出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/26に発売の基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」に収録される、「超量(ちょうりょう)」関連カードが3種が公開されました。
新規カード
『超量妖精ゼータン(ちょうりょうようせい)』
テキスト
レベル1/闇属性/アンデット族/効果モンスター/攻0/守0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在し、自分フィールドに「超量妖精ゼータン」以外の「超量」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、このカードのレベルを自分フィールドの「超量」モンスター1体と同じにできる。
②:このカードをリリースし、デッキから闇属性モンスター以外の「超量」カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「超量妖精ゼータン」以外の「超量」モンスター1体を特殊召喚する。
『超量士ブラックレイヤー(ちょうりょうし)』
テキスト
レベル7/闇属性/アンデット族/効果モンスター/攻2400/守2400
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。自分の手札から他のカード1枚を選んで捨て、このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。「超量機獣」Xモンスター1体を自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、自分の墓地から「超量」モンスター1体をそのX素材にする。
③:このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「超量」魔法カード1枚を手札に加える。
『第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』(だい レイヤー しゅうらいかんしょう しっこくのちょうりょうし)』
テキスト
速攻魔法
①:以下の効果から1つを選択して発動できる(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)。
●フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示にする。
●自分フィールドに「超量」モンスターが存在する場合に発動できる。元々の属性が同じモンスターが自分フィールドに存在しない「超量」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。
●デッキから「超量」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=2172
雑感
「超量(ちょうりょう)」関連カードが3種追加!!
出典:遊戯王ニューロン
なんと、新たな「超量妖精」が追加ですか!?
それぞれギリシャ文字の「α(アルファ)」と「ζ(ゼータ)」が由来であり、アルファベットの最初(「A」)と最後(「Z」)に相当する文字が由来と、意味深ですね~。 ※ただし、ギリシャ文字の順番では「ζ」は6番目。
こちらの「超量妖精」の効果も負けず劣らず優秀で、あちらと類似したレベル変更効果や墓地肥やし&リクルートに加え、自己特殊召喚効果まで有しています。
墓地肥やしの枚数は劣るものの、ランダム性が無いので安定した立ち回りが可能ですね!!
出典:遊戯王ニューロン
地味にモンスター以外を墓地に送れる点もありがたい……。
そして『超量士ブラックレイヤー』は、相手のモンスター効果に反応した自己特殊召喚効果、「超量機獣」を自身に重ねてエクシーズ召喚する効果、「超量」魔法カードのサーチ効果を合わせ持つ新たな「超量士」!!
相手の効果に反応して手札から自己特殊召喚と言うのは、先日公開された「K9(ケーナイン)」を彷彿とさせますね。
ただし、こちらはモンスター効果に限定され、なおかつ手札コストも要求されます。
現環境ではそこまで厳しい条件ではないものの、②の効果は自身の効果以外で特殊召喚しても発動可能なので、あくまで保険程度に考えていた方が良さそうかな?
「超量妖精」を中心に手段は事欠かないので、容易に特殊召喚できるでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
ただし、『超量士レッドレイヤー』で蘇生した場合は効果を発動できなくなるので、その点は留意しておきたいですね。
そして、最も重要となる②の「超量機獣」を自身に重ねてエクシーズ召喚する効果は、なんと墓地からエクシーズ素材を供給することまでできます!!
出典:遊戯王ニューロン
フルパフォーマンスの「超量機獣」を手軽に用意できるの、ありがたい……。
エクシーズ素材の自身を取り除けば③のサーチにも繋がりますし、全ての効果が噛み合っていて良いですね~。
そして最後は、速攻魔法の『第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』』!!
特撮の各話タイトルかな……?
出典:遊戯王ニューロン
ストーリー的には、『ライバル登場!』と言ったところでしょう……。
出典:遊戯王ニューロン
イラストの雰囲気的には、コッチの方が近いですが……。
まあ、ツッコミは程々にして、性能的には各効果を1回ずつ使用できるタイプの速攻魔法。
このカードは表示形式の変更、「超量」モンスターのリクルート、罠カードのセットから選べます。
出典:【公式】遊戯王OCG
実際に便利なのですが、この手の効果が本当に増えてきました。
選択肢の中では特に2つ目のリクルートが優秀で、既に場に存在する属性のモンスターはリクルートできないものの、元々属性被りが少ない「超量」ではかなり柔軟に呼び寄せられますね!!
出典:遊戯王ニューロン
それに、罠カードの遅さをフォローできる3つ目の効果も、なかなか便利に使えそうです。
出典:遊戯王ニューロン
この3種、どのカードも「超量機獣」のエクシーズ召喚を強力にサポートしており、フルパフォーマンスの『超量機神王グレート・マグナス』を更に容易に狙えるでしょう。
フルパフォーマンスのこのモンスター、本当に強いんだよな……。(トラウマ)
また、今回の新規カード3種、『第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』』のイラストから既存の「超量」とは敵対している模様。
出典:遊戯王ニューロン
ただ、上述の通り性能的にはしっかり噛み合っていると、「イビルツイン」や「真竜(しんりゅう)」を彷彿とさせる関係ですね。
「超量」デッキ、今まで以上に楽しくなりそうです!!

後は、『超量士ブラックレイヤー』の「超量機獣」や更なる合体形態も期待したいところですね~。

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント