本ページはプロモーションが含まれています。

「闇黒のレッドリブート」に収録される新たな「ダークネス」と「セレブローズ」が判明!!【遊戯王ラッシュデュエル】

おはようございます!!


DIPTERAです!!






2023/11/11発売の遊戯王ラッシュデュエルの基本パック「闇黒のレッドリブート」に収録される「ダークネス」シリーズ、及び「セレブローズ」の新規カードがいくつか判明しました!!


当記事ではいつも通り、判明したカードについて個人的な雑感を述べたいと思います。




しかし、以前の記事で、

ユウディアスの使用した『ダークネス・ドワーフ』、『ダークネス・ギャラクティカ・オブリビオン』、『ダークネス・トランザム・クライシス』は、カード化されるならパックパッケージを取りそうなので可能性は低く思えますね。

と述べたのですが、その記事を投稿した当日にまさかのカード化が発表されるとは……。

関連記事↓









まあ、いずれもアニメ登場時からカード化を楽しみにしていたカードなので、早急に回収されて嬉しいですけど。



それでは、以下より記事本文です。







スポンサーリンク

ダークネス

ギャラクシー族が4種、魔法使い族が1種判明。


ギャラクシー族




ダークネス・ドワーフ

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

場のモンスター1体をコストに、自身を含む場のモンスターでフュージョン召喚する効果を持っています。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

「暗黒騎士ガイア」関連に続く魔法カードを使用しないフュージョン召喚ですね。


現状、このモンスターを素材として指定するフュージョンモンスターは、後述の2種のみ。


なので、この効果でフュージョン召喚可能なモンスターは、自然とこの2種に限られます。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

消費も『フュージョン』を使用した場合と変わらないので、あくまで『フュージョン』を引けなかった場合の保険の意味合いが強い効果と言えますね。




一応、このモンスターは下級モンスター故に手札で腐りにくく、差別化自体は容易。


フュージョン先の選択肢は極めて狭いものの、『フュージョン』を採用しない構築でも使えない事は無いですね。



個人的に「ダークネス」シリーズは、このモンスターと類似したフュージョン召喚を行える効果で統一して欲しかったかも知れません。










出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

後、余談になりますが、「ドワーフ」というカード名は、どちらかと言えば西洋の神話モチーフが多い「ヴォイドヴェルグ」っぽいと感じました。


アニメゴーラッシュ!!ではユウディアスが使用しましたが、ズウィージョウも「ダークネス」シリーズを使用するフラグだったりしますかね?







ダークネス・トランザム・クライシス

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

『トランザム・ライナック』の派生と思われる最上級モンスター。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

「トランザム」では初の闇属性であり、守備力が『トランザム・ライナック』の攻撃力と同値ですね。




同じ属性のモンスター3体のリリースでもアドバンス召喚可能であり、この方法を用いてアドバンス召喚した際には単体除去効果を使用出来ます。


この除去効果は、カードの種類・レベル・表示形式、いずれも指定が無く、効果破壊耐性が無いあらゆるカードを除去可能と非常に高性能。


また、モンスターを破壊した場合、破壊したモンスターのレベル×200分、自身の攻撃力をアップ出来ます。


一般的な最上級モンスターで1400〜1600、フュージョンモンスターを破壊した場合は1800前後、マキシマムモードのモンスターを破壊した場合は2000もの上昇値となり、大抵のモンスターを戦闘破壊可能なステータスとなりますね。


後者は基本的に単体でしか存在出来ないので、直接攻撃でゲームエンドまで持ち込める可能性も高いです。


この除去効果は召喚ターンのみしか使用出来ませんが、それを補って余りある攻撃性能。


リリースに関しては同じ属性のモンスターという指定のみなので、属性統一されていたらどの様なデッキでも採用出来るのもポイント高いです。


特に、属性・種族が一致し、レベル8モンスターのサルベージが容易な「ヴォイドヴェルグ」では非常に扱い易いでしょう。


ギャラクシー族だと光属性も多めなので、属性サポートの共有こそ出来ませんが光属性をリリースしても効果の発動を狙えそうです。







ダークネス・ドゥーム・ジャイアント

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

素材指定は『ダークネス・ドワーフ』と闇属性、または光属性のギャラクシー族1体。


『ダークネス・ドワーフ』と光属性か闇属性のギャラクシー族モンスター、加えて『フュージョン』か適当なギャラクシー族モンスターを工面出来れば容易にフュージョン召喚可能ですね。





墓地からレベル7か8のギャラクシー族、または『フュージョン』をサルベージ出来る効果を有しており、フュージョン召喚のディスアドバンテージをいくらか軽減出来ます。


最序盤では最上級ギャラクシー族モンスターが墓地に存在しない場合が多く、このタイミングでは出来れば『フュージョン』を使用してフュージョン召喚したいところ。





サルベージ効果の適用後は、ダブルコスト、またはトリプルコストに使用可能。


上述の『ダークネス・ギャラクティカ・オブリビオン』をサルベージした場合、そのままアドバンス召喚からの効果発動に繋げられますね。








出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

「ヴォイドヴェルグ」デッキでしたら、このモンスターのフュージョン素材も確保し易く、サルベージとリリース軽減効果から『ヴォイドヴェルグ・テオゴニア』等の最上級モンスターを素材とするフュージョンモンスターに繋げ易くなりそうです。




このモンスターが持つサルベージ効果から、やはり『ダークネス・ドワーフ』のフュージョン召喚効果は『フュージョン』を引けなかった場合の保険の意味合いが強くなりますね。







しかし、「ジャイアント(巨人)」とは……。


やはり、モチーフ的には「ヴォイドヴェルグ」寄りに感じます。


上述の通り、「ヴォイドヴェルグ」デッキとの相性も良好ですしね。







ダークネス・ギャラクティカ・オブリビオン

出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル




出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

素材は『ギャラクティカ・オブリビオン』と『ダークネス・ドワーフ』。


『ダークネス・ドワーフ』がフュージョン召喚を行える効果を有しており、最上級モンスターの『ギャラクティカ・オブリビオン』も蘇生手段が豊富に存在するので、フュージョン召喚は容易な部類です。





効果を要約すると、相手モンスター1体の攻撃力を0にし、永続効果を無効化すると言うもの。


ラッシュでは初の効果無効ですね。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

自分のターン限定とは言え、高い攻撃力を得られる筈の『黒曜の魔導兵』や『エクディシス・カリギュレオン』の様な、永続的な自己強化持ちすら無力化します。


「MAXIMUM ATK」は元々の攻撃力として扱うので、当然マキシマムモンスターも無力化可能。







出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

圧倒的な攻撃力を誇る『幻竜重騎ウォームExカベーター』すら容易に葬り去る様は、まさに圧巻の1言です……。







出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

素材数の違いから元々のステータスこそ異なりますが、『エターナル・ギャラクティカ・オブリビオン』は自身の大幅な強化、このモンスターは相手の大幅な弱体化と、見事に対になっていますね。


相手のモンスターを無力化させて蹂躙する姿は、正しく闇堕ちに相応しい……。







難点は闇属性である事。


『ギャラクティカ・オブリビオン』軸のデッキと相性の良いモンスターは光属性に寄っているので、EXに入るこのモンスターはともかく、素材の『ダークネス・ドワーフ』が闇属性なのは少々厄介です。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

特に光属性・ギャラクシー族を素材とするフュージョンモンスターを出したい場合、この点がネックになるでしょう。




また、弱体化は元々の攻撃力を下げるだけなので、他の効果で上乗せされた攻撃力分には影響を与えられません。


しかも、永続効果無効は弱体化効果に付随しているので、元々の攻撃力が0だと弱体化効果が適用出来ず、永続効果も無効に出来ません。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

それなりに採用率のあるレジェンドカード『偉大魔獣 ガーゼット』は天敵と言えます。







魔法使い族




ダークネス・パパラッチ

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

デッキ枚数10枚以上に自分の場の魔法使い族上級モンスターの存在、墓地コストとして同じ属性の魔法使い族3体を要求する、やや難易度の高い発動条件を持っています。


条件のデッキ枚数ですが、墓地のモンスターを戻す前の枚数でカウントするので、間違えないようにしたいですね。




発動条件を満たした場合の効果は、相手の最上級モンスターの数に応じたドロー。


最上級モンスターが複数体並ぶ盤面は散見されますが、基本的に1枚程度のドローと思っておいた方が良さそうですね。







発動条件から、属性が統一されている魔法使い族デッキで採用される事になります。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

属性・種族サポートを共有でき、墓地肥やしの得意な魔法使い族軸「ダークネス」デッキ辺りが狙い目ですかね?







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

ただ、大量の墓地を必要とし、モンスター除去を得意とする『ダークネス・ゼロローグ』とは少々噛み合わない点は留意しておきたいです。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

『ブラック・マジシャン』デッキも闇属性・魔法使い族を主軸とし、墓地肥やしを得意としますが、コチラはそもそもモンスターの採用枚数が少な目になりがちなのが難点。







このモンスターの真骨頂は、後述する複数の「セレブローズ」フュージョンモンスターの素材に指定されている点。


属性サポートは共有出来ませんが、コチラでの採用が主になるでしょう。


その場合、手札に引き込む手段の少なさが、ややネックとなります。







セレブローズ

3種判明。


内、2種はフュージョンモンスターですね。





セレブローズ・ウィズ

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

以前の記事でイラストのみ判明していたモンスター。

関連記事↓






効果は、手札の光属性・魔法使い族か装備魔法を公開する事で、デッキトップから4枚もの墓地肥やし。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

その後、墓地に送られたカードの中から『セレブローズ・マジシャン』、『セレブローズ・ウィッチ』、『フュージョン』のいずれかを1枚サルベージ出来ます。


この大量の墓地肥やしは「セレブローズ」のギミック完成に寄与するのはもちろん、あらゆる関連カードとシナジーしますね。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
  • 『セレブローズ・ソーサラー』や『セレブローズ・メイジ』の蘇生対象やサルベージ対象を確保。

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
  • 『カリス・マジック-エレガントチェンジ』の発動条件を満たす。

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
  • 『破光の渦』の墓地コストを確保。

上記の通り、多くの関連カードをサポート出来る、かなり優秀なモンスターと言えます。




追加効果のサルベージも、対象となるカードは全て「セレブローズ」デッキではフル投入推奨のカード。


墓地に送った4枚の中からのみとは言え、成功の期待値は自然と高くなるでしょう。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

特に『セレブローズ・ウィッチ』は最優先で手札に握りたいモンスターなので、彼女をサルベージ可能なのは嬉しいポイントです。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

同じ「セレブローズ」デッキの墓地肥やし要員『ブレイド・リーダー』と比較すると、発動条件のカードの指定はやや『ブレイド・リーダー』の方が緩めであり、サルベージ効果を適用出来る可能性も高いので安定しています。


ただ、コストが公開だけなので、アドバンテージは『セレブローズ・ウィズ』が勝りますね。


また、デッキを掘り進める枚数もコチラが勝ります。


どちらも「セレブローズ」デッキで優先度の高いモンスターである点は変わりませんが、採用されるカードの傾向から、どちらかと言えば「セレブローズ」デッキでは『セレブローズ・ウィズ』を多く積む事になりそうですかね?






余談

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

『セブンスロード・ウィズ』と類似した効果を持っているかと思っていましたが、『セレブローズ・メイジ』と同じく完全に元ネタのモンスターと無縁の効果でしたね。

関連記事↓






一応、手札が1枚増える可能性がある点では共通していますが、流石にこじつけレベルでしょう。


まあ、変に元ネタに寄せてシナジーを無視されるより遥かに良いので、ありがたい調整ではあります。







後、既存の「セレブローズ」モンスターと同じく『フュージョン』を名指しでサポートしているので、「セレブローズ」の専用フュージョン魔法は貰えない感じですかね?







出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

『環幻楽姫アクションメロディ』の様な前例もあるので断言は出来ませんが。







出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

彼女の公開後に『楽姫の演舞』が公開されましたしね~。







セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

アニメに登場していなかった『セレブローズ・ウィッチ』と『ダークネス・パパラッチ』のフュージョンモンスター。


「パパラッチ」とフュージョンして「ゴシップ」。


「パパラッチ」が彼女の「ゴシップ」を暴いたと言う事なんでしょう。


こういう洒落たカード名、大好きです。







出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

後述の『セレブローズ・ゴシップ・マジシャン』はアニメで登場済みでしたが、やはり、彼女の「ゴシップ」も暴かれましたか~。(笑)





性能面ですが、上級モンスターの『セレブローズ・ウィッチ』を素材とするので少々重いフュージョンモンスター。


しかし、彼女は「セレブローズ」デッキではサポートが豊富に存在。


寧ろ、サポートを共有しづらい『ダークネス・パパラッチ』がネックとなりそう……。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

フュージョン素材として名指しされているのに蘇生やサルベージが難しいのは、かつての『ブースター・ワイバーン』を彷彿とさせますね……。






有する効果は、無条件で相手の魔法・罠カードを破壊出来る、なかなか堅実な除去効果。


更に、自分の場に表側の魔法カードが存在するなら、1ドローのオマケ付きです。


即座にアドバンテージを得られるノーコストの除去効果は優秀ですね。


厄介なセットカードを除去出来れば、安全に攻撃を通し易くなります。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

追加効果の発動に必要な表側の魔法カードは、「セレブローズ」デッキの性質上、装備魔法カードに頼る事になるでしょう。




ただ、初手5枚のみでドロー効果まで繋げようとすると、

  • 『セレブローズ・ウィッチ』
  • 『セレブローズ・ウィッチ』のリリースとなる下級モンスター
  • 『ダークネス・パパラッチ』
  • 『フュージョン』
  • 装備魔法

の合計5枚が必要と、非常に厳しいです。







出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

各種「セレブローズ」のサルベージや素材となる『ダークネス・パパラッチ』のドローでフォローしたいところですね。




弱点は、素のステータスの低さと、素材の『ダークネス・パパラッチ』が闇属性である点。


前者はお得意の装備魔法で補えそうですが、後者は結構頭を抱える問題ですね。


「セレブローズ」は光属性を指定する効果が多いので、闇属性の採用は躊躇われます。


墓地コストも競合し易く、比較的墓地コストが軽めな『破光の渦』すら扱いづらくなりますね……。


オマケに『ダークネス・パパラッチ』自身は、その『破光の渦』のコストに使用出来ないと……。


『ダークネス・ギャラクティカ・オブリビオン』と異なり、このモンスターが光属性なのは救いですね……。




レアリティは字レアですが、「閃光のオブリビオン」での「セレブローズ」モンスター全てにシークレットレア仕様が存在しましたし、流石にシークレットレア仕様が存在していそうです。


いや、してるよね!?







セレブローズ・ゴシップ・マジシャン

出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト

素材は『セレブローズ・マジシャン』と『ダークネス・パパラッチ』。







出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

アニメでは装備魔法『セレブローブ・デスワインド』でオシャレに着飾っていましたね。

関連記事↓









最上級モンスターを素材に含めますが、『セレブローズ・マジシャン』はサポートの豊富なモンスターなので、展開の難易度はそこまで高くないです。


やはり、『ダークネス・パパラッチ』の確保がネックとなりそう……。







有する効果は、墓地の装備魔法の枚数に比例した攻撃力強化、及び戦闘破壊耐性の獲得。


墓地の装備魔法1枚につき400と強化倍率が高めで、枚数次第ではかなりの高打点を得られます。


ラッシュでは性質上、装備魔法を多く採用する事は難しいです。


しかし、仮に1枚だけでも攻撃力は3000にまで達するので、戦闘面では充分に頼りに出来そうですね。





戦闘破壊耐性の適用には、『セレブローズ・ゴシップ・ウィッチ』の追加効果と同じく自分の場に表側の魔法カードが存在する必要があります。


やはり、装備魔法に頼る事になるでしょう。




「セレブローズ」デッキではフル投入確定の壊れ装備魔法『カリス魔杖デス・ワンド』が存在し、このカードを装備すれば攻撃力3600の破壊耐性持ちと凶悪な性能に。


無論、相手は『カリス魔杖デス・ワンド』を先に破壊してくるでしょうが、破壊されてもこのモンスターの場合は攻撃力強化に繋がるので、完全に無力化はされません。







出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

攻撃性能こそ既存の『セレブローズ・ラグジュアリ・マジシャンズ』や『セレブローズ・ファビュラス・マジシャン』に劣りますが、その耐久性能は一級品。


総じて、素材の調達には多少苦労するものの、非常に高い打点と場持ちを期待出来る強力なフュージョンモンスターと言えます。




レアリティはコチラも字レア。


やはり、シークレットレア仕様も存在すると思われます。


寧ろ、存在しなかったら泣きます……。







スポンサーリンク

総評

早くもカード化された、「ハイテクドラゴン」に続く「ダークネス」シリーズとのフュージョンモンスター達。

関連記事↓







「セレブローズ」はともかく、ギャラクシー族は嬉しい誤算でしたね。


基本的にアニメ登場時と性能も変わらず、どれも強力な制圧力を持つフュージョンモンスターとなりました。


早く使いたいですね~。







また、各テーマにオリジナルのフュージョンモンスターが追加されている点も嬉しいところです。


こうなると、「ハイテクドラゴン」も『碧牙の爆速竜』と『ダークネス・ドレイク』のフュージョンモンスターが追々来るかも知れませんね。


「闇黒のレッドリブート」には枠が無さそうなので、来るとしても次回以降でしょうが……。







出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

後、「セレブローズ」と「ダークネス」のフュージョンモンスターも早々にカード化されましたし、装備魔法の『セレブローブ・デスワインド』と『セレブレード・デスワイルド』も同時にカード化されるかな?







出典:YouTube『遊戯王ラッシュデュエルTV』

どちらも扱い易そうな装備魔法なので、早期にカード化して欲しいですね。







最後に

「ダークネス」シリーズ、各テーマに強力なフュージョンモンスターが多数登場したりと、非常に魅力的なシリーズでは有ります。


ただ、本文中にも述べた通り、闇属性という異物を入れないといけないのがやはり厳しいですよね~。







  • 遊歩 → 光属性寄り・ドラゴン族の「ハイテクドラゴン」(属性指定緩め)
  • ユウディアス → 光属性寄り・ギャラクシー族(属性指定やや厳しめ)
  • みつ子 → 光属性・爬虫類族「秘密捜査官」(属性指定やや厳しめ)
  • ユウナ → 光属性・魔法使い族「セレブローズ」(属性指定厳しめ)
  • アサカ → 炎属性・幻竜族「幻壊」(属性指定緩め)




いや、本当になんで闇属性が異物になるテーマばかりなの!?









出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル

遊歩の『重紅動の超越撃速竜』は闇属性縛りが逆に厳しくなっているし、影響無さそうなのアサカの「幻壊」くらいなんですけど!?


これなら統一するのは「ダークネス」名称のみにして、属性は各テーマに合わせれば良かったのでは……?


それとも今後、種族混在型の「ダークネス」デッキでも組めるようになるんですかね……?

コメント