出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/12に発売される遊戯王ラッシュデュエルのスペシャルパック「5th ANNIVERSARY PACK(フィフス・アニバーサリー・パック)」収録の「古代の機械(アンティーク・ギア)」関連カード2種が公開されました。
新規カード
『古代の機械超巨人(アンティーク・ギア・メガトン・ゴーレム)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
テキスト
レベル9/地属性/機械族/フュージョン/効果モンスター/攻3300/守3300
元々の攻撃力と同じ数値の元々の守備力を持つモンスター(地属性/機械族)×3
【条件】なし
【永続効果】このカードの攻撃宣言時に相手は罠カードを発動できない。元々のレベルが8のモンスター2体以上を素材としてフュージョン召喚したこのカードは1ターンに2回攻撃できる。
『古代の機械猟犬(アンティーク・ギアハウンドドッグ)』
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
テキスト
レベル3/地属性/機械族/効果モンスター/攻1000/守1000
【条件】このカードを召喚したターンに、相手フィールドにモンスターがいて、自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(地属性/機械族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手に600ダメージを与える。その後、自分の手札・フィールドの効果モンスターを素材として墓地へ送って攻撃力・守備力が同じ数値のモンスター(地属性/機械族)をフュージョン召喚できる。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=2164
雑感
出典:遊戯王ニューロン
OCGの「古代の機械(アンティーク・ギア)」2種がラッシュに実装!!
やはり、フュージョンモンスターも実装されましたか!!
出典:遊戯王ニューロン
相変わらず被破壊時の効果は削除されていますが、これは『古代の機械究極巨人』の実装も期待出来そうですね~。
効果も優秀で、「古代の機械(アンティーク・ギア)」ではお馴染みである攻撃宣言時の罠カード封殺に加え、レベル8を2体以上素材にしている場合は連続攻撃まで可能!!
攻撃回数はOCGと異なり最大2回に留まるものの、素材も条件も緩いものとなっているので、OCGより相対的に使いやすくなっています。
出典:遊戯王ニューロン
手札フュージョンを内蔵している『古代の機械猟犬』まで同時に実装されていますし、レベル8モンスターが多い「古代の機械(アンティーク・ギア)」では容易に最大パフォーマンスでフュージョン召喚できるでしょう!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
一部の汎用カードが採用しづらくなる点は気になりますが、この攻撃性能の前では軽微なデメリットと思われます。
是非とも、新たな切札として活用させたいモンスターです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかし、初めてOCGで名指しされていた素材モンスターを無視してきましたね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
『古代の機械巨人』がレジェンドカードのためでしょうが、この点は『青眼の白龍』や『真紅眼の黒竜』、『デーモンの召喚』と異なり、名称変更で対応できた筈。
なので、再現度よりもフュージョン召喚の汎用性を優先したものと思われます。

いずれにせよ、「古代の機械(アンティーク・ギア)」にフュージョンモンスターの実装、めちゃくちゃ嬉しいですね!!

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント