本ページはプロモーションが含まれています。

『ハングリードバーガー』など11種が「戦慄のアウターバース」に収録!!「ハングリー」がテーマ化され、『ハングリーバーガー』のサポートが大量に追加!?しかも、相手のカードを食いまくってる……。【遊戯王ラッシュデュエル】

ラッシュデュエル
出典:遊戯王OCGチャンネル

Amazon「戦慄のアウターバース」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/8/9に発売される遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「戦慄のアウターバース」収録のハングリー」関連カード11種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『ハングリーシェイク』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

レベル3/闇属性/戦士族/効果モンスター/攻1200/守900

【条件】このカードを召喚したターンに、手札1枚を墓地へ送って発動できる。

【効果】自分のデッキの上からカード3枚を墓地へ送る。その後、自分の墓地の「ハングリークーポン」1枚を選んで手札に加える事ができる。



『ハングリーソフト』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

レベル3/闇属性/戦士族/効果モンスター/攻1200/守900

【条件】このカードを召喚したターンに、自分の墓地のモンスター(闇属性/戦士族)2体をデッキに戻して発動できる。

【効果】自分は1000LP回復する。



『ハングリードーナツ』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

レベル3/闇属性/戦士族/効果モンスター/攻1200/守900

【条件】このカードを召喚したターンに、手札の「ハンバーガーのレシピ」または「ハングリークーポン」1枚を相手に見せて発動できる。

【効果】自分のデッキの上からカード4枚を墓地へ送る。



『ハングリーナゲット』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

レベル6/闇属性/戦士族/効果モンスター/攻1700/守1900

【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。

【効果】自分の墓地の「ハンバーガーのレシピ」または「ハンバーガーのファストレシピ」1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。



『ハングリーポテト』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

レベル6/闇属性/戦士族/効果モンスター/攻1800/守1900

【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。

【効果】自分の墓地のモンスター(闇属性/戦士族/攻撃力1200/守備力900)1体を選んで手札に加える。



『ハングリードバーガー』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

レベル6/闇属性/戦士族/リチュアル/効果モンスター/攻2000/守1900

【条件】自分の墓地にモンスター(闇属性/戦士族)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。

【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、自分の墓地のモンスター(闇属性/戦士族)の数×200アップする。自分フィールドに表側表示の「ハングリーバーガー」がいる場合、さらに相手フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで破壊できる。



『ハンバーガーのレシピ』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

リチュアル魔法

【条件】なし

【効果】レベルの合計が6以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターを素材として墓地へ送り、「ハングリーバーガー」をリチュアル召喚する(余分にモンスターを素材にできない)。



『ハンバーガーのファストレシピ』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

リチュアル魔法

【条件】なし

【効果】レベルの合計が6以上になるように、自分のフィールドの表側表示モンスターを素材として墓地へ送り、「ハングリーバーガー」または「ハングリードバーガー」をリチュアル召喚する(余分にモンスターを素材にできない)。



『ハングリークーポン』

テキスト

通常魔法

【条件】なし

【効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル3・6/闇属性/戦士族)を2体まで選び、その攻撃力をターン終了時まで1000アップする。



『ハングリーティング』

テキスト

通常魔法

【条件】自分の墓地からモンスターを特殊召喚していないターンに発動できる。

【効果】自分の墓地のモンスター(レベル6/闇属性/戦士族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。



『テイク・アタック』

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

テキスト

罠カード

【条件】相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、自分フィールドの表側表示のリチュアルモンスター1体を墓地へ送って発動できる。

【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで破壊する。その後、自分の墓地の「ハングリーバーガー」1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。






公式リンク




YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2283




スポンサーリンク

雑感

「ハングリー」がテーマ化!!




出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

以前に『ハングリーバーガー』自体は公開されていましたが、やはり専用サポートが登場しましたね~。


ただ、ラッシュオリジナルのサポートが10種も追加は凄い……。


いや、本当に公式はこのハンバーガー好き過ぎるでしょ……?(困惑)


それに、相変わらず「ハングリー」たちは何で戦士族なんだ……?(困惑2回目)


しかも、『ハングリーティング』や『テイク・アタック』のイラストを見るに、『ハングリーバーガー』は普通のハンバーガーサイズだったんだ……。(困惑3回目)


なんか、余りにもツッコミどころが多過ぎて話が逸れまくりですが、ここからは本題となる性能面について。


全体的には闇属性・戦士族でまとめられており、専用の魔法・罠カードでリチュアルモンスターたちを蘇生・強化するといった印象ですね。


メインデッキのモンスターたちもデッキエンジンとして有用な効果を持っており、レベル6のリチュアルテーマとして上手くまとめられています。


それに、『ハングリードバーガー』の突破力や『テイク・アタック』の妨害性能も高く、ただのファストフードと侮ることなかれ。


『ハングリークーポン』を使えば下級モンスターですら上級モンスター超え、上級モンスターに至ってはフュージョンモンスタークラスの打点となりますから……。




Amazon『ハンバーガーのレシピ』

出典:遊戯王ニューロン

戦闘でも効果でも相手のカードを食いまくる、正しくイメージ通りのテーマになったと言えるでしょう。この料理人、客「を」ハンバーガーに食わせたいのか……?


ネタ的にもなかなか面白そうなテーマに仕上がりました!!料理だけに……。




Amazon『アングリーバーガー』

出典:遊戯王ニューロン

後、何故かフレンチレストランの1メニューにされたOCGよりも、正統にテーマ化された感が凄い……。(苦笑)




Amazon『Recette de Specialite~料理長自慢のレシピ~』

出典:遊戯王ニューロン

あっちではどういう因果なのか、フレンチレストラン料理長の自慢のレシピになっちゃってます……。


ぶっちゃけ、明らかにファストフード路線の方がイメージに合いますよね、ハンバーガー。


DIPTERA
DIPTERA

その不健康っぷりで多くの肥満患者・糖尿病患者を増やしているという意味では、ファストフードも「人々の命を食ってる存在」と言えなくはありませんし……。(冷汗)




イエローサブマリン楽天市場店
¥5,280 (2025/05/09 21:04時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント