龍ドラギアスターIF』は『連撃竜ドラギアス』とこのモンスターを素材指定しているのですかね?


3種目の『ローレ・ライミー』は、今回紹介された中では唯一リメイクや既存関連では無い完全新規カード。


現状はテーマなのかどうかは不明……と言うより、モンスターなのかすらも不明です。


動画内ではやけにイラストが逆さまであることを強調していましたが、どういった意図があるのか気になるところ。


そして、このカードのモチーフはドイツの伝承に登場する精霊「ローレライ」でしょう。


魚っぽいアクセサリーを付けた人魚と言った風貌ですし、今度こそ魚族の新テーマなのかな?




Amazon『アビスカイト・ミラクルガールズ』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

今までは人魚という人気どころを海竜族に奪われてしまっていたので、これは期待してしまいます!!


後、完全に余談となりますが、このカードとモチーフを同じくするL’Arc~en~Cielの「LORELEY(ローレライ)」はめちゃくちゃオススメの楽曲。




Amazon「HEART」 by L’Arc~en~Ciel

出典:L’Arc-en-Ciel Official Website

歌詞も演奏も、歴史の重みを感じさせる重厚な世界観の曲となっており、「HEART」というアルバムの一曲目に収録されているので、興味のある方は是非聴いてみて頂きたいです!!




Amazon『最強戦旗エースブレイカー』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

話を戻して4種目の『エース・ソード・スラッシュ』ですが、順当に考えれば『最強戦旗エースブレイカー』の必殺技カードですね。


魔法・罠カードなのはほぼほぼ間違いなさそうかな?


あちらがモンスター除去効果を持つため、もしかしたら魔法・罠カードを破壊する効果かもしれません。




Amazon『邪影ダーク・ルーカー』(新イラスト)

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

5種目の『ネクメイド・ルーカー』は、『ネクメイド・ナナ』と『邪影ダーク・ルーカー』のフュージョンモンスターでしょうか?


動画内でも言及されていましたが、発売日が11/30、31に近いことからハロウィン枠でもあるのでしょう。




Amazon『ネクメイド・ナナ』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

ただ、『ネクメイド・ナナ』は制限カードなので、本日発表のリミットレギュレーションで緩和されないようでしたらパロディカードの可能性もあります。


いずれにせよ不遇めなアンデット族の新モンスターにはなると思うので、楽しみですね!!




Amazon『歌憐奏女オルドール』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

6種目の『歌憐奏女デュオルドール』は、完全に『歌憐奏女オルドール』を意識したモンスター。




出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

新規イラスト違いが「スペシャルビクトリーパック 2025 Vol.3」に収録されることが判明していましたが、このカードとの連動だったのですね。




Amazon「ストラクチャーデッキ 帝王の凱旋」

出典:YU-GI-OH.jp

てっきり、「帝王(ていおう)」との連動でイラスト違いが登場したものと思っていました。


カード名から、『歌憐奏女オルドール』2体のフュージョンモンスターが濃厚と思われます。


『歌憐奏女オルドール』が墓地から同名カードを蘇生できることから、お手軽さを強みにしたコンタクトフュージョンモンスターな気もしますね。




Amazon『スーパー・ウォー・ライオン』

出典:遊戯王ニューロン

さらに、OCGからは『スーパー・ウォー・ライオン』がまさかの実装!!


あちらでは儀式モンスターですし、リチュアルモンスターでの実装は確定でしょう。




Amazon『ゼラ』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

「ゼラ」や前弾の「ハングリー」の様に、こちらもテーマ化するのかもしれませんね。




Amazon『キラーパンナコッタ』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

となると、『キラーパンダ』や『レオグン』、『ガルヴァス』のリメイクも登場する可能性がありそうかな?『キラーパンダ』は本人とリメイクが既にいるけど……。




Amazon『ジャベリンビートル』

出典:遊戯王ニューロン

ただ、懐かしのモンスターで嬉しくはあるのですが、このモンスターが拾われるなら、なおさら『ジャベリンビートル』も拾われて欲しい……。


OCGですら唯一の昆虫族儀式モンスターですからね、このカード……。




Amazon『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』

出典:遊戯王ニューロン

最後に、ドラゴン族の新レジェンドモンスター枠は予想通りの『レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン』でしたね!!


動画内ではレジェンドカードと明言されませんでしたが、OCGの性能をラッシュ向けに最適化するのであればこのモンスターで間違いないでしょう。




Amazon『サンセットリバース』(新イラスト)

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

同様に濃厚だと思っていた『混沌帝龍 -終焉の使者-』では無かった訳ですが、こちらはこちらで遠からず登場しそうな気もします。


一通り紹介しましたが、テキストが不明とは言え既にかなり気になるラインナップですね。


それに、まだ確定でこそないものの、人気のドラゴン族に加えてマイナー種族も多数強化されそうです!!


DIPTERA
DIPTERA

正確なテキスト判明、めちゃくちゃ楽しみだ……。




¥5,280 (2025/08/30 15:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場




関連記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント