Amazon「デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ」
出典:YU-GI-OH.jp
2025/8/23に発売される遊戯王OCGのコンセプトパック「デッキビルドパック ファントム・リベンジャーズ」に収録の、『キラーチューン・キュー』が公開されました。
新規カード
『キラーチューン・キュー』
出典:【公式】遊戯王OCG
テキスト
レベル3/光属性/天使族/チューナー/効果モンスター/攻900/守1900
フィールドのこのカードを素材としてS召喚する場合、手札のチューナー1体もS素材にできる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「キラーチューン・キュー」以外のチューナー1体を特殊召喚する。このターン、自分はチューナーしか特殊召喚できない。
②:このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。相手のデッキの上からカード2枚をめくり、その中から1枚を除外し、もう1枚をデッキの一番上か一番下に戻す。
公式リンク
雑感
「キラーチューン」の新たな下級モンスターが公開!!
やはり、レベル3のチューナーモンスターでしたか~。
しかも、イラストが『キラーチューン・ミクス』に負けず劣らず非常に可愛いです!!これは確かに天使……。
出典:ポケモン公式YouTubeチャンネル
それに、少しだけですが服装やサイバーな印象がポケモンのナンジャモっぽい……。
そんなキュートなイラストが目を惹く彼女ですが、効果も非常に強力ですね!?
メインデッキの「キラーチューン」モンスター共通である手札のチューナーをシンクロ素材に巻き込める効果外テキストの他、固有効果としてはデッキからチューナーを特殊召喚することが可能です!!
やはり、この効果では『キラーチューン・ミクス』や『キラーチューン・レコ』を特殊召喚して手札を増強。
その後に、増やした手札を素材にしつつ連続シンクロ召喚を狙う動きが基本となりそうかな?
出典:遊戯王ニューロン
特に、『キラーチューン・レコ』を特殊召喚するのであれば、『レッド・ノヴァ』を経由することでさらに展開を伸ばせますね~。
シンプルではあるものの、それ故に非常に優秀な展開効果です……。
このリクルート効果にはレベル指定も無いため、自己特殊召喚できない高レベルのチューナーを特殊召喚することが可能な点も非常に強力。
出典:遊戯王ニューロン
『ホイール・シンクロン』ならレベル5の非チューナーとして扱え、なおかつ召喚権を追加できますね。
出典:遊戯王ニューロン
ただし、レベル8のシンクロチューナーは数が少ないので、シンクロ召喚先の選択肢は限られます。
出典:遊戯王ニューロン
『ヴィサス=アムリターラ』や『炎斬機マグマ』、『騎士皇プリメラ・プリムス』辺りなら、汎用的に使えそうかな?
また、デッキからの特殊召喚に目を奪われがちですが、シンクロチューナーを墓地から蘇生可能な点も見逃せませんね!!
出典:Vジャンプ(2025年8月号)
強力な「キラーチューン」シンクロチューナーをノーコストで展開できるため、デュエル中盤以降はより選択肢を広げられます。
この効果だけでも「キラーチューン」デッキにおいて凄まじい汎用性であり、間違いなくフル投入確定の必須カードでしょう!!
もう1つのモンスター効果は、シンクロ素材時に相手のデッキトップ2枚から1枚を除外するというもの。
出典:遊戯王ニューロン
こちらはオマケ程度ですが、それでもキーカードを引っこ抜ければ優位に立てますし、あって損はありませんね。
高精度とは言えないものの、デッキトップ操作で相手のドローの質を低下させられるのも小さくないアドバンテージ。
運が良ければ、大きく戦況を有利に傾けてくれそうです!!
いや、最後の最後にめちゃくちゃ優秀な子が公開されましたね~。
現状ではチューナー縛りが厳しくはあるものの、今後は戦闘能力の高いシンクロチューナーも増加傾向となるように感じられます。

このテーマ、遠くない内に化けそうですね……。(冷汗)

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント