本ページはプロモーションが含まれています。

『超巨大戦艦 メタル・スレイブ』など4種が「バースト・プロトコル」に収録!!デッキから「巨大戦艦(きょだいせんかん)」を5枚墓地に送りつつ特殊召喚できる切札!?送り付けによる「グラディウス」の再現度も高い……。【遊戯王OCG】

Amazon「BURST PROTOCOL」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/10/25に発売の基本パック「バースト・プロトコル(BURST PROTOCOL)」に収録される、巨大戦艦(きょだいせんかん)」関連カード4種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『ビック・バイパー Type-L(タイプ エル)』

出典:遊戯王OCGチャンネル

テキスト

レベル4/光属性/機械族/効果モンスター/攻1200/守800

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分バトルフェイズ開始時、以下の効果から1つを選択して発動できる。

●手札から機械族モンスター1体を特殊召喚する。

●デッキからレベル4以下の機械族・光属性モンスター1体を墓地へ送る。

②:このカードが破壊された場合、自分の墓地の機械族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で元々の攻撃力が1200以下のモンスターを特殊召喚した場合、その攻撃力は1200アップする。



『巨大戦艦 デリンジャー・コア(きょだいせんかん)』

出典:遊戯王OCGチャンネル

テキスト

レベル10/光属性/機械族/効果モンスター/攻1900/守3000

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:手札の他の「巨大戦艦」モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、このカードにカウンターを3つ置く。

②:自分・相手のメインフェイズに、このカードのカウンターを1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。

●「ボスラッシュ」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキから手札に加える。

●自分の墓地からレベル9以下の「巨大戦艦」モンスター1体を特殊召喚する。



『超巨大戦艦 メタル・スレイブ(ちょうきょだいせんかん)』

出典:遊戯王OCGチャンネル

テキスト

レベル11/闇属性/機械族/効果モンスター/攻3100/守3100

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:手札・デッキからレベル10以下の「巨大戦艦」モンスターを5体まで墓地へ送って発動できる(同名カードは1枚まで)。このカードを手札から特殊召喚する。その後、この効果を発動するために墓地へ送った数だけこのカードにカウンターを置く。

②:自分・相手ターンに、このカードのカウンターを1つ取り除き、自分フィールドの「巨大戦艦」モンスターを含むフィールドの表側表示カード2枚を対象として発動できる(同一チェーン上では1度まで)。そのカードを破壊する。



『ボスオンパレード』

出典:遊戯王OCGチャンネル

テキスト

永続魔法

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「巨大戦艦」モンスター1体を手札に加える。

②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのモンスター1体を破壊し、デッキから攻撃力1200で守備力1000以下の機械族・光属性モンスター1体を自分か相手のフィールドに特殊召喚する。

③:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「ボスラッシュ」1枚を自分フィールドに表側表示で置く。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

「巨大戦艦(きょだいせんかん)」の関連カード4種が公開!!




出典:【公式】遊戯王OCG

「トーナメントパック」の再録内容から「グラディウス」関連の強化自体は察せはしましたが、やはり関連カードが登場しましたね~。




Amazon『超時空戦闘機ビック・バイパー』

出典:遊戯王ニューロン

無論、ボス敵の「巨大戦艦」のみならず、主人公機体である『超時空戦闘機ビック・バイパー』をイメージした下級モンスターも追加されています。




出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

このモンスターはラッシュでもテーマ化が半ば確定していますが、こちらではリメイクというより後継機である『ビック・バイパー Type-L』が登場!!


その効果では、バトルフェイズ開始時に手札から機械族1体の特殊召喚か、デッキ内の光属性・機械族下級モンスターを墓地に送ることが可能ですね。




Amazon『ビック・バイパー T301』

出典:遊戯王ニューロン

どちらも便利ですが、関連モンスターでは自己蘇生効果と自身以外の打点強化を行える『ビック・バイパー T301』を墓地に送るのが良さそうかな?


また、破壊された際には墓地の光属性・機械族モンスターを打点強化しつつ蘇生可能。




Amazon『ファルシオンβ』

出典:遊戯王ニューロン

関連モンスターには戦闘破壊で効果を発動できるものも多く、この打点強化はかなり生きそうです!!


そして、ここからは ボス敵だけど 主役となる「巨大戦艦」2種について。


まずは『巨大戦艦 デリンジャー・コア』ですが、他の「巨大戦艦」を手札から公開するだけで自身を特殊召喚しつつ、カウンターを3つ置けますね。




Amazon『ボスラッシュ』

出典:遊戯王ニューロン

さらに、お互いのメインフェイズにこのカウンターを消費することで、『ボスラッシュ』関連カードのサーチか「巨大戦艦」の蘇生を行えます。


いや、めちゃくちゃ強いですね!?




Amazon『巨大要塞ゼロス』

出典:遊戯王ニューロン

分かりやすくアドバンテージを取れる効果のため、『巨大要塞ゼロス』などを用いて盤面に維持し、3つのカウンターを全て使い切りたいところ。


後述する切札のサポートにもなります。


そして、その切札である『超巨大戦艦 メタル・スレイブ』は、なんとデッキから5体もの「巨大戦艦」を墓地に送って自己特殊召喚する攻守3100の大型モンスター!!


さらに、墓地へ送った枚数分、自身にカウンターを乗せます。


この自身に乗ったカウンターは、1つ消費する度に自身の場の「巨大戦艦」1体と相手の表側表示カード1枚をフリーチェーンで破壊できるため、制圧効果としてかなり強力。


この破壊効果にターン1が存在しない点も凄まじい……。


上述の『巨大戦艦 デリンジャー・コア』や、少し遅いものの『ボスラッシュ』で「巨大戦艦」を展開し、弾切れを防ぎたいですね。


ただ、最大のパフォーマンスを発揮するためには5枚も墓地に送る必要があるため、デッキ内の「巨大戦艦」が枯渇してしまうリスクは小さくないかもしれません。




Amazon『巨大戦艦 ビッグ・コアMk-III』

出典:遊戯王ニューロン

『巨大戦艦 ビッグ・コアMk-III』を用いてのデッキリソース回復も視野に入れた方が良いかな?


破壊効果の弾切れの問題もありますし、豪快な効果に反してプレイングの要求値は高そうですね。


そして、最後の1枚が永続魔法の『ボスオンパレード』。


「巨大戦艦」と『超時空戦闘機ビック・バイパー』関連が繋がったという意味で、個人的にはこのカードか一番の革命かもしれません。


その効果は発動時の「巨大戦艦」サーチ、及び『超時空戦闘機ビック・バイパー』関連をリクルートするというもの。


どちらも言わずもがなの非常に強力な効果で、2つ目のリクルートは手札か場のモンスター1体を破壊する必要はありますが、送り付けも選ぶことができます。


この破壊に関しては上述の『ビック・バイパー Type-L』で後続の展開に繋げられますし、送り付けるモンスターとしても最適ですね!!


また、墓地効果では『ボスラッシュ』を場に置くことが可能。


発動には召喚権を完全放棄する必要があり、元々手札で持て余しやすい場面が多いカードではあったので、採用枚数を減らしつつ安定して盤面に置けるようになるのはありがたい……。


墓地から置ける点も含め、完璧なサポートです。


総じて、強力な「巨大戦艦」が貰えた上に、送り付けによる「グラディウス」の再現も可能に!!


いや、本当に最高ですね!?


今までの不遇さが嘘みたいな、あまりにも完成度が高い強化だ……。(感動)




Amazon『野望のゴーファー』

出典:遊戯王ニューロン

もし今後も強化を受ける場合、強力な「巨大戦艦」や『超時空戦闘機ビック・バイパー』関連はもちろんのこと、「モアイ」や「ゴーファー」なんかも拾われたら良いな~。


DIPTERA
DIPTERA

この辺り、ラッシュではすぐに拾われそうかな?(期待の眼差し)




¥5,280 (2025/07/18 18:28時点 | Amazon調べ)




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント