出典:YU-GI-OH.jp
2025/10/25に発売の基本パック「バースト・プロトコル(BURST PROTOCOL)」に収録される、「ドラゴンテイル」、「K9(ケーナイン)」、「ヤミー」の関連カード3種が公開されました。
新規カード
『星辰鋏竜シャウラス(ドラゴンテイル)』
テキスト
レベル6/光属性/ドラゴン族/融合/効果モンスター/攻2400/守1500
「ドラゴンテイル」モンスター+手札のモンスター
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の「ドラゴンテイル」カード2枚と、そのいずれかと同じ種類(モンスター・魔法・罠)のフィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカード3枚をデッキに戻す。
②:このカードが墓地に存在する状態で、モンスターが2体以上同時に墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから墓地へ送られた場合に除外される。
『K9-EX “Ripper/M”(ケーナイン リッパー ミレニア)』
テキスト
ランク9/風属性/獣族/エクシーズ/効果モンスター/攻3100/守2600
レベル9モンスター×2
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが「K9」魔法・罠カードの効果で特殊召喚した場合、相手の墓地・除外状態のカードを2枚まで対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。
②:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
③:相手がモンスターの効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。その効果を無効にする。その後、フィールドのカードを全て破壊する。
『アシスト★ヤミー!』
テキスト
永続罠
このカード名の②③の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分・相手のスタンバイフェイズに1度、発動できる。自分は100LP回復し、相手は100LPを払う。
②:自分・相手のメインフェイズ及び相手バトルフェイズに、このカードを含む自分フィールドの表側表示の「ヤミー」カード2枚を墓地へ送って発動できる。自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を手札に戻す。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「アシスト★ヤミー!」以外の「ヤミー」カード1枚を墓地へ送る。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2350
雑感
Amazon「デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ」
出典:YU-GI-OH.jp
「デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ」産の3テーマに新規カードが登場!!
出典:遊戯王ニューロン
なんと、これらのテーマに2弾連続で新規カードが追加ですか!?
出典:遊戯王ニューロン
「デッキビルドパック クロスオーバー・ブレイカーズ」産の3テーマは1度だけでしたし、優遇されていますね~。
出典:遊戯王ニューロン
早期に規制されるほどにカードパワーが高い点もあちらと同様だったので、なおさら意外でした。
そんな気になる新規カードの性能面ですが、まずは1種目の「ドラゴンテイル」融合モンスター『星辰鋏竜シャウラス』について。
出典:遊戯王ニューロン
このモンスター、恐らくは『星辰響手プリクル』と『星辰竜ムルル』の融合した姿でしょう。
その効果では自分の墓地の「ドラゴンテイル」カード2枚と、そのいずれかと同じ種別の盤面のカードをデッキに戻せます。
自身のデッキ内のリソースを回復しつつ相手のカードをバウンスできる、非常に「ドラゴンテイル」らしい除去効果ですね。
起動効果なので制圧や妨害に使用することはできませんが、それでもデッキバウンスは充分に強力。
出典:遊戯王ニューロン
②は他の「ドラゴンテイル」融合モンスターと同様の自己蘇生で、①の効果を使用できることから『星辰爪竜アルザリオン』より上手く使いこなせそうです!!
出典:遊戯王ニューロン
2種目の『K9-EX “Ripper/M”』は、ランク9となった『K9-17号 “Ripper”』(『K9-17号 イヅナ』)のようですね。
出典:遊戯王ニューロン
①と②の効果が相手ターン中に有用なものであることから、「K9(ケーナイン)」速攻魔法との相性は『K9-EX “Werewolf”』以上に抜群です!!
出典:遊戯王ニューロン
ただし、③はエクシーズ素材が2つ必要であることから、『K9-EW特殊解除実験』との相性は今ひとつ。
それに、この手のモンスターには珍しく、自分ごと破壊してしまいます。
出典:遊戯王ニューロン
全ての拘束が外れことにより理性のタガまで外れ、自らの安全すら考慮できないほどに暴走しているということなのかな?
出典:遊戯王ニューロン
そう考えると、拘束が外れても種族が変わらない『K9-00号 ルプス』は凄いのかもしれません。
最後の『アシスト★ヤミー!』は、「ヤミー」の永続罠カード。
出典:遊戯王ニューロン
ほとんどフレイバー的な存在ではありますが、相手に100円払わせて自分は100円儲けているのが面白いですね~。(笑)
このカードのメインとなるのは、②の除去効果でしょう。
自身を含む「ヤミー」カード2枚をコストとする点は重いものの、それでも対象を取らずにフリーチェーンで発動できるバウンスは極めて強力。
②と同一ターンに使用できませんが、③の墓地効果で任意の「ヤミー」をデッキから墓地に送れるのも嬉しいですね!!
出典:遊戯王ニューロン
それにしても、他のテーマは順当に予想されていた新規カードが追加されたのですが、「ヤミー」だけ予想されていた『マシュマオ☆ヤミー』のシンクロ体ではありませんでした。
Amazon「デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ」
出典:YU-GI-OH.jp
次回以降の基本パックは「デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ」の3テーマに枠が割かれそうですし、どうせ追加されるのであればこのタイミングで欲しかったですね~。
出典:遊戯王ニューロン

OCGの歯抜け商法、本当に拾われるまで時間が掛かりがちですし……。(苦笑)
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント