出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/12に発売される遊戯王ラッシュデュエルのスペシャルパック「5th ANNIVERSARY PACK(フィフス・アニバーサリー・パック)」収録の『サイバー・バジリスク』が公開されました。
新規カード
『サイバー・バジリスク』
出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』
テキスト
レベル4/光属性/機械族/効果モンスター/攻1000/守1300
【条件】自分フィールドに表側表示モンスター(レベル5以上/機械族)がいる場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。自分フィールドに表側表示の/フュージョン/モンスター(レベル8以上/機械族)がいる場合、さらに選んだモンスターを破壊できる。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「サイバー」に新たな下級モンスターが追加!!
効果は、自身の場に機械族の上級モンスターが存在する場合、相手モンスター1体を裏側守備表示にできると言うものですね。
レベル指定も無いので、高レベルのフュージョンモンスターなどを選べる点が極めて優秀です。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
最近は、メインデッキのモンスターも高レベルが増加傾向ですしね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それにこの効果、単純に戦闘補助として有用なのはもちろん、厄介な永続効果の対策になるのも嬉しいです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただ、条件から『昆遁忍虫 変妖魔笛のアゲハ』の種族変更に無力な点は、少し惜しいかな?
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
他の表示形式変更効果の例に漏れず、マキシマムモードのモンスターにも無力です。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
しかし、それでもかなり有用な効果である点は間違いなく、貫通効果を持つ機械族と合わせてみても良さそうですね~。
そして、自身の場にレベル8以上の機械族・フュージョンモンスターが存在する場合には、選んだモンスターを破壊することまで可能。
条件は少し厳しめですが、ここまで適用できれば直接的にアドバンテージを稼げます。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
また、一度裏側にするため、破壊耐性持ちにも滅法強いですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
多数のフュージョンサポートを有する「サイバー」では条件も充分に満たせる範囲ですし、対モンスター性能がかなり高いモンスターと言えるでしょう!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
ただし、『キメラテック・オーバー・ドラゴン』の連続攻撃と相性が悪めな点は留意しておきたいところ。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
できれば貫通効果を持つ『サイバー・エンド・ドラゴン』、直接攻撃可能な連続攻撃効果を持つ『サイバー・ツイン・ドラゴン』と組み合わせたいカードですね。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

前者の場合、状況次第では追加効果で破壊せず、貫通ダメージを狙った方が良い場面も散見されそうかな?

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント