本ページはプロモーションが含まれています。

『天雷ノ双風神 シーナ』が「バースト・プロトコル」に収録!!アルティメットレア枠となる最上級ドラゴン族!!風属性デッキ専用の奇襲性が高いバウンス効果を持ち、これからは常に彼らを警戒する必要がありそうです……。【遊戯王OCG】

Amazon「BURST PROTOCOL」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/10/25に発売の基本パック「バースト・プロトコル(BURST PROTOCOL)」に収録される、天雷ノ双風神 シーナ(てんらい そうふうじん)』が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『天雷ノ双風神 シーナ(てんらい そうふうじん)』

出典:【公式】遊戯王OCG

テキスト

レベル9/風属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻2900/守1500

このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。

①:自分フィールドに風属性モンスターが存在し、相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、その相手の効果の種類によって以下の効果を適用する。

●モンスター:「天雷ノ双風神シーナ」以外のフィールドの表側表示モンスターを全て手札に戻す。

●魔法・罠:フィールドの魔法・罠カードを全て手札に戻す。

②:このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。






公式リンク






スポンサーリンク

雑感

新たな風属性のサポーターが公開!!




出典:【公式】遊戯王OCG

このカードは今弾のアルティメットレア枠のようです。




Amazon『天界王 シナト』

出典:遊戯王ニューロン

モチーフが風の神である「級長津彦命(シナツヒコノミコト)」、及び「級長戸辺命(シナトベノミコト)」という考察を見たので、それが本当なら右側の女性がお姉ちゃんかな?


そんな彼らの効果ですが、相手の効果をトリガーとした自己特殊召喚 & 全体バウンス効果、及びターン1回の戦闘破壊耐性。


このモンスターのステータスは高めであり、②の戦闘破壊耐性はありがたいもののオマケに近いでしょう。


なので、肝要となるのは①の効果なのですが、こちらは自身の場に風属性モンスターが必要なものの、かなり緩い条件で特殊召喚と除去が行えますね。


ただ、バウンスできるカードはトリガーとしたカードの種類によって異なり、モンスター効果をトリガーにした場合は自身以外のモンスターを、魔法・罠カードをトリガーにした場合は魔法・罠カードを手札にバウンスすることとなります。




出典:遊戯王OCGチャンネル

除去範囲に限れば、同弾の『トポロジック・ブラスター・ドラゴン』とかなり類似していますね。


このモンスターは効果の性質上、相手ターンに発動する機会が多いでしょうが、魔法・罠カードを相手ターン中に手札バウンスしても影響力は少なめ。


そのため、できればモンスター効果をトリガーにし、モンスターたちをバウンスすることで相手の展開を潰したいところ。


これからは風属性デッキを相手にする度にこのモンスターを警戒しなければならなくなり、存在だけでもかなり厄介なモンスターです……。(苦笑)


ただし、風属性モンスターが自分の場に必要と言うことは相手の先行1ターン目に機能させるのが難しく、少し遅さを感じそうかな?




Amazon『トーテムバード』

出典:遊戯王ニューロン

自分のカードもバウンスしてしまうため、EXデッキのモンスターと連携を取りづらくなる点も厄介です。


相手にはしたくないが、自分が採用したいとは思わない。


そう言った類のカードな気がします。




Amazon『絢嵐豪火フォニクス』

出典:遊戯王ニューロン

そう言えばこのモンスター、レベルが9(3の倍数)の風属性かつ東洋風のイラストから、もしかして「絢嵐(けんらん)」を意識したサポーターでしょうか?


相手ターン中に展開しやすい性質からも、確かに相性は良好に思えます。




Amazon『絢嵐たる権能』

出典:遊戯王ニューロン

ただ、新規リンクモンスターの『絢嵐たる海霊ヴァルルーン』で比較的迅速に置き直せるとは言え、永続罠カードをバウンスしてしまうのはどうなんでしょう……?(困惑)


実際の使用感が気になるところ。




Amazon『ドラグニティナイト-アラドヴァル』

出典:遊戯王ニューロン

後、直近で強化予定の風属性テーマでは「ドラグニティ」も存在しますね。


ただ、シンクロ召喚を多用するこのテーマのサポートとしてはレベルが高過ぎますし、そもそも相手ターン中のバウンスと相性が良いとは言えません。




Amazon『ドラグニティナイト-ロムルス』

出典:遊戯王ニューロン

大量のシンクロモンスターやリンクモンスターを並べるテーマでもあるので、モンスターをバウンスしたら自分の首を絞めかねませんしね。




Amazon『疾風のドラグニティ』

出典:遊戯王ニューロン

相手ターン中の展開手段が、このモンスターと噛み合わない『疾風のドラグニティ』である点も厳しい……。


やはり、個人的には「相手にしたくないが、自分が採用したいとは思わない」カードの様に思えますね~。




Amazon『ハンディーパートナーズ』

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

後、最近はOCGもラッシュも風属性を推している印象。




Amazon『カオス・アンヘル-混沌の双翼-』

出典:遊戯王ニューロン

地属性や炎属性に比べれば属性サポートには恵まれている印象ですが、サポートの質と量では闇属性や光属性が圧倒的過ぎるため、格差是正のためにも良い傾向だと思います。




出典:【公式】遊戯王OCG

ただ、本当に何度でも言いますが、この手のモンスターはマイナー種族にして欲しい……。


このモンスターも、幻竜族辺りなら問題なさそうに見えますしね。




Amazon『嵐征竜-テンペスト』

出典:遊戯王ニューロン

「征竜(せいりゅう)」を意識した種族設定の可能性もありますが、そんなことをしているとどんどん種族格差が広がるばかりです。




まあ、本音を言うと「私の推し種族である昆虫族をもっと強化してくれ」なのですが……。(素直正直)




Amazon「アドバンスパック リベンジ・ハーツ」

出典:YU-GI-OH.jp
DIPTERA
DIPTERA

ラッシュでの「グレート・モス」実装、めちゃくちゃ楽しみだ……。(大歓喜)




¥5,280 (2025/07/18 18:28時点 | Amazon調べ)




関連記事




まとめ記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント