本ページはプロモーションが含まれています。

「メタル化」関連カード2種が「スプリーム・ダークネス」に収録!!『鋼炎の剣士』は……、まさかの『炎の剣士』が「メタル化」した姿!?徐々に火力を増していき、じわじわとバーンダメージを与えるてくる様は恐ろしい……。【遊戯王OCG】

Amazon「SUPREME DARKNESS」

出典:YU-GI-OH.jp

2024/10/26発売の「スプリーム・ダークネス(SUPREME DARKNESS)」に収録される、メタル化」関連カード2種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『鋼炎の剣士(メタルフレイム・ソードマン)』

出典:【公式】遊戯王OCG

テキスト

レベル6/炎属性/機械族/特殊召喚/効果モンスター/攻2500/守1600

このカードは通常召喚できず、レベル5以上の戦士族モンスターをリリースして発動した「メタル化・強化反射装甲」の効果で特殊召喚できる。このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。「鋼炎の剣士」以外の「メタル化・強化反射装甲」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加え、このカードをデッキに戻す。

②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手が効果を発動する度に、このカードの攻撃力は300アップし、相手に500ダメージを与える。



『メタル化・鋼炎装甲(メタルか・フレイム・コーティング)』

テキスト

通常罠

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。

①:「メタル化・鋼炎装甲」のカード名が記された自分フィールドの表側表示モンスター1体をリリースしてこのカードを発動できる。「メタル化・鋼炎装甲」のカード名が記された通常召喚できないモンスター1体を召喚条件を無視してデッキから特殊召喚する。その後、このカードを以下の効果を持つ装備カード扱いでそのモンスターに装備できる。

●装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを墓地へ送る事ができる。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

Amazon『メタル化・強化反射装甲』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

「メタル化」の関連カード2種が公開!!

Amazon『炎の剣士』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

まさかの『炎の剣士』が「メタル化」!?原作でキースが『メタル化・魔法反射装甲』を初めて使用した際、『サラマンドラ』の炎を跳ね返して『炎の剣士』を破壊したので、その跳ね返された炎を再度跳ね返しているイメージなのでしょうか……?

出典:【公式】遊戯王OCG
DIPTERA
DIPTERA

しかも、パッケージテーマだった「シャーク」や初登場から間もない「デモンスミス」はともかく、アニメ枠の「メタル化」まで2弾連続強化!?

Amazon『海皇龍神 ポセイドラ・アビス』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

「海皇」&「水精鱗(マーメイル)」に続き、今弾は例外が続きますね~。

Amazon『B・F-革命のグラン・パルチザン』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

マジで「B・F(ビー・フォース)」も来ないかな……?

DIPTERA
DIPTERA

肝心の性能面ですが、『メタル化・鋼炎装甲』は種族・レベルに縛られなくなった代わりに、『メタル化・強化反射装甲』のカード名が記されているモンスターしかリリースできなくなった『メタル化・強化反射装甲』。

Amazon『悪魔獣デビルゾア』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

『悪魔獣デビルゾア』から『メタル・デビルゾアX』以外にも繋げられますが、耐性は大幅に弱体化していますね。

Amazon『串刺しの落とし穴』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

ただし、多くの「落とし穴」は一回防げます……。これは、寧ろ強化……?

DIPTERA
DIPTERA

そして『鋼炎の剣士』は、お約束のサーチ効果に加え、相手の効果発動をトリガーとした自己強化 & バーン効果を有していますね。

DIPTERA
DIPTERA

一回分の強化 & バーンの数値は大したことありませんが、ターン1が無いので相手が効果を発動する度に適用されます。

DIPTERA
DIPTERA

特に、『メタル化・強化反射装甲』が装備されている状態の耐性はかなりのものなので、このモンスターを突破できる頃には結構な数値のバーンダメージがかさみそうですね。

DIPTERA
DIPTERA

もしも除去により突破されなかった場合、『メタル化・強化反射装甲』の強化値を合わせてたった4回の効果発動で攻撃力4000ラインを超えると、自己強化もあなどれません。

Amazon『極炎の剣士』

出典:遊戯王ニューロン
DIPTERA
DIPTERA

ただ、このモンスターが『炎の剣士』強化枠を兼ねているとしたら、流石に可哀想過ぎますね……。

DIPTERA
DIPTERA

『炎の剣士』の連動枠は別にあると信じたいところです……。

メディアワールド 販売&買取SHOP
¥5,280 (2024/07/12 16:26時点 | Amazon調べ)




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント

  1. Cyber より:

    I totally agree with you. If this was meant as Flame Swordsman support for WPP5 stuff, it would be really pathetic.

    I believe (and hope) that Alliance Insight will release real WPP5 support, including Flame Swordsman support. Is that possible for you?

    • DIPTERA DIPTERA より:

      いつもコメントありがとうございます!!
      やはり、このカードが『炎の剣士』関連との連動枠とは思いたくないですよね~。
      ただ、現時点では「灰滅」や「ティスティナ」との連動枠も存在していないよう見受けられますし、流石に「アライアンス・インサイト」で3テーマとも新規カードが追加されると推測しています。
      昨年の3テーマも「GP(ゴールド・プライド)」だけは年を跨いでの追加でしたし、今回は3テーマともそうなのだと思いたいところですね。
      続報を期待して待ちましょう!!

      Thank you for your comments as always!!
      I really don’t want to believe that this card is part of the “Flame Swordsman” related support, right?
      However, at this point, it doesn’t seem like there’s any support connected to “Ashened” or “Tistina” either, so I’m guessing that all three themes will get new cards with “Alliance Insight.”
      Last year, only “Gold Pride” received additional cards after the year turned over, and I’d like to think that this time, all three themes will follow the same pattern.
      Let’s wait and hope for more updates!!

      This is the translation provided by ChatGPT.