Amazon「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」
出典:YU-GI-OH.jp
2025/1/11に発売される遊戯王ラッシュデュエルのコンセプトパック「トリプルビルドパック エボリューション・インパクト」収録の「夢中(むちゅう)」関連カード6種が公開されました。
新規カード
『現夢中のシルビクス(うつつむちゅう)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル9/光属性/昆虫族/フュージョン/効果モンスター/攻3000/守2500
効果モンスター(レベル7~9/昆虫族)×2
【条件】このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに、自分の墓地のモンスター(レベル9以外/昆虫族)3体をデッキに戻して発動できる。
【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで500アップする。その後、相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻すことができる。
『栄華夢中のシルビクス(えいがむちゅう)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル9/光属性/昆虫族/フュージョン/効果モンスター/攻3000/守2500
効果モンスター(レベル7~9/昆虫族)+効果モンスター(昆虫族)
【条件】なし
【永続効果】自分フィールドの表側表示モンスター(昆虫族)は相手の効果では破壊されない。自分フィールドのモンスターを相手はフュージョン召喚の素材にできない。
『夢中のシルビクス(むちゅう)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル8/光属性/昆虫族/効果モンスター/攻2400/守1200
このカードはモンスター(光属性/昆虫族)1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。
【条件】なし
【効果】自分の手札・フィールドのモンスターを素材として墓地へ送り、モンスター(光属性/昆虫族)をフュージョン召喚する。
『夢中のマリキータ(むちゅう)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル2/光属性/昆虫族/効果モンスター/攻800/守1200
【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(光属性/昆虫族)がいる場合、攻撃表示のこのカードを表側守備表示にして発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで500ダウンする。その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその種族を次の相手ターン終了時まで昆虫族にできる。
『夢中のシュエル(むちゅう)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
レベル2/光属性/昆虫族/効果モンスター/攻800/守1200
【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(光属性/昆虫族)がいる場合、攻撃表示のこのカードを表側守備表示にして発動できる。
【効果】相手フィールドのモンスター1体を選んで表示形式を変更する。その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその種族を次の相手ターン終了時まで昆虫族にできる。
『夢中の抱擁(むちゅうのほうよう)』
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
テキスト
通常魔法
【条件】なし
【効果】自分フィールドの表側表示モンスター1体と、自分または相手フィールドのモンスター(レベル9以下)1体を素材として墓地へ送り、モンスター(光属性/昆虫族)をフュージョン召喚する。このターン、自分はモンスター(昆虫族以外)で攻撃できない。
公式リンク
YU-GI-OH.jp→https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=2101
雑感
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
「夢中(むちゅう)」関連カード6種が公開!!
待望の昆虫族テーマ、公開を待ち望んでいました!!
今回の情報解禁では、昆虫族初となるフュージョンモンスターが公開されていますね~。
また、昆虫族では初となるオーバーラッシュレアも同時に公開!!
このパックのレアリティ仕様が現状不明ですが、昆虫族で初となるウルトラレアもありえそうです!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
更に、攻撃力3000超えも昆虫族では初であり、既存の2500を大幅に更新していますね!!
何から何まで初づくしで、泣きそうなくらい嬉しい……。(感涙)
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
そして、コンセプトはやはり、相手のモンスターを昆虫族にしてフュージョン素材にするというもの。
『夢中の抱擁』で手軽に相手の昆虫族モンスターを素材にできますし、めちゃくちゃ強力ですね!!
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
種族変更効果を持つ各種「夢中(むちゅう)」、『貿績蚕フィブロン』、『バイオ・メカマンティス』が大活躍できそうです!!
それらに加え、『夢中のシルビクス』のリリース軽減と手札フュージョン、『現夢中のシルビクス』のデッキバウンスもめちゃくちゃ強い……。
出典:【公式】遊戯王ラッシュデュエル
特に後者は、素材にできない通常モンスターや高レベルモンスターの対策にもなりますしね~。
新顔の下級モンスター2種も他の「夢中(むちゅう)」関連カードを強力にサポートしており、裏側守備表示モンスターを表にできる『夢中のシュエル』は地味ながら重要度が高そうです。
それと、「夢中(むちゅう)」は光属性・昆虫族でテーマ化されるみたいですが、同時にメインデッキは守備力1200で統一される模様。
加えて、ナンバリングを見るに下級モンスターはレベル2で統一されていそうかな?
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
それ以外にも、「夢中(むちゅう)」テーマ化におけるコントロール奪取の扱いが気になりますね~。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
初のコントロール奪取効果持ちを有する点から既存の「夢中(むちゅう)」にはこのイメージが強かったので、継続して関連効果が追加されたら嬉しいです!!
それにしても、強くて可愛い昆虫族がこんなに沢山追加されて、「夢中(むちゅう)」だけに夢でも見ているみたいだ……。
ただ、予想に反して『夢中のシルビクス』はフュージョンモンスターではありませんでした。
まあ、フュージョンモンスターもしっかり同一人物だったので、ここは当たらずとも遠からずですね~。
しかも、フュージョンモンスターのイラストが完全にイメージビデオのそれ……。
出典:遊戯王ラッシュデュエル – 公式サイト
これは『青眼の白龍』に匹敵する衝撃(ステータス)ですわ……。
パックタイトルの「インパクト」って、そういう……。(納得)


しかも、『現夢中のシルビクス』の効果使用後は『究極完全態・グレート・モス』と同等の攻撃力……。(大歓喜)
関連記事
まとめ記事
\ コチラがオススメ!! /

トレカ専門店トレトク


遊戯王カード買取トレトク

コメント