出典:YU-GI-OH.jp
2025/8/9に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「戦慄のアウターバース」収録の「アビスカイト」関連カード2種が公開されました。
新規カード
『アビスカイト・カレイドカレン』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル10/光属性/海竜族/効果モンスター/攻2200/守0
このカードは「アビスカイト・カレン」1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】自分の墓地のモンスターを3体までデッキに戻して発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで400アップする。この効果の条件でモンスター3体を戻した場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。
『アビスカイト・カレイドレス』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
罠カード
墓地にあるこのカードのカード名は「アビスカイト・プロテクション」になる。
【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分の墓地のモンスター2体をデッキに戻して発動できる。
【効果】自分フィールドの攻撃表示モンスター(光属性/海竜族)を2体まで選ぶ。このターン、そのモンスターの攻撃力は800アップし、戦闘では破壊されない。
公式リンク
雑感
新たな「アビスカイト」カード2種が公開!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
1種目の『アビスカイト・カレイドカレン』は、『アビスカイト・アンジュ』における『アビスカイト・アルティアンジュ』と同様に、レベル10になった『アビスカイト・カレン』ですね。なんか僧侶っぽい。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
進化元のモンスターであれば1体リリースでアドバンス召喚できる点、墓地からサルベージできる点も同様です。
そして、モンスター効果はシンプルな自己強化。
強化値は400と低いものの、最上級モンスターの基準値は超えられるので悪くはありませんね。
元の攻撃力の低さから使い捨て感覚になりがちですが、サルベージ可能かつリリース次第では上級モンスター感覚で使えますし、なかなか優秀なアタッカーと言えるでしょう。
また、この効果の条件として墓地のモンスターをデッキに戻す必要があるのですが、3体戻した場合には魔法・罠カードを1枚除去することまでできてしまいます!!
今までテーマ内ではバック破壊の手段が存在しなかったため、これは嬉しい追加効果ですね~。
コストに関しても、『アビスカイト・カレン』によるサルベージから展開するのであれば計4枚の墓地リソースが稼げている筈ですし、そこまで重くないでしょう。
一応、『アビスカイト・カレン』の効果でモンスターが落ちるとは限らない点、素引きからアドバンス召喚すると墓地コストを別途稼いでおく必要がある点には注意かな?
前半の自己強化だけなら1体のコストで構いというのも、それなりに融通が利いて良いですね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ついでに、「天の」シリーズのサポートを受けられるレベル10なのもありがたい……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
2種目の『アビスカイト・カレイドレス』は、待望の『アビスカイト・プロテクション』互換!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『アビスカイト・ヴァイオレートヘイロー』の登場から1年半、出揃うのを本当に待ち侘びていましたよ……。(歓喜)
その肝心の効果ですが、攻撃表示の光属性・海竜族を2体まで選び、それらに800の打点強化と戦闘破壊耐性を与えるというもの。
打点強化と破壊耐性付与を行う罠カードと、「アビスカイト」の互換系列の中でも特に元カードの効果の面影を強く残していますね。
ただし、こちらは発動トリガーが下級モンスターでも構わない代わりに、墓地コストが追加されています。
基本的にはこちらの方が使いやすそうに感じますが、マキシマムモンスターに効果破壊耐性を付与できなくなった点には注意が必要でしょう。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
「アビスカイト」とシナジーの強いマキシマムモンスター『輝鋼超竜デヴァスター・オケアビス』は、自前で破壊耐性を持ちません。
性質上、このカードが付与できない効果破壊耐性の穴を『アビスカイト・ヴァイオレートヘイロー』で埋めることもできないので、あちらが軸なら既存の『アビスカイト・プロテクション』が優先されると思われます。
『アビスカイト・プロテクション』の強化値であれば戦闘破壊される機会も限られるでしょうし、尚更です。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それか、マキシマムモンスターへの耐性付与を『アビスカイト・アルティメイル』に一任するのもありかな?
どの程度マキシマムモンスターに比重を置くかにもよりそうですし、この辺は好みが分かれそうですね。
デッキタイプとの相談こそ必要ではありますが、これらの新規、どちらもなかなか優秀なカードです!!
レアリティ面も優遇されている印象のテーマですし、『アビスカイト・カレイドレス』のシークレットレア仕様も期待できるかもしれません。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
逆に、「アビスレイヤー」は最近空気気味に感じますが、こちらも遠からず新規カードが追加されると信じたい……。
確かに元々強いテーマではありますが、キツめの縛りを入れれば新規カードを出しても問題ないでしょう。
未実装カードと残っていますし、こちらにも期待したいですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それと、まさか『アビスカイト・リーム』より先に『アビスカイト・カレン』の上位種が来るとは……。
『アビスカイト・アルティアンジュ』が登場した時は「『アビスカイト・プロテクション』の互換カードより先に新シリーズ!?」と驚かされ、今回は進化体と同時収録で驚かされました。
一先ず、これで残すは『アビスカイト・リーム』の上位種のみとなりましたか。また「アビスカイト」の新シリーズが先に出たりして……?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただ、『アビスカイト・マッピング』を装備した『アビスカイト・リーム』の上位種って、どんな姿になるんだろう……?(困惑)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
何となくですが、航海士や海賊っぽいコスプレでもするのでしょうか?

個人的に『アビスカイト・リーム』は「アビスカイト」で1番の推しですし、もしそうならめっちゃ見たい……。
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント