おはようございます。
DIPTERAです。
出典:【公式】遊戯王OCG
今回は今月のVジャンプ付録にてマイ・フェイバリット種族である昆虫族の新規カード「甲虫合体ゼクスタッガー」が収録されるという事で、今後の昆虫族に期待したいモノを独断と偏見で色々捲し立てていきたいと思います。
なんせ自分、うるせぇハエですので……。
後、Vジャンプの記載や公式の紹介文を見るに、「フォトン・ハイパーノヴァ」でも昆虫族の関連カードが収録されるのはほぼ確定みたいです。
ワクワクが止まりませんね~。
直近の昆虫族強化
先月(22/9)発売の「WORLD PREMIERE PACK 2022」にて強力な昆虫族関連カードが多数収録されています。
強力な海外先行テーマの騎甲虫が纏まった数で収録されました。
また、初の昆虫族統一カテゴリである甲虫装機の新規と新たな昆虫族チューナーが1種ずつ収録されています。
前者は海外の企画「Create-A-Card Project」でカード化された1枚ですが、これは良くも悪くも色々と物議をかもしました。
竜咬蟲は地味に闇属性なので地底のアラクネーが大幅に出し易くなりましたね。
レベル2非チューナーの昆虫族の層が薄めですが……。
流石に増殖するGは素材に使いたくないですしね~。
強化を期待している昆虫族テーマ&カテゴリ
ただ、私が昆虫族について語るとなると、ほとんどの昆虫族テーマに触れることになっちゃいますね~。
少し長くなるかも知れませんが、最後までお付き合いいただけたら幸いです。
元々気になっているテーマが有るようでしたら、目次で飛んで下さっても結構です。
羽蛾関連の昆虫族リメイク
昆虫族使いなら1番に求めるのはやはり羽蛾のモンスターのリメイクでは?
アニメファンの方なら尚更。
昆虫族使いには魅力的なキャラが多いのですが、それでも遊戯王では羽蛾が昆虫族使いの代名詞的存在ですよね。
個人的にリメイクやOCG化を望むカードを列挙していきます。
グレート・モス系列
私が遊戯王を始めたキッカケとなったカード群。
芋虫を繭にして巨大な蛾にするというコンセプトからイラストまで、何もかもが好きなカード群。
ぶっちゃけブラック・マジシャン・ガール以上の神デザインだと思っています。
色んな方面の人々から怒られそうですが、私は譲りません。
ちなみにブラック・マジシャン・ガールも大好きです。
流石に最初期に再現するのが難しかったというのは分かりますが、今なら充分に再現出来ると思うので昆虫族最強のイメージに恥じない性能にリメイクしてあげて欲しいですね~。
一応、デュエリストパックでリメイクもされてはいるのですが、何でもかんでも装備されている昆虫族でさえあればグレート・モスになれるのは少し解釈違いが起きちゃってる感じがしますね。
後、最初期に再現するのが難しかったというのは分かるとは言いましたが、プチモス始動になったのは本当に何でなんでしょう……?
私の中では永遠の謎です……。
インセクト女王
数あるOCG化の際に弱体化されたモンスターの中でも割りと上位に食い込めるレベルで弱体化された我らが女王様。
パンプやトークンのステータスを弱体化されるだけならともかく、攻撃にリリースまで要求される様になったの本当に何なんでしょうね~。
そもそも当時としても弱体化の必要性一切なかったと私は思います。
ちなみにOCG初のトークンを生成する効果を持つカードでもありますね。
一応、デュエリストパックでリメイクはされているのですが、何故か原作で1番印象的だったであろうパンプが消えちゃったんですよね……。
ぶっちゃけリメイクし直して欲しいモンスター筆頭です。
女王様を改めてリメイクする場合、「仲間の昆虫を食う」と言うイメージがアニメで付いちゃったので、解釈を変えて「仲間を血肉にする」と言うイメージから専用融合に落とし込むとか面白いと思います。
融合モンスターになった女王様には自分・相手モンスター問わず昆虫族リリースして制圧効果とか持たせてくれたら尚更女王に相応しい性能になりそうです。
そうなると性能的にはスターヴ・ヴェノム・プレデター・フュージョン・ドラゴンに近いかも?
装備魔法
割りと羽蛾の代名詞と言える戦術の1つ。
初期の羽蛾は装備と攻撃反応罠が戦術の主体でした。
元々原作で装備戦術を多用したの羽蛾なんですよね。
装備魔法としてでも装備モンスターとしてでも良いので、リメイクしてアニメ再現させて頂きたいです。
ちょうど、ラッシュデュエルで装備魔法がフィーチャーされていますし、昆虫族推しと合わせて羽蛾のカードのリメイク来ないですかね~?
毒蝶-ポイズン・バタフライ & パラサイト・キャタピラー & フェロモンワスプ & 細胞分裂 & 擬態
全てアニメオリジナルのドーマ編で使用されたカード。
流石に現環境では通用しなさそうな効果ばかりなのでOCG化の際は魔改造して欲しいです。
イラストやコンセプトが好きなカードばかりなのでOCG化はずっと望んでいるのですが、他にインパクトの強いカードが登場しているので、悲しいですが印象に残っている人が少なそうなんですよね……。
何せこのカードが使われたデュエルですし……。
パラサイト・ワーム
アニメで羽蛾に使用された攻撃反応型の罠。
闇遊戯にモンスター回収で対策されて地味でしたが、アニメでの羽蛾のキーカードの1枚でしたし効果を現在の環境に最適化してOCG化して欲しい1枚ですね。
メサイアの蟻地獄
OCGではアニメと全く関係ない効果にされましたし、そもそも全く昆虫族関係ないですが何故か印象に残っている1枚。
原作で羽蛾に使用された貴重な罠というのもあるのかも知れません。
昆虫族のサポートとしてリメイクされて欲しかったりします。
その他、羽蛾の使用モンスター
昆虫人間、ヘラクレス・ビートル、キラー・ビー、カマキラー、ビッグ・アントも羽蛾関連のカードとシナジーのある効果でリメイクして欲しいですね~。
特に昆虫人間は装備魔法での強化を多用されて、割りと羽蛾のエース感が強いモンスターですし。
個人的に羽蛾のリメイクで成功と言えるの、現状では寄生虫だけですね~。
性能で言うならゴキボールも優秀ですね。
羽蛾の関連カードだけでかなり長くなっちゃいましたね。
次のテーマにいきたいと思います。
B・F
貴重な昆虫族のシンクロテーマ、B・F。
固有名は弓矢等の刺突系の武器がモチーフになっていますね。
現時点(22/10)では昆虫族のシンクロモンスターは半数以上がこのカテゴリに属しています。
アニメARC-Vでの使用者がシンジで神職が儀式で使用する弓矢を固有名に持つモンスターが散見されるので、神事ともかかっていそうです。
小さな力を集結させて巨大な力と化し強大な力に立ち向かうという、シンクロ召喚で革命を体現しているカテゴリですね。
正しく一斉蜂起。
このカテゴリの大きな問題点としてシンクロテーマにも関わらずレベル調整が苦手という点が挙げられます。
蜂と8をかけて「レベルを1~8に変更」みたいな効果を持つカードが登場すると面白いかも知れません。
ちなみにエースもレベル8。
後、蜂(Bee)の軍勢(Force)のカテゴリ名の割りにカードプールが少ないので、そこは最優先で補っていただきたいところ。
私は早撃ちのアルバレストでハチビー蘇生してドローに繋げたり予想GUYでキラー・ビーをリクルートして素材にしながら純B・Fデッキって言い張っていました……。
登場時期も使用者の扱いも違い過ぎるので仕方ないですが、カード名の元ネタであろうBFがかなり潤沢なカードプールを有していますしね。
ちなみに英語名でもBattlewaspとBlackwingで意識されています。
後、決戦のビッグ・バリスタのイラスト描き直して欲しい……。
せめてアオリの構図にするとかして欲しかったです……。
全然巨大さが伝わらない……。
スパイダー
アニメ遊戯王5D’sでダークシグナーのリーダー格であるルドガーが使用した、元祖守備表示に関する効果を持つ昆虫族テーマ。
一応、カテゴリ化はしていません。
ルドガーさん、昆虫族使いでは現状1番イケメンだと思います。
個人的にはシンジ以上に。
アニメでは途中から登場する度に目からビーム撃ってたけど。
切札の地縛神Uruは召喚制限の無い昆虫族では攻守ともにトップ(守備力はトップタイ)の値。
アニメOPでロード・ウォリアーと戦闘していたシーンが当時めちゃくちゃ好きでした。
登場時期的にも仕方ないですが、全体的にカードパワーは低いです。
クモなのにクモの巣にかかりますからね……。
アニメではかかって無かったのに……。
リメイクされるなら今度こそスパイダーや上級以上の昆虫族がかからないクモの巣にして欲しいです……。
ただ、この辺りは追加されるサポート次第で普通に化けそうですね。
後、前述の地底のアラクネーもこのイケオジが使ったダークシンクロモンスターなのですが、専用の闇チューナーはいつ貰えるんだろう……?
デッキ破壊
地味にデッキ破壊を行うモンスターもチラホラ。
この辺りも昆虫族のワームモンスターとして本格的にテーマ化したら面白そうですね~。
名前はモロ被りしちゃいますが……。
流石にニードル・ワームは登場しませんでしたが、意外にもアニメでダークシグナー化した牛尾に使われていたりしますね。
昆虫族が相手のデッキを食い荒らすイメージがデッキ破壊という戦術と親和性高いですし、本当に組めるようになるなら組みたいです。
その他、アニメの昆虫族
アニメGXで胡蝶蘭が使用した昆虫族関連のカードがOCG化されていませんね。
インセクト・プリンセスを主軸にしたデッキで、他にも茨の妖精や虫媒花の園等の植物族や植物を思わせるカードを使用していました。
インセクト・プリンセスや彼女のリメイク+昆虫族をサポートする植物族でデッキを組めたら面白そうです。
アニメ5D’sではパワーインセクトデッキを扱う瓜生も闘虫仮装という昆虫族専用の強力なサーチカードを使用しています。
めちゃくちゃ欲しい……。
アニメZEXALの偽No使いである四悪人にも昆虫族使いが居ましたね。
蝉丸と蚊忍者ですが、彼らの昆虫族関連カードも中々に優秀です。
未OCGにも昆虫関連のカードが少し残っているので回収して欲しい所です。
蝉鳴くバリア -ミンミンフォース-ってカード名好き。
また、パラサイト女王や電動蟲スプレッド女王等、インセクト女王のオマージュと思われるモンスターもアニメで散見されます。
やはり遊戯王の昆虫は羽蛾の影響が凄い。
漫画にもヨハンやセクト等、昆虫族デッキの使用者は結構多いです。
この辺りはアニメーションクロニクルやプレミアムパックに期待ですかね?
多分、来ないけど。
蟲惑魔
植物族との混成カテゴリですが、大好きなカテゴリですし人気もあるので紹介。
ただ、蟲惑魔については年末にストラクチャーデッキが発売されることが発表されていますね。
「ストラクチャーデッキ-蟲惑魔の森-」については近日中に別に記事を投稿したいと思います。
※10/10追記
投稿しました。
タイミング的にも近々収録カードの情報が解禁されそうですね。
騎甲虫
前述の通りワールドプレミアパックで来日したばかりの外来種です。
ワールドプレミアパックは登場してすぐにレギュラーパックで新規が来る事が多いので、フォトン・ハイパーノヴァでの追加最有力候補では無いでしょうか?
このカテゴリは昆虫族テーマの中では破格のカードパワーを有していますね。
ただ、単純にテーマの数が足りない事と素材が重い融合モンスターしかいないので専用融合が腐り易い等の問題も有るので、その辺りはフォローが欲しいですね。
素材の軽い融合モンスターは是非追加して貰いたいです。
後、メインデッキの下級モンスターが風1種、炎1種、地1種、上級以上が風1種、水1種、地1種なので
- 下級の水属性
- 上級の炎属性
が登場する可能性もあるかも?
ちなみにこのカテゴリ、地味に昆虫族最高打点を更新しました。
実に究極完全態・グレート・モス以来23年振りの快挙です。
しかもこの超騎甲虫アブソリュート・ヘラクレスが初の効果持ち昆虫族融合モンスター。
凄い不遇。
甲虫装機
こちらも直近のワールドプレミアパックで新規が登場した昆虫族カテゴリ。
こちらもフォトン・ハイパーノヴァでの追加最有力候補の1つだと思っています。
地味にフォトンが大量追加された「ORDER OF CHAOS」で初登場しているカテゴリですしね。
カードパワーも一時期環境を席巻しただけあって中々のもの。
高い展開力と除去能力は当時では脅威でした。
登場時期が比較的早かったので関連カードの効果に同名ターン1が少ない点も強い。
強化次第では復権もあり得そうですね~。
個人的にはエクシーズモンスターを活かせる強化を貰えると嬉しいです。
クローラー
星遺物のストーリーに登場した機怪蟲。
こちらはリバース効果モンスターとリンクモンスターが主体のカテゴリ。
ある意味では原点回帰とも言えますね。
下級モンスターとリンクモンスター共通のリカバリー効果は相手依存になりがちですがそこそこ優秀。
それでも裏側表示が基本のリバースモンスターで表側表示でないとリカバリー効果を使えないのは微妙と言わざるを得ませんね。
一応、サポートでその弱点を多少は補えますが、やはりリバースモンスターとリンクモンスターの性能が根本的に噛み合わず、コンセプトの時点でやや無理があるカテゴリと言う結論になります。
リバースモンスターの遅さもありますし。
ただ、デッキ次第では詰みかねないエゲツない制圧効果を持つ切札なんかもいるので、結構馬鹿には出来ないカテゴリでもあります。
遅さに関しても最近少し改善されましたしね。
既存のサポートも結構優秀で強化に次第では充分に化ける可能性のあるカテゴリだと思いますので、今後の追加に期待です。
他の昆虫族テーマ以上に展開力を補強する新規が欲しいですね~。
電子光虫
昆虫族レベル3やランク3と相性のモンスターが多い守備表示に関する効果を持つテーマ。
現状、カテゴリ化はされていません。
プログラムの欠陥のバグともかかっていそうで面白いネーミングのテーマですね。
テーマのエクシーズモンスターが素材に光属性を指定している点は注意が必要。
後、現状は単純に数が足りなさ過ぎますね。
メインデッキに限ると、モンスターは5種まだ良いですが魔法・罠が質と量ともに不足しています。
事実上の専用フィールド魔法がこの性能なのも酷い……。
ただ、追加される新規は毎回悪くない性能ですので、この調子で数が増えていけば純でも充分なパワーのデッキになるかも知れません。
このテーマも今後に期待です。
全ての昆虫族テーマに言えますが、早く追加来てくれ!!
総評
フォトン・ハイパーノヴァでの追加の最有力候補は騎甲虫と甲虫装機ですかね?
両方とも甲虫合体ゼクスタッガーと同じく甲虫の文字をカテゴリ名に有していますしね。
後は新テーマの可能性もありそうです。
個人的には既存の昆虫族テーマを最優先でフォローして欲しいですが。
基本的に不遇な種族である昆虫族ですが、本格的な強化を受けられるなら私としては非常に喜ばしいです。
最初期から存在する割にテーマ数も少なく、更にはそのほとんどがカードプールにもカードパワーにも恵まれていませんからね~。
一応は騎甲虫が追加されている時点で昆虫族全体で見れば質の良い強化を貰えてはいるのですが、やはり元々のカードパワーの低さも有りますし現状ではまだまだ力不足感が否めません……。
ここいらでしっかり強化して頂きたいのが本音です。
ただ、昨年はそれなりに爬虫類族が推されていたのですが、その割には期待していた程の強化を受けられなかったんですよね~。
あくまでテーマ単位の話では有りますが、やはり純構築はまだまだ厳しいと言わざるを得ない水準に留まっています。
もはやマイナー種族テーマの運命と言いますか……。
やはり、あまり過度な期待は禁物ですね。
最後に
不遇な種族はまだまだいる事も忘れない様にしないと……。
まあ、魚族は来年弾ける可能性も有りますが……。
コメント