本ページはプロモーションが含まれています。

『心を凍らせるスノークリスタル』のテキストが判明!!ゲーム出身カードがOCG化!!水族ですし、『カオティック・エレメンツ』に対応する捲り札として活躍しそうですね~。「Vジャンプ(2025年4月号)」付属カード!!【遊戯王OCG】

OCG
出典:Vジャンプ(2025年3月号)

2025/2/20発売の「Vジャンプ(2025年4月号)」付属カード、心を凍らせるスノークリスタル(こころをこおらせる)』の詳細なテキストが公開されました。 ※Amazon(アマゾン)で予約が開始中!!

関連記事↓

「Vジャンプ(2025年4月号)」の予約がAmazon(アマゾン)で開始中!!付属カードは『心を凍らせるスノークリスタル』!!懐かしのモンスターが無効効果持ちとして実装です!!2025/2/20に発売予定!!【遊戯王OCG】
「Vジャンプ(2025年4月号)」の予約がAmazon(アマゾン)で開始中なので、共有した記事となります。付属カードは『心を凍らせるスノークリスタル』!!懐かしのモンスターが無効効果持ちとして実装です!!2025/2/21に発売予定!!【遊戯王OCG】






『心を凍らせるスノークリスタル(こころをこおらせる)』

出典:Vジャンプ(2025年3月号)

テキスト

レベル6/光属性/水族/効果モンスター/攻300/守1900

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドのモンスターより2体以上少ない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。

②:フィールドのこのカードは効果では破壊されない。

③:相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。






公式リンク



YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2152




スポンサーリンク

雑感

「Vジャンプ(2025年4月号)」に付属される、『心を凍らせるスノークリスタル』の正確なテキストが判明!!




出典:【公式】遊戯王OCG

ゲーム作品での初登場から、満を持してOCG化ですね~。




Amazon『カオティック・エレメンツ』

出典:遊戯王ニューロン

そしてこのモンスター、やはり『カオティック・エレメンツ』でサーチ・サルベージが可能な水族でしたか!!


効果は3つ有しており、①の効果では場に相手モンスターの方が多い場合に発動できる自己特殊召喚。


2体以上多い必要があるので多少状況は選びますが、上級モンスターである自身を比較的手軽に展開できる優秀な効果ですね。


下級モンスターの攻撃を防げる程度の守備力は持っているので、この効果で守備表示での展開を狙うか、素材として利用したいところです。


②の効果は、シンプルな効果破壊耐性。


ステータスがそこまで高くないので、この耐性効果込みでも場持ちはそこまで期待できません。




Amazon『ライゼオル・デッドネーダー』

出典:遊戯王ニューロン

しかし、相手ターン中に破壊を行うモンスターも多い現代、それらに出落ちさせられずに済むのは心強いですね!!


③の効果は、相手モンスター1体の効果を無効にするというもの。


これもまたシンプルな無効効果ですが、起動効果なので妨害としては機能しません。


ただ、前述した①の効果で自己特殊召喚でき、②の効果で効果破壊を受けない点から、比較的相手の制圧効果持ちを無力化しやすいですね。


永続的に無効にできるのも、なかなかに強力です!!


上述した『カオティック・エレメンツ』対応なので、必要な時に手札に加えやすいのもありがたい……。


このカードの弱点ですが、やはり①の自己特殊召喚が相手依存過ぎる点でしょう。




Amazon『閃刀姫-レイ』

出典:遊戯王ニューロン

先行1ターン目には展開がほぼ不可能ですし、後攻1ターン目以降であれば大抵は特殊召喚可能なものの、相手がモンスターを余り並べないタイプのデッキだった場合は腐るリスクが高まります。




Amazon『神蝕む光 ティスティナ』

出典:遊戯王ニューロン

なので、種族・属性やレベルをしっかり生かせるデッキで採用したいところ。




Amazon『灰滅の都 オブシディム』

出典:遊戯王ニューロン

それとこのモンスター、水族ではありますが、どちらかと言えば「ティスティナ」より「灰滅(かいめつ)」の方が相性良いまでありそうですね~。




Amazon『滅亡龍 ヴェイドス』

出典:遊戯王ニューロン

『カオティック・エレメンツ』を共有できる『滅亡龍 ヴェイドス』が送り付けに適すのでこのカードの①の条件を満たしやすいですし、②の破壊耐性により『滅亡龍 ヴェイドス』の破壊効果も受け付けません。




Amazon『ヴェイドスの目覚め』

出典:遊戯王ニューロン

「灰滅」は炎族縛りが厳しめなではありますが、幸いにも手札からの特殊召喚は制限されませんしね。


いずれにせよ、後攻の捲り札の1枚としては悪くない感じかな?


あくまで単体で状況を変えられるほどの力はありませんが、布石としては充分に扱えるでしょう。




DIPTERA
DIPTERA

追加されるサポート次第では化けそうなステータスもしていますし、今後にも期待のカードですね!!




関連記事

\ Amazon(アマゾン)で予約が開始中!!/

「Vジャンプ(2025年4月号)」の予約がAmazon(アマゾン)で開始中!!付属カードは『心を凍らせるスノークリスタル』!!懐かしのモンスターが無効効果持ちとして実装です!!2025/2/20に発売予定!!【遊戯王OCG】
「Vジャンプ(2025年4月号)」の予約がAmazon(アマゾン)で開始中なので、共有した記事となります。付属カードは『心を凍らせるスノークリスタル』!!懐かしのモンスターが無効効果持ちとして実装です!!2025/2/21に発売予定!!【遊戯王OCG】




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント