本ページはプロモーションが含まれています。

『ドラグニティロード-ゲオルギアス』など4種が「ターミナルワールド 3」に収録!!EXデッキから援軍を呼び寄せる大型リンクモンスターが登場!!その他も、強力な初動や制圧要員が追加されていますね。【遊戯王OCG】

Amazon「TERMINAL WORLD 3」

出典:YU-GI-OH.jp

2025/11/22に発売される遊戯王OCGのコンセプトパック「ターミナルワールド 3(TERMINAL WORLD 3)」に収録される、ドラグニティ」関連カード4種が公開されました。




スポンサーリンク

新規カード



『ドラグニティ-クイリヌス』

テキスト

レベル4/風属性/鳥獣族/効果モンスター/攻1200/守1200

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ドラグニティ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

②:このカードが装備カードを装備している限り、自分の「ドラグニティ」モンスターは戦闘では破壊されない。

③:自分フィールドの他の「ドラグニティ」モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札・EXデッキに戻す。その後、手札から「ドラグニティ」モンスター1体を特殊召喚できる。



『ドラグニティ-ファルシオン』

テキスト

レベル2/風属性/ドラゴン族/効果モンスター/攻1300/守1200

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:手札・墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ドラグニティ」モンスター1体を対象として発動できる。自分のデッキ・墓地からドラゴン族の「ドラグニティ」モンスター1体を装備魔法カード扱いで対象のモンスターに装備する。

②:「ドラグニティ」モンスターに装備されているこのカードを墓地へ送り、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。



『ドラグニティナイト-アーレウス』

テキスト

レベル8/風属性/ドラゴン族/シンクロ/効果モンスター/攻2900/守2500

チューナー+チューナー以外のSモンスター1体以上

このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスターカードの数まで、相手フィールドの表側表示カードを対象として発動できる(このカードが装備カードを装備している場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。

②:このカードが装備されている場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分の墓地から「ドラグニティ」チューナー1体を特殊召喚できる。



『ドラグニティロード-ゲオルギアス』

テキスト

リンク4/風属性/ドラゴン族/リンク/効果モンスター/攻2400/←/→/↙/↘

チューナーを含むモンスター2体以上

このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。

①:このカードがL召喚した場合、または相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。自分のEXデッキ・墓地からレベル5以上の「ドラグニティ」モンスター1体を特殊召喚する。

②:このカードが「ドラグニティ」カードを装備している限り、相手は墓地のモンスターの効果を発動できない。

③:相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。






再録カード



『ドラグニティ-ファランクス』

『ドラグニティアームズ-ミスティル』

『ドラグニティ-クーゼ』

『ドラグニティアームズ-グラム』

『ドラグニティ-レガトゥス』

『ドラグニティ-レムス』

『ドラグニティナイト-ガジャルグ』

『ドラグニティナイト-ヴァジュランダ』

『ドラグニティナイト-バルーチャ』

『ドラグニティナイト-ハールーン』

『ドラグニティナイト-アスカロン』

『ドラグニティナイト-アラドヴァル』

『ドラグニティナイト-ロムルス』

『竜の渓谷』

『ドラグニティの神槍』

『ドラグニティ・グロー』

『ドラグニティ・ヴォイド』






公式リンク




YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2354




スポンサーリンク

雑感

「ドラグニティ」の新規カード4種が公開!!

Amazon『ドラグニティアームズ-グラム』

出典:遊戯王ニューロン

なんと、「デュエルターミナル」産テーマでは強化機会の多い「ドラグニティ」が、またしても選出ですか!?




Amazon『ジェムナイトマスター・ダイヤ-ディスパージョン』

出典:遊戯王ニューロン

「ジェムナイト」と「ドラグニティ」、「ターミナルワールド」が登場する前から強化機会に恵まれた希少な「デュエルターミナル」産テーマでしたが、本当に優遇されていますね~。


ここからは性能面についてですが、まずは1種目の『ドラグニティ-クイリヌス』。


このモンスターはサーチ効果を持つ下級で、「ドラグニティ」魔法・罠カードを手札に引き込めます。




Amazon『ドラグニティの神槍』

出典:遊戯王ニューロン

サーチ先の筆頭候補は『ドラグニティの神槍』でしょう。


③のバウンス&特殊召喚効果も合わせてシナジーが非常に強く、任意の「ドラグニティ」チューナーをデッキからサーチor特殊召喚できますね。




Amazon『ドラグニティナイト-ロムルス』

出典:遊戯王ニューロン

反面、『竜の渓谷』をサーチできないのは気になりますが、このカードから展開やサーチが可能な『ドラグニティナイト-ロムルス』や『ドラグニティ-レムス』で間接的にアクセスできるため、大きな問題ではないかな?


優秀な初動要員となりそうです!!


次は2種目の『ドラグニティ-ファルシオン』は、「ドラグニティ」モンスターにドラゴン族「ドラグニティ」を装備できる効果を持つチューナーモンスター。




Amazon『ドラグニティ-クーゼ』

出典:遊戯王ニューロン

装備状態からの展開に長けた「ドラグニティ」において装備効果の有用性は言わずもがなで、かなり優秀な効果です。




Amazon『竜の渓谷』

出典:遊戯王ニューロン

この効果は墓地でも発動できるため、『竜の渓谷』や②のコストとして迅速に墓地に送りたいところ。


その②が表側表示でされあればカードの種類を問わない除外と、非常に強力な除去効果である点も嬉しいですね!!


3種目はシンクロモンスターの『ドラグニティナイト-アーレウス』で、素材にシンクロモンスターを要求するレベル8。




Amazon『ドラグニティナイト-ヴァジュランダ』

出典:遊戯王ニューロン

少しシンクロ召喚に手間は掛かるものの、『ドラグニティナイト-ヴァジュランダ』や『ドラグニティナイト-ガジャルグ』に自己特殊召喚効果を持つ「ドラグニティ」チューナーを組み合わせれば苦ではありません。


その効果はフリーチェーンで相手の表側表示カードの効果を無効にできると非常に強力なもので、「ドラグニティ」では率先して展開したいシンクロモンスターです!!


また、装備状態から自己特殊召喚しつつ「ドラグニティ」チューナーを蘇生できる効果まで合わせ持っており、墓地に送られた後でも活躍が期待できますね。




Amazon『ドラグニティアームズ-ミスティル』

出典:遊戯王ニューロン

上述の『ドラグニティ-ファルシオン』や『ドラグニティアームズ-ミスティル』などを筆頭に装備手段は豊富なので、うまく活用して大型モンスターに繋げたいところ。


最後の『ドラグニティロード-ゲオルギアス』ですが、こちらはチューナーを素材指定するリンクモンスターですね。




Amazon『ドラグニティ-ファランクス』

出典:遊戯王ニューロン

チューナーを含む必要がある点は「ドラグニティ」では容易ですが、リンク4なので消費はそれなりに重くなります。


ただ、このモンスターは墓地やEXデッキから上級「ドラグニティ」を展開可能であり、ディスアドバンテージは容易に取り戻せますね。




出典:商品情報 | 遊戯王OCGデュエルモンスターズ

もはや、当然のようにEXデッキから直接展開して来る……。(苦笑)


②と③の制圧力も高めなので、多少の消費を覚悟しても展開する価値は高いモンスターです。




Amazon『ドラグニティナイト-アラドヴァル』

出典:遊戯王ニューロン

この効果で特殊召喚したい筆頭モンスターは、強力な無効効果を持つ『ドラグニティナイト-アラドヴァル』かな?




Amazon『ドラグニティナイト-バルーチャ』

出典:遊戯王ニューロン

反面、この効果による特殊召喚はシンクロ召喚ではないため、シンクロ召喚時の効果を持つ『ドラグニティナイト-ヴァジュランダ』や『ドラグニティナイト-バルーチャ』、蘇生制限を満たしたい『ドラグニティナイト-アーレウス』は展開先に向かない点には注意。


強力な援軍を呼び寄せられる、「ドラグニティ」のイメージにピッタリな切札が追加されましたね!!


これからの「ドラグニティ」デッキ、さらに楽しくなりそうだ……。




Amazon『氷結界の剣士 ゲオルギアス』

出典:遊戯王ニューロン

それと、性能面には一切関係ありませんが『氷結界の剣士 ゲオルギアス』が「ドラグニティ」モンスターとなっているのは衝撃でしたね……。(苦笑)


「ミスト・バレー」や「ドラグニティ」との関連自体は示唆されていましたが、これで関係者であることは確定でしょう。


こういうさり気ない設定面の掘り下げ、大好きだ……。


後、本商品のパッケージイラストも判明!!




Amazon『霊獣使い ウェン』

出典:遊戯王ニューロン

残る1テーマの新規モンスターも写っており、後期のターミナル世界でヒロイン格の1人と言える「ウェン」の派生モンスターのようです。




Amazon『影霊獣使い-セフィラウェンディ』

出典:遊戯王ニューロン

ただ、彼女は複数のテーマに派生モンスターが登場しているので、収録テーマの断定は難しいですね~。




Amazon『影霊の翼 ウェンディ』

出典:遊戯王ニューロン

とは言え、既に「ターミナルワールド」第1弾で「霊獣(れいじゅう)」は選出されているため、「シャドール」か「セフィラ」なのはほぼ確定でしょう。


DIPTERA
DIPTERA

人気の彼女の派生モンスターでもありますし、判明が楽しみですね!!




¥3,630 (2025/08/09 02:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場




関連記事




\【PR】シングルカードのまとめ買いは/
\  コチラがオススメ!!  /

トレカ専門店トレトク


\【PR】不要なカードの売却はコチラ!!/

遊戯王カード買取トレトク

コメント