出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/26に発売の基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」に収録される、「ホープ」(「オノマト」、「エクシーズ」、「ヒロイック」)関連カードが9種が公開されました。
新規カード
『ズバババナイト』
テキスト
レベル3/地属性/戦士族/効果モンスター/攻1600/守900
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「ズバババナイト」以外の「ズババ」モンスター1体を手札に加える。このカードのレベルは、このカードの効果で手札に加えたモンスターと同じになる。
●相手フィールドのレベル4以下の守備表示モンスター1体を破壊する。
②:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。デッキから「ガガガ」モンスター1体を手札に加える。
『ガガガガンバラナイト』
テキスト
レベル4/光属性/戦士族/効果モンスター/攻0/守1800
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:EXデッキの「ガガガ」モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、以下の効果から1つを選んで適用できる。
●手札から「ガガガ」モンスター1体を特殊召喚する。
●フィールドのモンスター1体の表示形式を変更する。
②:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。デッキから「ゴゴゴ」モンスター1体を手札に加える。
『ゴゴゴゴブリンドバーグ』
テキスト
レベル4/地属性/戦士族/効果モンスター/攻1400/守0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚した時に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から戦士族以外の「ゴゴゴ」モンスター1体を特殊召喚する。このカードが攻撃表示の場合、さらにこのカードは守備表示になる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。デッキから「ドドド」モンスター1体を手札に加える。
『ドドドドウォリアー』
テキスト
レベル6/地属性/戦士族/効果モンスター/攻2300/守900
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキから「ドドド」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはレベル4になり、攻撃力は1800になる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②:X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。デッキから「ズババ」モンスター1体を手札に加える。
『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル(フューチャーナンバーズ みらいおう)』
テキスト
ランク0/光属性/戦士族/エクシーズ/効果モンスター/攻0/守0
同じランクのXモンスター×2
ルール上、このカードのランクは1として扱う。
①:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールド及び相手の墓地のXモンスターのランクの合計×500アップする。
②:相手モンスターは他のモンスターを攻撃対象に選択できず、相手はフィールドの他のカードを効果の対象にできない。
③:1ターンに1度、相手がフィールドで効果を発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスター1体のコントロールを得る。このターン、このカードは戦闘・効果では破壊されない。
『ガガガガガール』
テキスト
ランク4/闇属性/魔法使い族/エクシーズ/効果モンスター/攻1500/守1800
レベル4モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードのいずれかをX素材としている場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。「ガガガ」、「オノマト」、「エクシーズ」カードのいずれか1枚をデッキから手札に加える。
②:このカードをX素材としている「未来皇ホープ」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがX召喚した場合に発動する。このターン、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
『H-C マグナム・エクスカリバー(ヒロイック チャンピオン)』
テキスト
ランク4/光属性/戦士族/エクシーズ/効果モンスター/攻2000/守2000
戦士族レベル4モンスター×2
①:このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ倍になる。
②:1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの他の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。自分フィールドのこのカードを攻撃力・守備力2000アップの装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。
③:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から戦士族モンスター3体をデッキに戻す。
『ガガガ・ホープ・タクティクス』
テキスト
永続魔法
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの元々の属性が光属性の「ホープ」Xモンスターは効果では破壊されず、相手はそれらを効果の対象にできない。
②:1~12までの任意のレベルを宣言し、「ガガガ」モンスターを含む自分フィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを宣言したレベルにする。
③:元々の属性が光属性の「ホープ」Xモンスターを自分がX召喚した場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
『エクシーズ・アンブレイカブル・バリア』
テキスト
カウンター罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドにXモンスターが存在し、モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にする。その後、自分フィールドのX素材を2つ取り除く事ができる。その場合、さらにフィールドのカード1枚を破壊する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地から光属性の「ホープ」Xモンスター1体を対象のモンスターのX素材にする。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=2161
雑感
「ホープ」(「オノマト」、「エクシーズ」、「ヒロイック」)の関連カードが9種公開!!
「ホープ」がパッケージテーマは、全く予想できなかった……。
ただ、パックパッケージの画像が未公開なので、ナンバリングから濃厚ではあるものの、まだパッケージテーマと確定した訳ではありませんか……。 ※後から公開され、「ホープ」がパッケージテーマと確定しました。
出典:【公式】遊戯王OCG
そもそもが仕様変更の多い基本パックですし、もしかしたらショートアニメに関連するモンスターがパッケージの可能性も否定しきれませんね。
出典:遊戯王ニューロン
ここからは本題の新規カードについてですが、『ガンバラナイト』と『ゴブリンドバーグ』が強引に「オノマト」の一員にされているの、非常に面白い……。
出典:遊戯王ニューロン
しかも、後者は地味に「ゴゴゴ」と「ゴブリン」の2つのテーマに属することになりましたね~。
出典:遊戯王ニューロン
同じエクシーズテーマかつ「ゴブリン」である「ゴブリンライダー」のサポートを一部受けられますが、相性が良いものが少なく、レベルも合わないので微妙かな?
召喚時のリクルート効果と『ゴゴゴゴブリンドバーグ』のカードパワー自体は非常に高いので、素直に「オノマト」のサポーターとして運用した方が良さそうです。
出典:遊戯王ニューロン
『ドドドドウォリアー』は「ドドド」版の『斬機サーキュラー』であり、墓地肥やしと展開を兼ねる、言わずとしれた強効果。
出典:遊戯王ニューロン
『ドドドドワーフ-GG』を手軽に墓地へ送れるの、本当に強いな~。
出典:遊戯王ニューロン
『FNo.0 未来皇ホープ・ゼアル』は『FNo.0 未来皇ホープ』のリメイク……なのですが、カード名からトラウマを想起させますね……。
出典:遊戯王ニューロン
しかし、効果自体は『FNo.0 未来皇ホープ』の正統リメイクであり、コントロール奪取効果はそのままに、効果破壊耐性まで得られるようになっています!!
ただ、戦闘破壊耐性にトリガーが必要かつ単体では攻撃力500と貧弱なので、横にエクシーズモンスターを並べるか別途防御札を確保しないと、相手のプレイング次第では容易に突破されちゃうかな?
まあ、やや扱いのクセは強めなものの制圧力は充分に高いですし、強力な切札が貰えたことは間違いありませんね!!
出典:遊戯王ニューロン
更に、『FNo.0 未来皇ホープ』のみならず『ガガガガール』のリメイクも登場しており、こちらはサーチ効果を持つエクシーズモンスター。
出典:遊戯王ニューロン
『ガガガガマジシャン』実装時から期待されていたモンスターですが、満を持して実装されましたね!!
出典:遊戯王ニューロン
サーチ先に「オノマト」を含むので多くのカードにアクセスが可能であり、エクシーズ素材時には連続攻撃も付与できる優秀なサポーターです!!
出典:遊戯王ニューロン
そして、ちゃっかりゴーシュの『H-C エクスカリバー』もリメイク!!
確かに遊馬がゴーシュから譲り受けたカードですが、この並びでは非常に浮いていますね~。(苦笑)
最後に、個人的に一番気になった『エクシーズ・アンブレイカブル・バリア』なのですが、このカードはエクシーズモンスター専用の万能カウンター。
出典:遊戯王ニューロン
エクシーズモンスターであれば発動条件を満たせるので、多くのデッキで採用できますね!!
出典:遊戯王ニューロン
「エクシーズ」の名を持ちますし、魔法・罠カードへの耐性面に不安がある「シャーク」(「アーマード・エクシーズ」)デッキで採用してみても良いかも?
今回の新規カード、エクシーズテーマであれば汎用性の高いカードが多く、かなりの精鋭揃いですね~。
出典:遊戯王ニューロン
何より、「ホープ」は「ホープ」でも、「No.」ではなく遊馬の「未来皇ホープ」や「オノマト」を軸にした強化は久々。

これはなかなかに嬉しいサプライズです!!

関連記事
まとめ記事

\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント