出典:YU-GI-OH.jp
2025/4/26に発売の基本パック「デュエリスト・アドバンス(DUELIST ADVANCE)」に収録される、「ヌーベルズ」関連カード3種が公開されました。
新規カード
『シェフ・ド・ヌーベルズ』
出典:遊戯王OCGチャンネル
テキスト
レベル3/光属性/悪魔族/ペンデュラム/効果モンスター/攻1000/守1850
【Pスケール:0】
このカード名の①②のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。デッキからPモンスター以外の「ヌーベルズ」カード1枚を手札に加える。
②:相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名の①②のモンスター効果は同一チェーン上では発動できない。
①:自分・相手ターンに1度、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを3つまで上げる。
②:1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚した場合、自分の手札・デッキ・墓地から「レシピ」儀式魔法カード1枚を除外して発動できる。その儀式魔法カード発動時の儀式召喚する効果を適用する。
③:フィールドのこのカードがリリースされEXデッキに表側で加わった場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。
『アングリーバーガー』
出典:遊戯王OCGチャンネル
テキスト
レベル6/闇属性/戦士族/儀式/効果モンスター/攻2800/守1850
「レシピ」カードにより降臨このカード名はルール上「ハングリーバーガー」として扱う。このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札のこのカードを相手に見せて発動できる。デッキから「ヌーベルズ」モンスター1体を手札に加え、このカードをデッキに戻す。
②:攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
③:自分・相手ターンに発動できる。自分・相手フィールドの攻撃表示モンスター1体をリリースし、手札・デッキから攻撃力2000の「ハングリーバーガー」1体を特殊召喚する。
『Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~(ルセット・ド・ヌーベルズ ちょう』
出典:遊戯王OCGチャンネル
テキスト
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドに「ヌーベルズ」モンスターカードが存在する限り、相手フィールドの表側表示モンスターは攻撃表示になる。
②:儀式モンスターの効果でモンスターがリリースされる度に、相手は850LPを払う。
③:1ターンに1度、自分が儀式モンスターを特殊召喚した場合、その内の1体を対象として発動できる。永続魔法カードを除く、「ヌーベルズ」カードか「レシピ」カード1枚をデッキから手札に加え、対象のモンスターのレベルを1つ上げる。
公式リンク
雑感
出典:遊戯王ニューロン
「ヌーベルズ」の新規カード3種が公開!!
出典:遊戯王ニューロン
新たな儀式モンスター……というか料理の『アングリーバーガー』は、待望のデッキ内で『ハングリーバーガー』扱いとなるカードですね。
しかも、優秀なサーチ効果持ち!!
出典:遊戯王ニューロン
『儀式の準備』や『儀式の下準備』でサーチ出来ますし、これらで儀式モンスター以外の「ヌーベルズ」にアクセスできるようになったのは非常に大きいですね~。
③の効果も優秀で、既存の『ハングリーバーガー』が今まで以上に活躍できそうなのも嬉しいです!!
ただ、相変わらず戦士族なのはシュール過ぎる……。(苦笑)
出典:遊戯王ニューロン
そして、やはりもう一人の料理人もペンデュラムモンスターとして実装されましたね。
その『シェフ・ド・ヌーベルズ』ですが、最も重要となるのはペンデュラム効果のサーチでしょう。
出典:遊戯王ニューロン
『Nouvellez Auberge 『A Table』』を経由すれば「レシピ」にも間接的にアクセス可能ですし、同名カード以外は全ての関連カードをサーチできるに等しいです。
モンスター効果では相手の特殊召喚をトリガーに儀式召喚まで行えますし、流石は料理長、凄まじく優秀な人物です……。
唯一、サーチ効果は発動したターンにしか使えないので、自身の効果でペンデュラムゾーンで置かれた場合には使用できない点に注意したいところ。
最後の『Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ帳~』ですが、こちらは「ヌーベルズ」初の永続魔法。
地味にテーマ名が2回含まれているカード名って珍しい……。
しかも、相手に支払わせる料金が850円って意外とリーズナブル!?
出典:遊戯王ニューロン
コース全体でなく料理ごとにかかるとしても、フレンチレストランのコース料理としては充分に安価ですね。まあ、ここの料理はお客さんを食べてくるけど……。
コスト扱いなのでトドメの一撃には使えませんが、ダメージ源としては大きな数値であり、大きくライフを削れるでしょう。
また、③の効果も料理だけに下準備には手間がかかるものの、関連カードをほぼ全てサーチが可能と極めて優秀。
追加効果のレベル1上昇は一見地味ですが、手軽に対象を取れる手段と考えれば、こちらも有用な効果です。
どれも既存の「ヌーベルズ」とめちゃくちゃ噛み合っていてお強い……。
凄く良い新規カードを貰えましたね!!
ただ、既存の『ハングリーバーガー』と今回の『アングリーバーガー』が同名カード扱いのため、投入枚数のバランスは結構難しいです……。
サーチ効果が強力なので『アングリーバーガー』を3枚投入したいですが、その③の効果を生かすためには『ハングリーバーガー』を多く積みたいジレンマ……。
出典:遊戯王ニューロン
『赤しゃりの軍貫』と同様に、永続効果でデッキ内でのカード名を変更できれば理想的だったのですが、それは流石に欲深かな……?
出典:遊戯王ニューロン
上述したように『アングリーバーガー』自体がサーチしやすいカードので、それらでフォローしたいところ。
出典:遊戯王ニューロン

後、『聖菓使クーベル』以外の「聖菓使(パティシエル)」もいつかは増えて欲しいですね~。

関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント